寒い夜はおいしいご飯で乗り切ろう。心も体も温まる具材たっぷり“ほかほか料理”4選
ここでは寒い季節にピッタリな‟ほかほか料理”を4種類紹介していきます。具材もたっぷりな鍋料理、シチュー、グラタン、スープを2つずつと、それぞれに使いたい食器もあわせて見ていきましょう。寒い夜も温かいレシピでお腹も心も満足するはずです。それではさっそくスタートしていきます!
今日はとっても寒かった~

出典: snapmart.jp
最近グッと気温が下がった気がする。
外から帰ってきた私の体もヒエヒエ。
今日の夜はもっと冷え込むっていってたし、どうやってこの寒さを乗り切ろう。
何か温かくなる方法を教えてくださーい!
■ほかほかレシピで温まってみるのはどう?

出典: snapmart.jp
そんな時は‟ほかほかレシピ”で寒さとおさらばしちゃうのはどうでしょう。
具材のたっぷり入ったアツアツご飯を食べれば、お腹も心も満足するし、体も温まるはず!
簡単にできるレシピを中心にまとめたので、是非参考にしてみてくださいね。
※アレルギーを引き起こす恐れのある特定原材料に注意してくださいね。
レシピ1 鍋料理
■簡単deいっぱい食べられるのが嬉しい

楽天レシピ:「ひとり鍋✿ちくわと豚肉の和風鍋」より
最初に紹介するのは鍋料理。
簡単にできて、栄養も取れるって嬉しいですよね。
白菜やちくわ、豚肉などたくさんの具材が入っていながらも、一人分のレシピなのでペロリと食べられちゃいそうです。
材 料(1人分)
生ちくわ2本
豚肉(しゃぶしゃぶ用か薄切り肉)70g
白菜1~2枚
春菊1/4袋くらい
大根1/8本くらい
●水300cc
●和風だしの素小さじ1/2
●塩小さじ1/4
●しょうゆ小さじ1

楽天レシピ:「裏技あり【一人鍋】短時間で柔らかミニミルフィーユ鍋」より
こちらは白菜と豚肉を使ったミルフィーユ鍋。
見た目もきれいで食べるのが楽しみになりそう。
約10分でこんなにクオリティの高い鍋料理が作れちゃうから、是非チャレンジしてみて。
材 料(1~2人分)
白菜小さめ4~5枚
豚肉 薄切り180g程度
昆布4cm角 1枚
炭酸水80~100ml
ポン酢適量
■一人用鍋を持っておくと便利かも
レシピ2 シチュー
■2つの味をマスターしてみてはいかが

楽天レシピ:「豚こま切れのクリームシチュー」より
寒い季節に恋しくなるクリームシチュー。
こま切れのお肉を使用しているので、切る手間を省くことができそうですね。
材 料(4人分)
豚こま切れ332g
白菜200g
ブナシメジ1袋
じゃが芋2個
玉葱1個
人参1本
菜種油大さじ2
水750cc
ルウ90g
牛乳50cc
こしょう少々

楽天レシピ:「冷凍野菜&市販のルーで簡単!肉団子のシチュー♪」より
クリームシチューを覚えたら、今度はビーフシチューに挑戦です!
難しそうに見えるビーフシチューですが、野菜の冷凍食品とあわせれば簡単にできちゃうんです。
ご飯はもちろんパンにもピッタリなレシピなんだとか。
材 料(2人分)
合挽き肉200g
○塩、コショウ各ひとつまみ
○酒大さじ1
○片栗粉小さじ1
○玉ねぎ(みじん切り)1/2個分(約120g)
サラダ油大さじ1
冷凍野菜ミックス1/2袋(250g)
湯500g
ビーフシチューのルー(市販)1/2箱(約80g)
■ランチョンマットで食卓に彩りを
レシピ3 グラタン
■+○○でアレンジレシピに挑戦

楽天レシピ:「簡単♪トマトスパゲティグラタン(o^^o)」より
こちらはスパゲッティをプラスしたグラタン料理。
昨日の晩御飯だったパスタなどをアレンジして、料理のバリエーションを増やしちゃいましょう。
簡単にできるから挑戦してみたいですね。
材 料(1人分)
パスタ1人分
トマトソース大5~
コンソメ小1
砂糖小1
ピザ用チーズ30g~
パセリ少々

楽天レシピ:「残り物で→ܫ←「あつあつシチューパングラタン」」より
今度はパンを使ったグラタン料理。
いろんな具材で作ることができるから、好きなものでチャレンジしてみたくなっちゃいます。
材 料(1人分)
シチュー(残り物)茶碗1~2杯分
フランスパン2~3切れ
牛乳100cc
塩・胡椒少々
粉チーズ小さじ1
加熱用チーズ適量
パセリ少々
■グラタン用のお皿は形にもこだわりたい
レシピ4 スープ
■ベースを変えればたくさん楽しめる

楽天レシピ:「簡単ポトフ」より
スープで体の芯まで温まりましょう。
こちらはポトフのレシピ。
ごろっとした野菜が沢山入っている満足感のあるレシピです。
材 料(約4人分)
玉葱1こ
人参1本
じゃがいも2こ
キャベツ小約1/4
シャウエッセン5本
最後のコンソメ小1
★コンソメ大1
★塩小1/4
★水800ml

楽天レシピ:「ポトフからリメイク☆野菜たっぷりのミネストローネ❤」より
ポトフをベースにアレンジされたミネストローネ。
トマト缶を使うだけで、こんなにも簡単にアレンジできちゃうんですね。
一から作るよりも時間がかからないので、一度で二度おいしいを楽しむことができちゃいます。
材 料(5.6人分)
ポトフの残り3人分
カットトマト缶1/2缶
砂糖小さじ1
塩少々
オリーブオイル小さじ1
粉チーズひとふりずつ
(あれば)乾燥パセリひとふりずつ
■お店みたいな雰囲気はスプーンで
寒い季節もご飯で幸せ♡
‟ほかほかレシピ”の提案がいかがでしたか?
寒い夜は温かい料理を作って、心も体のぽかぽかにしちゃいましょう。
食で幸せなひとときを送ってみて♡