「グリーンのアイシャドウってどう使うの?」ポイント使いで毎日メイクに変化球を
メイクって毎日することだから、マンネリ化しがちなことも。いつものメイクをガラッと変えるのは勇気のいることですが、さりげない変化なら手軽に取り入れられるかも。今回は、グリーンのアイシャドウをポイント使いして簡単に垢抜ける方法をご紹介します。一緒に合わせたいファッションもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
毎日メイク、ちょっとだけ変えてみたい

出典: snapmart.jp
女の子にとって、メイクは毎日のルーティンのひとつ。
でも、結構マンネリ化しがちなんですよね…。
いつものメイクに、少しだけ変化を取り入れてみませんか?
■すこーし変えるぐらいが、ちょうど良いかも
いつものメイクをガラッと変えるのは、意外と勇気のいること。
でも、少しだけ変えるのは挑戦できそう。
今回は、グリーンのアイシャドウをポイント使いして毎日のメイクに変化を加える方法をご紹介します。
ポイント使いのHow to
■アイライナーに沿うようにして

出典: lipscosme.com
グリーンのアイシャドウを、上まぶたのキワと下まぶたの目尻のキワにだけのせたこちらのメイク。
アイライナーに沿うようにして塗ると、主張しすぎないグリーンで垢抜けたアイメイクに。
細い固めのブラシを使うのがおすすめ。

出典: lipscosme.com
『A’pieu(アピュー)』のクチュールシャドウ(MELTED)は、ザクザクのラメが可愛い♡
23番のMULTILAYER(マルチレイヤー)をまぶたのキワにのせて、垢抜けeyeをゲットして。
■目尻の方だけふんわり

出典: lipscosme.com
目尻の方だけふんわりとグリーンのアイシャドウをのせたアイメイク。
ワンポイントでのせるだけだから、気軽にトライできそう。
濃くなりすぎないよう、シャドウを取る量は少なめにしてみましょう。
しっとり感が魅力的な『ちふれ』ツイン カラー アイシャドウの84(グリーン系)をチョイス。
発色が良い分、ふんわりとのせるのがポイントです。
■黒目の上と下にほんのり

出典: lipscosme.com
上品なツヤ感が印象的なこちらのアイメイク。
グリーンのシャドウが、ブラウンベースのカラーと綺麗に掛け合わさっていますよね。
他のカラーとのバランスを合わせて、アイメイク全体で一体感を出すのがポイント。
『excel(エクセル)』のリアルクローズシャドウは、落ち着いた大人カラーが魅力。
CS05(ベージュムートン)なら、一体感のあるツヤメイクが叶いそう。
■涙袋にもさりげなく

出典: lipscosme.com
涙袋と下まぶたの目尻に淡くグリーンのシャドウが入った、こなれ感溢れるアイメイク。
薄づきグリーンのさりげなさと、透き通るような発色がなんとも言えない可愛さに…♡
初めてのグリーンアイシャドウでも挑戦しやすいメイクです。
『RIMMEL(リンメル)』リンメル プリズム パウダーアイカラーの027は、パールによる透け感発色が可愛い♡
ワンポイントで入れるだけで、一気に透明感のある目元に。
こんなファッションと合わせて
■同系色の深いグリーンと
■相性抜群のカラーと
¥3,500
落ち着いたカラーのサロペットに、イエローのシャツでこなれ感が出ていますよね。
イエローとグリーンは相性が良いから、オシャレ度もさらにUP。
■落ち着いたアイボリーと
¥3,500
淡いグリーンの目元と相性の良さそうな、アイボリーのニット。
グリーンとブラウンを使った一体感のあるアイメイクを意識してみると◎。
■大人っぽさ溢れるベージュと
グリーンアイシャドウで変化を楽しんで
いつものメイクに少しの変化を取り入れるだけで、洋服選びも楽しくなりそう。
グリーンのアイシャドウを使いこなして、垢抜けた自分に出会ってみてくださいね。