ひっそり佇む“奥渋”を開拓。落ち着いた神泉で楽しみたい、おしゃグルメspot
渋谷の奥に佇む神泉には、おしゃれなグルメスポットがたくさんあるみたいです。今回は『Cafe Bleu(カフェブリュ)』『AURELIO(アウレリオ)』『Tokyo Kenkyo(トウキョウ ケンキョ)』『The3rd.Shibuya(ザサードシブヤ)』をピックアップ。落ち着きのある神泉の世界を楽しんで。
渋谷の奥で、落ち着いた時間を

出典: snapmart.jp
渋谷周辺に来ると、ついついがやがやした賑わいのある居酒屋に行きがちかも。
実は、少し奥に行くとちょっと雰囲気が違ってくるんです。
その街の名前は「神泉」。
■通称“奥渋”と呼ばれる神泉を巡って
Cafe Bleu
モーニングからランチ、カフェ、ワインまで楽しめるカフェ・ダイニングバーの『Cafe Bleu(カフェブリュ)』。
朝は自家製パンとコーヒーのモーニング、昼はパスタやリゾットなどのランチセット、夜は豊富なワインと料理と、いつ行っても楽しめる開放的なお店なんです!
フォカッチャとパテ(左)はなんとお通し。
少しずつみんなと取り分けながら、美味しさをシェアできるのが嬉しいですよね♡
友達とちょっと贅沢をしに、彼とのデートにも雰囲気バッチリです。
『Cafe Bleu』ではディナーの後にぴったりなデザートも楽しめます。
ワインと相性バッチリなデザートをぜひ堪能してみてくださいね。
―――
住所 渋谷区円山町23-9 平井ビル
電話番号 03-5428-3472
営業時間 月~金 10:00~24:00
土・日 12:00~24:00
AURELIO
『AURELIO(アウレリオ)』は神泉にある、イタリアンバル。
店主がイタリアで出合った自然派のワインと、手打ちパスタを中心とした各州の郷土料理が楽しめます。
こちらは「めかじきの燻製とオレンジ」。
写真に映えるカラフルな見た目が、食欲を刺激してくれそう!
イタリアのチーズ・ブッラータを使ったメニュー。
果物とチーズという組み合わせは、一味違った風味を楽しめそうです。
日常であまり目にすることのない料理を楽しめそうな『AURELIO』でイタリアを感じてみてくださいね。
―――
住所 東京都渋谷区円山町16-1
電話番号 03-6755-6037
月~土 17:00~24:00
日曜定休日
Tokyo Kenkyo
スタイリッシュな外観が素敵な『Tokyo Kenkyo(トウキョウ ケンキョ)』はサンドイッチを楽しめるカフェ。
様々なフルーツサンドや、サンドイッチを食べることができます。
またテイクアウトもできるので、おうちで楽しむことも◎
『Tokyo Kenkyo』のサンドイッチはとってもボリューミー!
こちらの「極厚の豚ヒレサンド」はインパクトがありますよね。
キャベツ、豚ヒレ、自家製のかつソースというシンプルな作りで、お肉の味わいを存分に楽しめそうな一品。
ふわふわ感がたまらない「フレンチトースト」も見逃せません♡
フレンチトーストの上にはエルダーフラワーが載っていて、見た目にも癒やされそうです。
『Tokyo Kenkyo』でゆったりと過ごしてみてくださいね。
―――
住所 東京都渋谷区南平台町7-9 2F
電話番号 03-6416-4751
営業時間 8:00~18:00 (L.O.17:30)
水曜日定休、祝日不定休
The3rd.Shibuya
『The3rd.Shibuya(ザサードシブヤ)』は、海外から買い付けた家具が揃う開放感のあるカフェ。
気さくなオーナーが迎えるこちらのカフェはダイニングバーとしての面もあり、カウンターでカクテルを作ってくれるんです。
お昼にカフェとして、夜にバーとしても楽しめますよ。
なんと「フレンチトースト」には希望した文字を入れてくれるんです。
誕生日にプレゼントしたり、推しの名前を入れたりするのもいいかも…!
おしゃれで、ちょっと遊び心のあるプレートならここで決まりかも。
「Savory French Toast」は目玉焼き、フレンチトースト、ソーセージなどボリューム満点のお食事フレンチトーストになっています。
お好みではちみつをかけることもできて、甘いもしょっぱいも楽しめちゃいます。
Wi-Fiが完備されているので、ノマドカフェとして利用できるのも嬉しいです。
―――
住所 東京都渋谷区神泉町12-4アーガス神泉ビル4F
電話番号 03-5422-3961
営業 月~日、祝日、祝前日: 11:30~18:00 (料理L.O. 17:00 ドリンクL.O. 17:30)
不定休
※時間が変更されている場合があるので、お店にお問い合わせください。
落ち着きのある雰囲気と一緒に楽しんで
渋谷だけど、大人を感じさせる街・神泉。
奥渋と呼ばれる神泉には落ち着きのある空間がたくさんあるみたいです。
特別な時に、またふらっと寄ってみるのもありかもしれませんよ。