あれ、もしかしてスマホ落とした…?顔面蒼白落し物girlは「biblle」で解決
バッグの中でスマホを探してごそごそ…ない!という経験、ありませんか?どこかで落としたかもと焦ってしまうこともありますよね。そんなとき、物に位置情報をつけられたら便利だと思いませんか?「biblle(ビブル)」なら、持ち物に位置情報をつけることができるんです。旅行やお出かけのときに活用してみて♡
スマホもないし鍵もない…

出典: shutterstock
実は、物に位置情報をつけられるグッズがあるんです。
今回は、そんな素晴らしいグッズをご紹介します。
biblle

出典: prtimes.jp
「biblle(ビブル)」は、キーホルダー型見守りタグのことで、biblle=bible[つむぐ]+ love[誰かへの優しさ]ということを表しているんだそうです。
公式で記載されている使い方としては、
□スマホからbiblleを鳴らして探す
□置き忘れた時に通知を受ける
□ソーシャル機能で離れたタグの位置を探す
□位置情報の履歴を確認する
□biblleからスマホを鳴らして探す
などなど。
■スマホからbiblleを鳴らして探す

出典: prtimes.jp
登録したスマホとbiblleが30m以内にあるとき、専用アプリのブザーを押すことでbiblleを鳴らすことができます。
近くにあるはずなのに見つからない!というときに役立つ機能です◎
■置き忘れた時に通知を受ける

出典: prtimes.jp
biblleをつけたものをどこかに置き忘れてしまったときに、通知を受け取ることができます。
スマホとbiblleの距離が30m以上離れてしまったとき、スマホに通知がくるシステムで便利◎
■ソーシャル機能で離れたタグの位置を探す

出典: shutterstock
タグとの距離がかなり離れてしまったのに気づかなかった場合には、最後に離れてしまった位置情報を自動記録してくれるんだとか。
もしバスやタクシー、電車などに忘れてしまい、biblleが移動しても、他のbiblleユーザや、biblleが設置している定点の受信機とすれ違うことで位置情報を取得することができます。
■位置情報の履歴を確認する

出典: snapmart.jp
スマホにこのキーホルダーをつけていたのに、スマホ自体を落としてしまった…なんてことになったときでも安心です。
スマホアプリからではなく、ログインすることでWebからも位置情報を確かめることができます。
■biblleからスマホを鳴らして探す
逆にbiblleからスマホを探すこともできます。
おうちのどこかにあるはずだけど、どこだろう?というときでも、biblleのボタンを長押しすることでマナーモードでもスマホを鳴らすことができます。
利用シーン
■鍵などの貴重品につけて
■大切な人を守るために

出典: snapmart.jp
子どもの防犯や、高齢者、ペットの位置を把握する目的でつけるという用途もあります。
大切な人を見守るためにも使えるんです。
biblleの種類

出典: prtimes.jp
biblleでは、
□biblle
□biblle LiTE
という二種類を展開しています。
biblle LiTEについて少しだけご紹介。
■bible LiTE

出典: prtimes.jp
「biblle LiTE(ビブル・ライト)」は、高い防水性を備えているので、雨やプールサイドでも安心して使うことができます。

出典: prtimes.jp
また、軽くてサイズもコンパクト。
とっても薄いので、スマホに貼り付けたり、自転車の盗難防止にどこかに貼っておくことなんかもできちゃいます◎
biblleで安心感を

出典: prtimes.jp
小さくてとっても頼りになる、「biblle」。
一つ持っておくことで、安心感を得ることができるかもしれませんね。