エコとかサステイナブルとか聞くけど。私たちが環境のために明日からできる10のこと
エコとかサステイナブル、エシカルなど、最近よく耳にしますよね。これらの取り組みは、この世界に住むすべての人や動物が気持ち良く毎日を過ごすために重要になるキーワードかもしれません。こちらの記事では、私たちが環境のために明日からできる10のことをご紹介します。ちょっとずつ、みんなで良い世界がつくれますように♡
エコとかサステイナブルとか、よく聞くけど

出典: unsplash.com
エコとかサステイナブルとか、エシカルとか。
最近よく聞くけど、私一人が果たして環境のために力になれるのかなって思う時がある。
だけど、この世界に住むすべての人や動物が気持ちよく過ごせる毎日は、これからの未来を担う私たちがつくらなきゃいけないのも、知ってる。
■私たちも力になれる!明日からできる10のこと

出典: kaboompics.com
そんなあなた一人が毎日少しずつ、環境のことを意識して行動するだけで、良い連鎖が生まれるかもしれない。
明日から行動をちょっと変えて、これから先の環境をサポートする力になりませんか?♡
こちらの記事では、環境のために明日からできる10のことをご紹介します。
:減プラスチックが生活を彩るって噂
■①|お洒落なマイボトルを持ち歩く
「マイボトル」を持ち運ぶ人、結構増えていますよね。
お洒落なマイボトルを持ち歩く人は、スマートでとっても素敵です。
ペットボトルやプラカップの使用回数を一人一人が減らすことで、自分から出るごみの量を減らすことができそうです。
■②|マイストローなるもの知ってた?
マイボトルはよく聞くけど、「マイストロー」なるものもあるんです。
持ち運んで、アイスコーヒーやフラペチーノを飲む時などに使用してみて。
最近増えている紙ストローの感覚が得意ではない方は、マイストローを試してみると良さそうです♡
■③|何かとシリコンバッグが使える説
食べ物を分けて保存するのに、「シリコンバッグ」がとっても便利。
プラスチックバッグは使ったら捨ててしまいがちですが、シリコンバッグは洗えば何度でも使うことができます。
『stasher(スタッシャー)』というシリコンバッグは、容器に入れたまま蒸したり、冷凍したりできる優れものです♡
■④|エコバッグを持つのは今やスタンダード
レジ袋が有料化し、今やエコバッグやトートバッグを持ち歩くのは、日常になっていますよね。
今まで普通じゃなかったことを、当たり前にできているあなたはとっても素敵。
まだエコバッグを持っていない方は、お洒落なものを持ち歩いて差を付けちゃいましょ♡
:一つの服や物を長く愛する
■⑤|古着のカルチャーは昔も今も最高なり♡
昔から伝わる古着カルチャー。
一つのものが色んな人のもとで長く着られることは、とっても素敵だし大切なこと。
今一度、沢山の服を買う生活と、一つのものを長く着る生活、どっちが環境に負担がかからないことか考えてみましょ。
■⑥|捨てる前に、フリマアプリで出品
■⑦|リメイクすれば、違う形でも~っと愛せる
このデザイン飽きたかも、と思っても、リメイクをすれば違う形でも~っと長く愛せるはず。
ワンピースをブラウスにしたり、Tシャツやワイシャツの丈を切ってレイヤードを楽しめるデザインにしたり、自分好みのお洋服やアイテムに変身させてみてくださいね。
こちらのサイトでは、リメイクの基本的な方法をまとめて見ることができますよ。
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもう|LIMIA (リミア)
着れなくなった服を処分しようと思ってもなかなか、思い入れのある服は簡単に処分できないですよね。そんな洋服たちを、新たに子供の衣服や小物にリメイクしてみませんか? 今回はいらなくなった服を子供服にリメイクする方法を伝授。ミニバックの作り方も紹介しています。ぜひチャレンジしてみてくださいね♪ 【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもう(LIMIA 暮らしのお役立ち情報部)
:肌に触れるものから、少しずつ
■⑧|エシカルコスメなど、負荷に考慮したコスメ
サステイナブルだったり、エシカルだったり、色んな取り組みをしているコスメブランドが増えていますよね。
『athletia(アスレティア)』もそんなブランドの一つ。
独自の循環型農園で栽培した原料をコスメに使用し、エキス抽出後の残渣は堆肥としてリサイクル。
サステイナブルな循環の上に成り立つ、クリーンビューティーなブランドです。
「beauty awards 2020」を受賞した、今注目のコスメブランドですよ!
人気コスメブランド『SHIRO(シロ)』には、「エシカル割」があるのを知っていますか?
通常箱の中に入っているコスメや香水ですが、その箱を「なし」と選択すると、少し安く購入できるサービスなんです。
ごみを増やさず、お得にお買い物ができるとっても素敵な取り組みです。
■➈|紙ナプキンを使わない生活
月経時の紙ナプキンを、「月経カップ」に変えてみる。
使い方などに不安があってチャレンジできていない人もいると思いますが、最初はお家にいる時だけ使用して、徐々に慣れると良さそうです。
漏れの心配がなかったり、洗えば何度も使用できたりと、メリットも沢山ありますよ。
■➉|オーガニックコットンやエコレザーがキテる
オーガニックコットンやエコレザーなど、環境に配慮された素材を使用しているお洋服を選んでみる。
心から気持ち良くファッションを楽しむことができそうです。
オンラインで購入する際も、どんな素材が使用されているかチェックする習慣をつけると良さそう♡
何十年後も、気持ち良く生活したいから

出典: unsplash.com
環境のために私たちが明日からできる10のことをご紹介しました。
何十年後も、素敵な環境で気持ちよく生活ができますように。