質の良いお気に入りのアイテムを手に入れた。大切にしたいからこそのお手入れ方法
今回は、やっと手に入れたお気に入りアイテムを長く着れるお手入れ方法をご紹介します。せっかく手に入れたのに、すぐ伸びちゃったり、毛玉ができてしまったりしたら悲しいですよね。そんなことを防ぐために、それぞれのアイテムのお手入れ方法をマスターしましょう。
ずっと欲しかったアイテムゲット
ずっと欲しかったアイテム。
せっかく手に入れたなら長く使い続けたい。
今回は、そんなお気に入りアイテムのお手入れ方法をご紹介します。
お手入れまでしっかりできたら本当のお洒落さん。
あなたもぜひマスターして。
お手入れするときの必須事項
■洗濯表示を確認しよう

出典: shutterstock
洗濯表示には大事なことがたくさん記されています。
洗濯機禁止などしっかり見てからお手入れを始めましょう。
■お手入れアイテムを用意しよう

出典: unsplash.com
大切な洋服を洗うときはお洒落着洗剤がおすすめです。
また、靴のお手入れにも専用のグッズが必要です。
しっかりとお手入れグッズを用意しよう。
トップスのお手入れ
■シャツ
シャツはしっかりボタンを外して裏返しにしてネットに入れてから洗いましょう。
ボタンをかけたままだと重なった部分ができてしまうので忘れないようにしましょう。
干す時もしっかりとしわを伸ばしてから干しましょう。
アイロンがけをする際の苦労が一つ減ります。
■カットソー
伸びたり縮みやすいカットソー。
洗濯には細心の注意が必要です。
だからといって手洗いが良いわけではありません。
しっかりと皮脂などを落とすために洗濯機で洗うことがおすすめです。
伸びたり縮んだりを防ぐために脱水を短くしましょう。
■ニット
ニットは毛玉が付いてしまうなどデリケートなアイテム。
毛玉の原因は主に摩擦。
ニットは一日来たら数日休ませましょう。
また、縮みやすくて伸びやすいニット。
干す時は伸びないように平干しがおすすめです。
また、収納する時もハンガーではなく、平置きや丸めるなどして収納しましょう。
シューズのお手入れ
■革靴
革靴のお手入れには、専用ブラシ、柔らかい布、クリーム、クリーナーが必要です。
お手入れをサボると、ヒビが入って割れてしまうことも。
しっかりとブラシで汚れを落として、クリームを使ってクリーナーで磨きましょう。
また、雨が革靴にとって一番の敵です。
雨に濡れたらすぐに水分を拭き取りましょう。
それから通気性をよくして乾かしましょう。
■スニーカー
キャンバス地や合皮のスニーカーは、靴紐とインソールを外してから洗いましょう。
汚れてしまったら染み込む前にすぐ洗うのが大切です。
また、履いているときにも気をつけることが。
汚れはすぐ洗えば落ちますが、すり減ったソールは元に戻せません。
足を引きずらないで歩くのもお手入れの一つですね。
スニーカーと言っても布やスエード、合皮など素材は様々です。
そのため、それぞれの生地にあった洗い方をする必要があります。
布は手洗いできますが、スエードの場合はクリーナーではなく、ブラッシングが基本のお手入れです。
合皮は、水洗いできる一方、生地が硬くなってしまう可能性があるので要注意です。
これで長く愛そう
このお手入れ方法をマスターすれば本当のお洒落さん。
お気に入りアイテムを買って満足ではなく、長く着て愛そう。