更新:2020.12.27
作成:2020.12.27
丁寧な暮らしは、まず形から。under¥1000でできる1アイテムプチ改造計画
「丁寧な暮らし」というワードに憧れてはいるけど、何から始めればいいのかわからない、という人も多いはず。朝のルーティンを変えるのは難しいし、何かを始めるのにもきっかけが必要です。今回は、まずは形から入るために、お部屋の1アイテムを1000円以下で改造する方法をご提案。少しの変化で、丁寧な暮らしにちょっぴり近づくかも。
#丁寧な暮らし に憧れて
SNSで見かける、#丁寧な暮らし というものにとっても憧れるんです。
でも、インスタグラマーさんやYouTuberみたいに暮らすことって難しいのが現状。
そんな人のために、今回は形から入ってみようという作戦をご紹介します。
お部屋の1スペースをちょこっと変化させたら、なんだか少し気分も変わって丁寧な暮らしに一歩近づけるかも。
◯。お手洗いは清潔感重視の模様替え
毎日必ず使用するお手洗いスペース。
お店やホテルのお手洗いみたいに、さっぱりとした清潔感溢れるスペースにしたいですよね。
まずはお花を飾ってみるのはいかがでしょうか。
毎日目にするからこそ、気持ちが華やかになるものをチョイス。
生活の負担にならないように、造花やドライフラワーなどをおすすめします。
■under¥1000アイテム
『Little Rooms(リトルルームス)』の「アーティフィルフラワー ラベンダー」です。
ナチュラルなお部屋にぴったりと合い、一気にオシャレなスペースに。
|¥780
〇。アクセは置く収納に
普段使うアクセサリー、どのように収納していますか?
ジュエリーケースに飾ったり、ボックスにしまったり、人それぞれだと思います。
アクセサリーは、「しまう」のではなく「置く」という収納方法にシフトしてみては?
お気に入りのアクセを並べれば、それだけでオシャレなインテリアに。
■under¥1000アイテム
『3COINS(スリーコインズ)』のトレイラウンドは、なんと330円で購入できてしまうんです。
高級感溢れるデザインで高見えまちがいなし。(画面中央)
直径10cmほどの大きさなのでちょっとした小物を置くのに最適です◎
|¥330
〇。アロマキャンドルをプラスして
できることなら、いい香りが漂うようなお部屋にしたいですよね。
気分に合わせて香りを選べたらもっといいかも。
それなら、アロマキャンドルはいかがでしょう。
キャンドルなら、たきたいときに火を付けるだけでお部屋がいい香りのスペースになるし、そのまま置いておいてもほんのりとロウが香ります。
■under¥1000アイテム
写真右に見えるのは、『ZARA HOME(ザラホーム)』のアロマキャンドルです。
ZARA HOMEのアロマキャンドルはサイズによって値段が変わってきますが、一番コンパクトのものなら1000円以下で購入することができるんです。
|¥890
◯。一日の始まりと終わりは大切に
一日の始まりと終わりのスペースだからこそ、ベッド周りや布団周りはリラックスできる空間にしたいですよね。
気持ちのいい目覚めや質の良い睡眠をとれば、おのずと素敵な日々を過ごせそう。
ベッドスペースにクッションを置いている人はクッションカバーを替えてみたり、置いてない人は一つクッションを加えてみるのはいかがでしょう。
リラックススペースにアイテムを一つ増やすだけで雰囲気がガラッと変わるし、インテリアのアクセントにもなるんです。
■under¥1000アイテム
『ニトリ』のクッションカバーは、1000円以下で購入できるものが比較的多いのでとっても魅力的。
ピンクなどのガーリーなものからシンプルな無地デザイン、オシャレなものまで様々。
こちらのアイテムもユニークで素敵♡
|¥799
まずは形から
丁寧な暮らしを始めるために、まずは形から入ってみてはいかがですか?
under¥1000〜で購入できる1アイテムで、お部屋をちょっぴり変えてみてくださいね。
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す