オロナインはニキビや軽いやけどにも使えるの!こんな時やあんな時の使い方辞典
みなさんはオロナインH軟膏がニキビや軽いやけどにも使用できることを知っていますか?この記事では、ひびやすりきず以外にも効果の期待できるシチュエーションや使用方法を紹介します。マスクの着用が原因でできてしまったニキビ、朝ヘアアイロンで軽いやけどをしてしまったとき、サっとオロナインを塗ってみてください。
オロナインってお家にある?

出典: lipscosme.com
みなさんオロナインはお家にありますか?
お家にない方も、きっと商品名は聞いたことがあるはず。
そんなオロナインですが、どんなときに使用できるのか知っていますか?
■オロナインの使い方を紹介します
この記事では、オロナインの使い方を紹介します。
実は、ひびやすりきずだけでなく、ニキビや軽いやけどにも使えるんです◎
さっそく詳しい塗り方を見ていきましょう。
|ニキビ・吹き出物に
みなさんはニキビができてしまったとき、何を塗っていますか?
実はオロナインもニキビにも使えるんですよ。
公式サイトによると、思春期・大人ニキビや、背中のニキビにも使用できるんだとか。

出典: shutterstock
【使用方法】
ニキビに少量を軽くすりこむ。
ベタつくときは、タオルやガーゼで拭き取る。
塗るタイミングは、スキンケアは油分の少ないものから塗るので、洗顔後の化粧水の後が良いかも◎
一般的に、スキンケアは油分の少ないもの→多いものという順番で重ねますが、塗り薬もその順番が正解です。油分が多い塗り薬なら、化粧水の後に。
■+マスクでできてしまったニキビにも◎

出典: shutterstock
また、オロナインは、マスクでできてしまったニキビにも効果が期待できるみたい◎
マスクが原因で、ニキビができてそのままにしてしまっている方は、まずオロナインを試してみるのも良いかも。
|軽いやけどに
オロナインは軽いやけどをしてしまったときにも使えます。
【使用方法】
患部にオロナインを少量軽くすりこんで、ガーゼを当てます。
すると化膿を防いでくれるみたい。
■+ヘアアイロンでのやけどにも◎

出典: shutterstock
料理中やアイロン中など、うっかりやけどをしてしまった経験はありませんか?
特に多いのはヘアアイロンでのやけどではないでしょうか。
軽いやけどの場合は、軟膏を塗って、患部をガーゼなどで保護しましょう◎
軽度の浅いやけどの場合、治療は抗生物質軟膏を塗るだけで十分です。抗生物質軟膏は感染症を予防し、傷口をふさいで細菌の侵入を防ぎます。患部は傷口につかない加工がしてあるガーゼなど非固着性のもので保護しましょう。
|ひび・あかぎれに

出典: lipscosme.com
オロナインはひびやあかぎれにも◎
冬が近づくにつれて、手やかかとなど、ひびやあかぎれに悩む方もいるのではないでしょうか?
■+手洗いをするようになって

出典: shutterstock
手洗いをこまめにするようになると手が荒れてきてしまうこともあるかも。
手荒れを放置してしまうと、治りにくくなる可能性があるので早期に対処することが大事ですよ◎
【使用方法】
ひびやあかぎれには、水仕事のあとやお風呂上がりによくすりこみましょう。
|すりきず・きりきずに

出典: lipscosme.com
オロナインは、ひびやあかぎれだけでなく、すりきずやきりきずにも◎
【使用方法】
まず患部を清潔にしてから塗ります。
オロナインはキズ口を消毒して化膿を防いでくれるみたい。
■+出先でのケガにも

出典: shutterstock
海や山に出かけるときは、オロナインを持っていくと良いかも。
ケガをしやすいレジャーでは、持ち運びやすいチューブタイプのオロナインをポーチにINしておこう。
|オロナインをGETしよう
¥328
こちらはオロナインの商品で一番少量の商品です。
オロナインをまだ使ったことがない方は、まずこの商品から試してみると良いかもしれません。
こんな時やあんな時はオロナイン!
オロナインはニキビや軽いやけどにも使えることが分かりましたね。
みなさんも正しい使用方法で、こんな時やあんな時に使ってみてください!
※5~6日間使用しても症状が良くならない場合は、医師、薬剤師に相談してください。