更新:2020.12.03
作成:2020.12.03
上級者は自然とやっている!?7つのカラーアイテムをお洒落に着こなすテクニック
今回は、レッド・ピンク・グリーン・オレンジ・イエロー・ブルー・パープルの7つのカラーアイテムをお洒落に着こなす方法を紹介します。それぞれのカラー別に、アイテムの選び方や合わせ方などを提案してみました。オススメのアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▷カラーアイテムの着こなし方
今回は、ちょっぴり勇気がいるカラーアイテムをお洒落に着こなす方法を紹介します。
レッド・ピンク・グリーン・オレンジ・イエロー・ブルー・パープルの7つに分けて、アイテムの選び方や合わせ方などを提案してみました。
それぞれオススメのアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▷red|シンプルで揃えたカジュアルコーデ
派手めカラーのレッドは、デニムやスニーカーを合わせてカジュアルダウン。
レッドのアイテムもラフに着こなすことができる、シンプルなデザインのものを選んでみましょう。
ドルマンオーバートップス
¥7,700
ドルマンスリーブシルエットがポイントのオーバーニットトップス。
シンプルなデザインなのに、パッと目を引くカラーでコーデを格上げしてくれるアイテムですね。
▷pink|質感にこだわった上品コーデ
甘めな印象のあるピンクは、質感にこだわって選んでみましょう。
サテン素材など、子どもっぽくならないアイテムをチョイスすれば、ピンクでも上品なコーディネートを楽しむことができます。
サテンフレアスカートミモレ丈
¥5,500
サテン素材で上品な光沢感が魅力のスカート。
Aラインになっているので、女性らしいシルエットを演出できそうなアイテムですね。
▷green|大胆に取り入れた攻めコーデ
大人っぽさを引き出してくれるグリーンは、大胆に取り入れちゃいましょう。
深めのカラーやIラインシルエットのシンプルなワンピースなら、サラッと着こなせそう。
ボタンスリーブニットワンピース
¥35,200
ボタンスリーブがとってもお洒落なニットワンピース。
あぜ編みのニット素材になっているため、体のラインを拾いにくいところも嬉しいポイントですね。
▷orange|+モノトーンメリハリコーデ
ちょっぴり勇気がいるオレンジは、モノトーンアイテムと合わせてメリハリのあるコーディネートに。
パッと明るい印象にしたい時は、ホワイト系のアイテムを、シックでかっこいい印象にしたい時はブラック系のアイテムで引き締めましょう。
MOHAIR LACY KNIT
¥18,150
オーバーシルエットのゆるっと感がお洒落なニット。
カップ付きのキャミソールがセットになっているので、インナー問題も安心ですね!
▷yellow|ボトムスでパキっと主役コーデ
パッと目を引くイエローは、ボトムスに取り入れてみましょう。
コンパクトなトップスやシンプルなアクセサリーを合わせれば、上手くバランスが取れて派手すぎないコーデに仕上がります。
ウエストベルト付きタックスカート
¥9,900
ウエストベルトがポイントのタックスカート。
足首の程よい露出で、女性らしさを演出してくれます。
コーディネート次第で、レディにもカジュアルにも着こなせるアイテムです。
▷blue|×ホワイトの爽やかコーデ
ブルーは、ホワイトのアイテムを合わせて爽やかなコーディネートに。
無難な黒よりも、ホワイトのボトムスや小物をチョイスすることで今っぽい上級お洒落を楽しむことができちゃいます♡
インディゴ調ニットセーター
¥24,200
ローゲージ仕立てのニットセーター。
インディゴ調の製品染めを採用していて、シンプルだけど細部までこだわりのあるアイテムです。
▷purple|透け感のある色っぽコーデ
セクシーな印象のパープルは、透け感アイテムを選んで色っぽいコーディネートに。
大胆な肌見せではなく、さりげない透け感で大人の色気を引き出すことがポイントです。
モヘアライクメッシュプルオーバーニット
¥3,299
ざっくり編みのメッシュデザインがお洒落なニット。
コーデを一気に華やかにしてくれそうなアイテムですね。
カラーアイテムで気分も明るく♡
カラーアイテムを身に着けると、気持ちも自然と明るくなる気がする。
普段、モノトーンコーデをすることが多い人もカラーアイテムに挑戦して、お洒落上級者を目指しませんか?
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す