デジタル時代に‘あえて’が素敵でしょ?手間が分かるからこそ嬉しい手紙のすゝめ
タッチ一つでメッセージが送れるデジタル時代。そんな今だからこそ、あえて手間をかけて手紙を書きませんか?大好きな人のお祝いやお世話になっている人への感謝を伝えるときには、メッセージではなく手紙を書くことで想いが伝わってきっと相手も喜んでくれるはず♡
デジタル時代に手紙を進めるワケとは?
STEP1:まずは手紙の用紙を用意しよう
■まず、何のために手紙を書くの?

出典: unsplash.com
まずはじめに、手紙の用紙を用意しましょう。
その前に、何のために手紙を書くのか考えてみて。
目的によって、レターセットなのか、メッセージカードなのか、用紙の種類が変わってきます。
■1:お祝いをするため

出典: snapmart.jp
誕生日や結婚式などお祝いのために手紙を書くのであれば、メッセージカードを使うのがオススメ。
華やかなメッセージカードを使えば、お祝いの席に花を添えてくれるはず。

出典: snapmart.jp
一緒にプレゼントを贈るのであれば、プレゼントのイメージに合わせてメッセージカードを選んでもいいかもしれません。
ギフトラッピングに合わせて、メッセージカードを選ぶのもオススメ。統一感が出てさらに素敵なプレゼントになるはずです。
>>recommend item
¥2,213
飛び出すポップアップ仕様のメッセージカードです。バラの花束とダイヤの指輪のペーパーアートの2種がセットになっています。開いた瞬間の笑顔をGETしちゃお♡
■2:日頃の感謝を伝えるため

出典: pixabay.com
日頃の感謝を伝えるために手紙を書くのであれば、レターセットを使うのがオススメ。レターセットを使えば、たくさん文章を書くことができますよ。
日頃の感謝をめいっぱい手紙に込めてみて♡
>>recommend item
STEP2:内容を下書きしよう
■ちょっぴりデジタルに頼るのも◎

出典: pixabay.com
スマホやパソコンを使って、文章を考えてみてもいいかも。普段からデジタルに慣れている人なら、この方法のほうがストレスなく、文章を考えることができそうです。
STEP3:いざ本番、清書しよう

出典: unsplash.com
内容を考えて下書きまで終わったら、いざ本番です。
メッセージカードやレターセットに、心を込めて清書しましょう。
綺麗に書こうと力を入れすぎず、リラックスして書いてくださいね。相手に気持ちが伝わればOKです。
■もし、間違えてしまったら…
手間や時間をかけて想いを伝えましょ♡

出典: snapmart.jp
デジタル時代にあえて手紙を書くことでより想いが伝わるはず。あなたも手間や時間をかけて、大事な人への手紙を書いてみて。