誰もが憧れるポーセリン肌。陶器のようなセミマットな質感は3つのポイントで叶える
この記事では陶器のようなお肌を演出するポーセリン肌メイクを紹介します。①ピンクの下地で血色感 ②セミマットのファンデーション③ルースパウダーでなめらかにの3つのポイントに着目しておすすめのアイテムを紹介していくので、是非チェックしてみてくださいね。
誰もが憧れる、そんな肌がほしい
誰もが憧れるようなお肌を手に入れたい。
きっと女の子の多くが感じているはず。
陶器のように、艶めいてなめらかなお肌(=ポーセリン肌)にメイクで近づきたいのです。
■ポーセリン肌メイクには3つのPOINTが!
陶器のようなお肌を演出する、ポーセリン肌メイクには、3つのポイントがあるのです。
①ピンクの下地で血色感をプラス
②素肌感を演出するセミマットのファンデーション
③仕上げはルースパウダーでなめらかに
この記事では3つのポイントに注目しながら、おすすめのアイテムを紹介していきます。
"血色感"はピンクベースで
血色感をプラスするのなら、ピンクの色味の下地を使うことをおすすめします。
いつもよりも顔色が悪いなと感じるときや、明るく柔らかい雰囲気の顔にしたいときにおすすめです。
血色感や明るさを演出することで旬なお顔に仕上がりそう。
■自然な透明感を演出
こちらのメイクアップベースは肌のさまざまな凹凸をカバーし、なめらかに整えてくれるそう。
パウダーを含んだクリームが肌を包み、透明感のある陶器のような肌を演出します。
===
アイテム▷『RMK(アールエムケー)』クリーミィ ポリッシュト ベース N(数量限定色)
■その他のおすすめitem
La Roche-Posay(ラ ロッシュ ポゼ)UVイデア XL プロテクションBB(01ライト)
¥3,740
『La Roche-Posay(ラ ロッシュ ポゼ)』は敏感肌にも挑戦しやすそうなアイテムが揃うブランド。
ターマルウォーター(整肌成分)が配合されているので、ナチュラルな艶感を演出することができそうです。
"セミマット"なファンデーションで素肌感を演出
程よい艶感のあるナチュラルなお肌に憧れます。
もしかしたら、より陶器肌に仕上げるファンデーションは【セミマットタイプ】かも?
素肌感を演出し、なめらかな肌に仕上げるファンデーションを紹介していきます。
■カバー力も素肌感もどっちもほしいの

出典: lipscosme.com
こちらのアイテムは皮脂を吸着してくれて、毛穴をしっかりとカバーしてくれるファンデーションです。
カバー力が高いのに、重ねづけしてもよれにくく素肌感を残した仕上がりにしてくれるそう。
===
アイテム▷『BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)』スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション
こちらのクッションファンデはパッケージだけでも高級感があり、持っていると気分が上がりそうですね。
カバー力に加えて、ナチュラルな艶感を演出する優れものなのでおすすめです。
===
アイテム▷『YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)』アンクル ド ポー ルクッションN
■その他のおすすめitem
¥1,100
こちらのアイテムはナチュラルなセミマットな仕上がりになるファンデーション。
竹の水やバオバブ果実エキスなどの植物由来の保湿成分が配合されていて、ふんわりとしたなめらかな肌を演出します。
"ルースパウダー"でなめらかに

出典: snapmart.jp
素肌感を維持してくれるようなパウダーを使ってみませんか?
ファンデーションで仕上げたセミマットな質感を残しつつ、なめらかに仕上げたいときにおすすめです。
■光を操って、お肌を綺麗に演出

出典: lipscosme.com
こちらのアイテムは透明なルースパウダーがファンデの色を崩さずに、マットに仕上げてくれます。
光沢感があるので、程よく光の加減をコントロールしてくれて、なめらかなお肌に仕上げてくれるのだそう。
===
アイテム▷『NARS(ナーズ)』ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース
■その他のおすすめitem
イニスフリー(innisfree)ノーセバム ミネラルパウダー
¥720
こちらのアイテムはメイク崩れが気になるときや、汗や湿度でお肌がベタつくときにさっと塗るだけでさらさらなお肌に仕上げてくれます。
余分な皮脂を吸着し、肌のトーンを補整してくれるそうです。
■ブラシでのせると仕上がりがきれいに
SIXPLUS 貴族のゴールドパウダーブラシ F01(ブラック)
¥1,199
パウダーがつきすぎないように、ブラシを使ってベースメイクを完成させるのがいいかも。
ふわっとした肌触りで、軽くパウダーをつけることができそうですね。
陶器のような肌を演出しましょう
陶器のように美しく、内側から自信がみなぎるような、そんなお肌を演出しませんか?
血色感、セミマット、ルースパウダーの3つのポイントを押さえて、ポーセリン肌メイクを攻略しましょう♡