'映え'を狙える簡単sweets作り。おうちで優雅なcafeタイムのデザート4選
何も予定のない休日。「何をしようかな~」って。そんな時は「おうちカフェ」、始めてみませんか?ぜひ、おうちカフェを満喫するための簡単手作りスイーツに挑戦してみましょう!今回は、プリン・スモア・チーズケーキ・ロータスブラウニーの4つの作り方を紹介します。記念に「映え」な写真を撮って、インスタグラムに投稿しちゃいましょう!
な~んにも予定のない休日
久しぶりの休日。
疲れをとるために、今日は1日おうちに籠っていたい。
でも、読みかけの漫画は全部読んじゃったし、録りためてたドラマも全部見終わった。
「せっかくの休日、何もすることがないかも…。」
■おうちcafe、開店です~!
何もやることが思い浮かばない。
でも、何もしないまま1日が過ぎ去っていくのは嫌だ。
そんな時は、「おうちカフェ」始めてみませんか?
カフェの店員さんになった気分で、オリジナルのドリンクやスイーツを準備して…。
今回は、優雅なカフェタイムを過ごすためのスイーツ4選とぴったりなドリンクを紹介します!
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食品が含まれている場合があります。
ご注意ください。
Pudding
まず紹介するのは、おうちカフェにピッタリな『pudding(プリン)』。
紅茶と相性抜群で、プリンを口に運んだ時の幸福感はたまりません♡
子供から大人まで愛される絶品スイーツです。
■Custard pudding
今回紹介するのは、『custard pudding(カスタードプリン)』です。
プリン本来の味を堪能したい方におすすめです♡
材料もほとんどおうちにあるもので、簡単にできちゃいます!

楽天レシピ:「昔ながらのカスタードプリン❤」より
プリンに必要なのは、やっぱり「カラメル」!
砂糖とお水で丁寧に、焦がさないように作り上げて♡
【材料】
卵(Lサイズ)2個
牛乳(低脂肪乳でもOK)250cc
砂糖大さじ3強
バニラエッセンス3~4滴
'カラメル'
砂糖大さじ2
水小さじ2
ぬるま湯(40度くらい)大さじ1と1/2
Smore
お次に紹介するのは、『smore(スモア)』。
スモアとは、マシュマロとチョコレートをクッキーやビスケットでサンドするお菓子です。
アメリカやカナダのキャンプスイーツとして、愛されてきました。
■Skillet Smore
そのなかでも今回紹介するのは、スキレットを使った、少しサイズが大きめな『Skillet Smore(スキレットスモア)』。
焼きマシュマロがぎっしりと敷き詰められていて、とても美味しそうです…。
![[ル・クルーゼ公式]スキレット・スモア](https://i.mery.jp/prod/services/image-proxy/resize?w=640&q=80&url=https%3A%2F%2Fs3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fprd-z-mery-images%2Fimages%2F482923%2Fe952b9b63267846254cc397caaa80bdc7a7cac54.90.2.3.2.jpg%2Fnormal%3F1608630111)
楽天レシピ:「[ル・クルーゼ公式]スキレット・スモア」より
用意する材料は、①マシュマロ②板チョコ③クラッカーの3つだけ!
これなら簡単に作れちゃいそうですね♡
マシュマロ(大粒)110g
板チョコレート3枚(150g)
グラハムクラッカー20~30枚程度
Cheese cake
3つ目は、みんな大好き『cheese cake(チーズケーキ)』。
シンプルな味だけど、濃厚で、食べ始めたらペロッといけてしまいますよね。
■Baked cheese cake
今回紹介するのは、チーズケーキの中でも、こんがりと焼けたチーズが楽しめる『Baked cheese cake(ベイクドチーズケーキ)』。
チーズの旨味がぎっしりと詰まっていて、しっとりとした食感を楽しめます。

楽天レシピ:「★糖質制限★なめらかベイクドチーズケーキ」より
こちらのレシピは、「なめらかベイクドチーズケーキ」。
表面がこんがり焼かれているけれど、食べた瞬間のクリーミーさがたまりません!
なんと糖質制限を意識したレシピなので、ダイエット中や少し糖分が気になるという方に最適です♡
【材料】
クリームチーズ200g
たまごM玉1個
ラカント大さじ2
レモン汁小さじ1
Lotus
最後は、『Lotus(ロータス)』と呼ばれるビスケットを使ったアレンジレシピです。
ベルギー産のビスケットで、ほのかに香るカラメルとシナモンテイストが最高なんです!
■Lotus Brawnie(ロータスブラウニー)
様々ある、Lotusを使ったレシピの中で、今回は『Lotus Brawnie(ロータスブラウニー)』を紹介しちゃいます!
ロータスとブラウニーの組み合わせ。
一体どんな味に仕上がるのでしょうか…♡

楽天レシピ:「HMで簡単ロータスブラウニー♪」より
実は、Lotus Brawnieの作り方は、意外と簡単なのだとか。
ブラウニーの生地を型に流し込んだ後で、ビスケットを上にのっけて一緒に焼くだけ。
これならできちゃいそうです!
【材料】
ホットケーキミックス150g
ビターチョコ200g
砂糖30g
卵2個
バター50g
ロータスクッキー8枚
ベストマッチなドリンク
■Tea
スイーツのドリンクして、相性抜群なのが、『Tea(紅茶)』。
心がほっとするような優しい味に、安心感を覚えます。
スイーツがより美味しく感じますね。
¥864
おすすめするのがこちらの「アールグレイ・インペリアル」。
携帯に便利なお洒落な缶ケースに入っています。
レモンを軽く絞って入れても美味しいかも♡
■Cafe latte
最後に紹介するのは、『cafe latte(カフェラテ)』。
ミルクとエスプレッソで作り上げるカフェラテは、コーヒーが苦手という方でも試しやすいお味。
コーヒーの苦みを甘いミルクがほんのりと和らげてくれています。
¥514
お手頃、簡単に作れちゃうのが、ブレンディ®から出ている『カフェラトリー® スティックコーヒー 濃厚ミルクカフェラテ』。
スティック状のカフェラテが凝縮された粉にお湯を注ぐだけ!
ささっと飲みたいときにおススメです。
なんだか、全部作りたくなってきた

出典: unsplash.com
今回紹介した4つも、お洒落で写真映えしそうなスイーツですよね。
これでは、今日どれを作ろうか迷ってしまいます。
一番お腹が反応したデザートを早速作ってみましょう♡