更新:2021.01.18 作成:2021.01.18
あなたはパウダー派?クリーム派?光を仕込んでツヤ肌になれるハイライト特集
美しくツヤめく肌って憧れるものですよね。そんなツヤ肌を作り出すアイテム、ハイライトには様々なものがあります。今回はパウダータイプとクリームタイプに分けて、オススメのものを8個ご紹介します。顔の形別の入れ方なども紹介しているのでぜひチェックしてみてください。肌に光を仕込んでツヤ肌女子になりましょう♡
ツヤ肌になれるアイテム、ハイライト

出典: snapmart.jp
光が当たってツヤめく肌になりたい。
そんな肌を作るのに必須のアイテム、ハイライト。
ハイライトには様々な種類がありますが、今回はパウダー状のものとクリーム状のものをご紹介します。
どちらのタイプが自分に合っているかを見ながら、ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。
ハイライト特集〜パウダータイプ〜
■M·A·C

出典: lipscosme.com
まずご紹介するのは『M·A·C』の「ミネラライズ スキンフィニッシュ」。
画像はライトスカペードです。
水彩絵の具が混ざりあったような見た目がとってもお洒落ですよね。

出典: lipscosme.com
テクスチャーはなめらかでしっとりとしています。
ゴージャスなツヤ感のある肌を演出してくれます。
■CEZANNE
続いて紹介するのは、『CEZANNE(セザンヌ)』の「パールグロウハイライト」。
ブラシ付きでコンパクトなので持ち運びしやすいです。
プチプラなのでパウダーハイライトを初めて使う方も挑戦しやすいと思います!

出典: lipscosme.com
ぎっしりと入ったパールが濡れたようなツヤ感を演出してくれます。
ブラシ付きなのも嬉しいポイントですよね◎
■CLIO
こちらは『CLIO(クリオ)』の「プリズム エアー ハイライター」。
ゴージャスなパール感を演出してくれるハイライターです。
肌にぴったりとくっついて、粉飛びやヨレを防いでくれます。

出典: lipscosme.com
こちらは04のピンクスパークリング。
頰にのせればふんわりと色づいて、華やかな印象になりそうです。
■LAURA MERCIER
『LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)』の「マットラディアンス ベイクドパウダー ハイライト01」。
高級感あふれるスタイリッシュなパッケージで、見ているだけで気分が上がりそう。

出典: lipscosme.com
繊細なパールできらめくツヤ感がとっても上品ですよね。
色味も肌の色に近いので馴染みやすそうです。
ハイライト特集〜クリームタイプ〜
■CANMAKE
こちらは『CANMAKE(キャンメイク)』の「クリームハイライター」。
肌になじみやすいベージュカラーと透明感を演出するホワイトカラーの2種類あります。

出典: lipscosme.com
繊細なパールが自然なツヤ感を出してくれます。
クリームタイプですが、軽いつけ心地でべたつかないのが嬉しいですよね。
コンパクトなサイズ感なので、持ち運びするのにオススメですよ◎
■la peau de gem.
画像左は『la peau de gem. (ラポドゥジェム)』の「gemini glow highlight」。
保湿成分が入っているのでメイク中も肌のケアをすることができる優れものなんです。

出典: lipscosme.com
ベージュとブラウンの2色が入っています。
ベージュはアイシャドウベースとして、ブラウンはアイシャドウ、チーク、シェーディングとしても使えるマルチなコスメなんです。
ポーチに一つ忍ばせておくと大活躍しそうです。
■&be

出典: lipscosme.com
ヘア&メイクアップアーティストの河北裕介さんがプロデュースしているブランド、『&be(アンドビー)』の「グロウハイライター」。
まるで内側から発光しているかのような、ツヤ感と透明感のある肌を作り出してくれます。

出典: lipscosme.com
肌に潤いを与えて乾燥を防ぐので、塗っている間にケアすることができてしまいます!
石鹸オフもできるので、肌に優しいハイライターなんです。
公式サイトにはメイクのやり方動画が載っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■rms beauty
こちらは『rms beauty(アールエムエス ビューティー)』の「ルミナイザー」。
上品な光沢感が肌を透明感溢れるツヤ肌に見せてくれる、マルチハイライターです。

出典: lipscosme.com
手にのせてみるとこんな感じ。
肌色を選ばないホワイトパールだから、肌にスッと馴染んで自然な仕上がりに。
ベースに仕込んで内側から光っているような肌を作っちゃいましょう♡
ハイライトの入れ方をCHECK

出典: lipscosme.com
顔の立体感を出すためには、ハイライトの入れ方も大切なんです。
入れ方を研究して、ツヤ感のあるメリハリフェイスを目指しましょう。

出典: lipscosme.com
また、顔の形によっても入れ方が変わってくるんです。
画像ではタイプ別にハイライトの入れ方を紹介してくれています。
自分の顔のタイプに合わせて、またなりたい自分に近づけるように入れ方を工夫してみてください。
ツヤ肌になる準備、できた?
お気に入りのものは見つかりましたか?
その日の気分やメイクの仕上がりなどに合わせて使い分けてみてくださいね。
ハイライトで憧れのツヤ肌、手に入れちゃいましょう♡