更新:2021.01.18 作成:2021.01.18
改めて知りたいfinoのヘアマスクの魅力。殿堂入りロングセラーitemを徹底解剖
殿堂入りするほどロングセラーアイテムである『fino(フィーノ)』のヘアマスク。そこで今回は、改めて知りたい『fino』の魅力を徹底解剖。特徴から使い方はもちろん、「finoのヘアマスクと相性抜群」と話題になった『pluseau(プリュスオー)』や『LUCIDO-L(ルシードエル)』などのアイテムも紹介します。
一度は見たことのある殿堂入りアイテム

出典: lipscosme.com
Twitterの美容垢を中心に「髪の毛がサラサラになる」と話題になった『fino(フィーノ)』のプレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク。
@cosmeのベストコスメアワードに殿堂入りするほどのロングセラーアイテムなので一度はこのパッケージを見たことがある人は多いと思いますが、“実際どんな特徴があるのかわからない”なんて人もいるのでは?
そこで今回は『fino』の魅力をたっぷり紹介していきます。
ロングセラーの秘密を知っちゃいましょう♡
\finoのヘアマスクを徹底解剖/
■肌に使う美容液成分がそのまま入ってる

出典: lipscosme.com
まずは、finoの魅力について紹介。
finoにはスキンケアで使われる美容液成分がそのまま入っているのが特徴。
この美容液成分が髪の毛の芯まで浸透してくれて、なめらかでキメの整った髪へと導いてくれるんです。
■傷んだ毛先も、根元と同じくらいなめらかに

出典: lipscosme.com
finoは特に傷んだ髪の毛にぴったりなアイテム。
傷んだ毛先も根元と同じくらいなめらかでツヤのある仕上がりになるんです。
■とろけるように髪の毛に馴染む

出典: lipscosme.com
とろけるように髪の毛に馴染むのも魅力の一つ。
髪1本1本を美容液成分で満たしてくれるんですよ。
■値段は1,078円という最強コスパ

出典: www.pexels.com
finoのヘアマスクがロングセラーなのは1,078円で購入できるという最強コスパも理由の一つにあるはず。
サロン帰りの仕上がりをこの価格で手に入れられるなんて、嬉しすぎますよね♡
■薬局やドンキなどでも気軽に購入できる◎

出典: shutterstock
finoは薬局や『ドン・キホーテ』などで気軽に購入することができるんです。
もちろんAmazonや楽天市場などの通販サイトでもポチッと買えるので、まだfinoを使ったことない人でも挑戦しやすいんです。
How to:使い方もチェックしよう
■手順01|シャンプー後、軽く水気を切る

出典: snapmart.jp
続いてはfinoの使い方を紹介。
しっかりと頭皮と髪の毛をすすいでシャンプーを流したら、髪の毛の水気を軽く切りましょう。
髪の毛がびしょ濡れの状態ではトリートメント剤が薄まってしまうこともあるので気をつけて。
■手順02|適量を取り、髪の毛に馴染ませる

出典: lipscosme.com
髪の水気を切ったらfinoを手のひらに適量取り、髪の毛に馴染ませていきます。
手ぐしを入れながら毛先から中間部、根元付近としっかりと広げていきましょう。
また、髪の毛のボリュームダウンが気になる人は根元のつけすぎには注意してくださいね。
■手順03|十分にすすいだらタオルドライ
■手順04|ハンドブローで髪の毛にまとまりを

出典: snapmart.jp
ある程度タオルドライが終わったら、ドライヤーを使って髪の毛を乾かしていきます。
地肌に風が当たるように髪を乾かしていき、根元から毛先に向かってハンドブローをすることで髪の毛がまとまりのある仕上がりになりますよ。
■+α|髪の傷みが気になる場合はパックを

出典: lipscosme.com
髪の傷みが気になる場合は、finoでトリートメントパックをするのもおすすめです。
finoを髪の毛に馴染ませた後に、蒸しタオルやヘアキャップを使って3〜5分ほどヘアパックをすると、より濃厚なケアをしてくれそうです◎
「finoと相性抜群」とSNSで話題になったitems▽
■トリートメント効果を高める|プリュスオー

出典: lipscosme.com
<ハイドロミスト>
▷pluseau(プリュスオー)
価格:1,540円
浸透性の高い美容成分「ペリセア」が配合されているブースター導入液。
トリートメント効果を高めるだけでなく、寝癖直しやスタイリングの際にも使うことができます◎
髪の毛にも導入液はもう定番。プリュスオーのハイドロミストが優秀すぎるってば|MERY [メリー]
この記事では、女の子の武器である髪の毛を美しく導いてくれるとTwitterの美容垢を中心に話題になった『plus eau(プリュスオー)』の「ハイドロミスト」の特徴や使い方、おすすめの組み合わせ方を徹底調査。また、他にも優秀な“アホ毛が消えるブラシ”とハイダメージ用のケアトリートメントも一緒に紹介していきます。
■ダメージヘアを密着補修|ルシードエル

出典: lipscosme.com
<#EXヘアオイル>
▷LUCIDO-L(ルシードエル)
価格:オープン価格
ダメージヘアを密着補修してくれるトリートメントオイル。
こちらは、羽のように軽い「上質サラサラなタイプ」です。
■しっとりまとまりのある髪に|エリップス

出典: lipscosme.com
<ヘアトリートメント>
▷ellips(エリップス)
価格:330円
乾燥などでダメージを受けた髪の毛に潤いを与えて、まとまりのある髪に導いてくれる洗い流さないヘアトリートメント。
紫外線からも髪を保護してくれるアイテムです。
エリップスの使い方や種類が知りたい!お値段以上のプチプラトリートメントをCHECK|MERY [メリー]
髪の毛が綺麗だと第一印象もアップすること間違いなし。プチプラなのにお値段以上の実力を発揮する『elips(エリップス)』の洗い流さないトリートメントについて使い方や詳しい種類をご紹介。シャンプー後のタオルドライした髪に馴染ませるだけでお手入れ完了です。悩みやダメージの種類に合わせて5種類からお好みのタイプをGETして。
■髪をしっかり保湿する|ミルボン

出典: lipscosme.com
<エルジューダ エマルジョン+>
▷MILBON(ミルボン)
価格:2,860円
保湿成分としてバオバブエキスが配合されているヘアトリートメント。
こちらは硬さのある髪でも、やわらかく扱いやすい状態に整えてくれるそう。
自分の髪質に合ったもの使ってる?“Elujuda”シリーズの全10種を徹底解剖|MERY [メリー]
『MILBON(ミルボン)』から発売されている『Elujuda(エルジューダ)』シリーズのトリートメントの全10種類を徹底解剖しました。また同社から発売されている『Aujua(オージュア)』や『jemile fran(ジェミールフラン)』、『nigelle(ニゼル)』のアイテムについても一緒に記載しています。
■天然あんずの種から抽出したオイル|柳屋

出典: lipscosme.com
<あんず油>
▷柳屋
価格:オープン価格
天然あんずの種から抽出したオイルを主成分として作られたヘアオイル。
粘度が軽いのでベタつかず、サラッとした仕上がりになるのも魅力の一つです。
やっぱり魅力的すぎる♡

出典: lipscosme.com
最強なコスパでサロン帰りの髪の毛に仕上げてくれる『fino』はやっぱり魅力的すぎますよね。
殿堂入りするほどのロングセラーアイテムにまだ挑戦したことのない人は、早速試してみちゃってください◎