【求】オカンの審査を通過する香り。家族ウケ~な香水の使い方とおすすめITEM
つけるだけでテンションをupしてくれる、香水だけど、家でつけていると…「アンタ…臭いわぁ~」なんて、お父さんやお母さんに言われてしまったという経験がある人はいませんか?そこで今回は、家族といるときに意識したい香水の使い方とおすすめITEMをご紹介します。家族にも配慮をしながら、香水を楽しんでみて!♡
【求】オカンの審査を通過する香水
■「アンタ…臭いわぁ~」

出典: unsplash.com
つけるだけでテンションをupしてくれる、香水。
けど、家でつけていると…。
「アンタ…臭いわぁ~」
なんて、お父さんやお母さんに言われてしまったという経験がある人はいませんか?
家族って、自分の香水の香りに人一倍敏感…!と思う人もいるかもしれません。
どうにかして、オカンの厳しめな「ニオイ審査」を通過して、家族といるときも楽しめる香水はないだろうか…?
家族ウケ~な香水の使い方とおすすめITEM

出典: snapmart.jp
そこで今回は、家族といるときに意識したい香水の使い方をご紹介。
併せて家族ウケも狙えそうな香りのITEMもご紹介します。
香りはおしゃれ度をupしてくれる一方で、使い方を一歩間違えてしまうと“香害”にもなりかねませんよね…。
大好きな家族にしっかりと配慮をして、素敵な香水の楽しみ方をしましょう♡
■▶つける「量」に注意して

出典: snapmart.jp
まず注意したいことは、つける量です。
当たり前のことですが、香水のつけすぎは家族の前だけでなく、常に気を付けたいことですよね。
目安として2プッシュ、家族と過ごす際は意識的に減らして1プッシュくらいにしておくのも良いかも!
お腹から上の上半身につける場合、1〜1.5プッシュの量でOKです。
下半身の場合、2プッシュを目安に使いましょう。
■▶つける「位置」に注意して

出典: unsplash.com
2つ目に注意したいのは、つける位置。
普段、皆さんはどこに香水をつけていますか?
手首や耳の後ろなど、血管が多く香りの広がりやすい場所や身体の上の方につけてしまうと、キツく香ってしまう恐れがあるので避けるのがおすすめ。
ひざの裏側や足首につけることで、ふわっとほのかに香らせてみては?♡
■▶香りの「種類」に注意して

出典: snapmart.jp
3つ目に注意したいのは、香りの種類です。
香りには人それぞれ好みがあるもの。
自分が良いと思った香りでも、他人にとっては嫌に感じることってありますよね。
なるべく万人モテする、清潔感のある香りや親しみやすい香りを選ぶことで、家族ウケを狙うのも良いかもしれません。
■▶香水の「濃度」に注意して

出典: unsplash.com
4つ目に注意したいのは、香水の香料濃度です。
香水は「パルファン」、「オードトワレ」、「オードパルファン」、「オーデコロン」など、濃度によって種類分けされています。
この濃度によって、香りの深みや持続時間が異なります。
家族と過ごす際は、カジュアルに香らせるために「オードトワレ」や「オーデコロン」などの軽めのものを選ぶのがおすすめ。
また、ボディミストやヘアミストなど、香水以外のもので香らせるのも良いかもしれません♩
■▶つける「タイミング」に注意して

出典: unsplash.com
5つ目に注意したいのは、つけるタイミングです。
先ほど述べたように、香水はアルコールから成るため、つけた瞬間は少し香りが尖っていると感じがち…。
友達などと会う際は、家を出るときにつけて、香りが丸くなっているけれど、家族の場合、つけた直後から一緒という人も多いと思います。
そういえば、「臭い」というご指摘も、つけた後すぐが多かったかも…!という人もいるのではないでしょうか?
そこで提案するのは、香水をメイクをする前につけるということ。
メイクをしている間に、香りが丸くなってくれるはず…!
メイクをしない場合でも、リビングに行って家族と接するより少し前につけるのが◎
家族ウケOK|万人に親しまれやすい香り3選

出典: lipscosme.com
ここからは、家族ウケも狙えそうなおすすめのITEMをご紹介。
一番近しい存在の家族だからこそ、配慮が難しい…と感じる人もいるかもしれません。
親しみやすい爽やかで、万人から受け入れてもらえそうな香りをチョイスすることで、家族にも良い香りと思ってもらえるようにしてみては?♡
プチプラからデパコスまで、シーンに合わせてご紹介しているので、是非チェックしてみて!
■▶デイリーで使いたい、プチプラ万人モテの香り

出典: lipscosme.com
そこでまずご紹介するのは、『CANMAKE(キャンメイク)』のフレグランスウォーター WHITE。
ノンアルコールで、ふんわり香ってくれるボディミスト。
白い花束をイメージした柔らかい香りは、家族からも好印象のはず!
===============
【香調】
ホワイトピーチ、グリーンアップル
ローズ、ジャスミン
ムスク、アンバー
■▶お守り感覚で使えそう…!

出典: lipscosme.com
こちらは『よーじや』のオードトワレ。
フルーティーフローラルの香りが、女性らしさを演出してくれそうですね。
上品な香りは、家族からの評判も良さそう!
和を感じるパッケージの香水は、特別な日に、ちょっとしたお守りとしても使うのも良いかも?♡
■▶ちょっと背伸びがしたいときに…♡

出典: lipscosme.com
最後にご紹介するのは、ちょっと背伸びがしたいような、特別なときに使いたい香り。
こちらは『Chloe(クロエ)』のクロエ オードパルファム。
透明感と温かみを感じるような香りで、「綺麗なお姉さんの香り」としても有名ですよね。
家族からも「こんなに素敵な女性になっちゃって~」と称賛されちゃうかも?♡
===============
【香調】フローラル フローラル
ピオニー、ライチ、フリージア
マグノリア、リリーオブザバレー
アンバー、シダーウッド
番外編|香水以外のITEMで香らせる

出典: unsplash.com
ここまで香水の紹介をしましたが、香水以外のITEMで香らせるのもおすすめです。
今回は、番外編としておすすめのITEMを2つご紹介します。
■▶お風呂時間にシャワージェルで

出典: lipscosme.com
まずご紹介するのは、シャワージェル。
お風呂時間に、気軽に使えるシャワージェルは、ほのかな香りを楽しむことができるのがポイント!
お家で使うのにちょうど良いかも。
こちらは『Dior(ディオール)』のミス ディオール シャワー ジェル。
シャワージェルなら、デパコスブランドの人気の香りも気軽に取り入れることができそう!
■▶おやすみ前のケアにボディミルクを

出典: lipscosme.com
また、おやすみ前のボディケアにボディミルクを使用するのも良いですね。
ボディミルクも、香水と比べてほのかに香ってくれるおすすめITEM◎
こちらは『L'OCCITANE(ロクシタン)』のオーキデ パフュームモイストミルク。
幸せが舞い込みそうな、オーキデの香りを身にまとって、リラックスしてみては?♡
オカンの厳しめな審査を通過しよう…!

出典: unsplash.com
良い香りって人それぞれ。
香りも楽しみたいけど、それ以前に人に不快な思いをさせないのもたいせつですよね!
家族にも配慮をしながら、香水を楽しんで!♡