お家のサニタリーボックスどうしてる?衛生的&快適な使い捨てBOXのすゝめ
ふと気になったお家のサニタリーボックス事情。回収や掃除の面倒くささを理由に置いていない人も多いかも。しかし、友達が来たときのためにサニタリーボックスを置きたいという人もいるはず。そんな人にオススメなのが使い捨てのサニタリーボックス。使い捨てのサニタリーボックスを取り入れて、衛生的な快適ライフを送ってみてくださいね♡
気になるお家のサニタリーボックス事情

出典: snapmart.jp
あなたの家には、サニタリーボックスがありますか?
友達の家に行ったとき、反対に友達が家に来たときにふと気になるお家のサニタリーボックス事情。また、初めて一人暮らしをする人は気になる問題ですよね。
今回は、お家のサニタリーボックス事情や使い捨てのサニタリーボックスをご紹介します。
みんなはどうしてるの~?
■‘約半数の人が設置していない’との結果が!

出典: snapmart.jp
マイナビウーマンが行ったアンケートによると、約半数の人が設置していないという結果に。
設置していない理由としては、回収することや掃除が面倒という意見も。確かに掃除する手間はできるだけ増やしたくないですよね。
Q. あなたは、自宅のトイレに汚物入れを設置していますか?
「はい」……55%
「いいえ」……45%
■使い捨てBOXを取り入れてみない?
使い捨てのサニタリーボックスとは?

出典: unsplash.com
サニタリーボックスといえば、小さなゴミ箱をトイレに設置してその都度中身を回収しなければいけないというイメージがありませんか?
使い捨てのサニタリーボックスならその必要がなく、箱ごと処分することができます。
使い捨てのサニタリーボックスは、専用のボックスを購入する方法と簡易的に自分で作成する方法があります。
■1:使い捨てサニタリーボックスを購入
▷ボックスタイプはこちら
▷袋タイプはこちら
→実際に使ってみると…

出典: www.amazon.co.jp
実際に使ってみるとこんな感じです。
くるっと丸めて捨てることができます。特に、衛生面を気にする人にオススメの商品です。
■2:簡易的なサニタリーボックスを作成

出典: snapmart.jp
次に、ジッパー袋や紙袋を使用して簡易的なサニタリーボックスを自分で作成する方法をご紹介します。家に紙袋が多くある人にオススメ。
また、サニタリーボックスを置くことでトイレの雰囲気を壊したくないという人は、使用する紙袋にこだわるとお洒落空間を保つことができるかも。
方法は、とっても簡単。用意するのは紙袋とクリップのみ。
紙袋の上を折ってクリップで留めるだけ。臭いが気になる人はジッパー袋を使うのがオススメ。
あとは好きなタイミングでゴミ箱に捨てるだけ。そのまま捨てることができて掃除も楽チン♪
▷こんなアイテムを使ってみては?
使い捨てのサニタリーボックスいいかも!

出典: snapmart.jp
これでお家のサニタリーボックス事情は解決しそう。
使い捨てのサニタリーボックスを取り入れて、快適ライフを過ごしてみてくださいね♡