いつか私がお母さんになったら…

まだ先のことかもしれないけど、子供に優しくて、しっかり者で、可愛いお母さんになりたい。
気が早いって言われちゃうかもしれないけど、街で子供を連れているお母さんを見ると考えてしまうの。
なりたいお母さん像を考えてみませんか?

今回は、私の将来なりたいお母さん像をご紹介しています。
今からできるようなちょっとしたことから、憧れのお母さん像までチェックしてみてくださいね。
1|お洒落な着こなしのお母さんになりたい
世のお母さんはどんな着こなしをしてるの?
2|“優しさ”と“厳しさ”両方をもつお母さんに

とても当たり前のことかもしれないけど、“優しさ”と“厳しさ”両方をもつお母さんになりたい。
厳しく言わなければダメなところはしっかりと言えるように、自分自身もまだまだ成長していきたいな。
まずは、人に優しくすることを心がけて

今はまだ何をしたら良いのか分からないけど、まずは人に優しくすることを心がけたいですよね。
将来子供を包み込んであげられるような優しさを育てることは、今からでもできそうです。
3|子供に頼られるしっかり者に

頼りにされるようなしっかり者のお母さんも憧れの一つ。
常識的なことはもちろん、いつだって自分のことを頼りにしてもらえるような立派な親でいたいものです。
今から教養をつけておきたいかも

今からできることは、色々なことを吸収して立派な大人になること。
本を読んで、芸術に触れて、歴史を学んで。
いつか子供ができたときに、胸を張って色々なことを教えてあげられるようになりたいですね。
世界でいちばんやさしい 教養の教科書
¥1,650
著者:児玉克順/出版:学研プラス/イラスト:fancomi
身につけておきたい世界の教養を全9つのテーマから学ぶことができます。可愛らしく分かりやすいイラストで、見ているだけで楽しい気分になれそうですね。
歴史・哲学・言語・心理・文化・経済・社会・日本・芸術の全9テーマから成る、「教養の入門書」の決定版!
出典 books.rakuten.co.jp
数ある教養本のなかでも、イラスト図解の量は群を抜いており、ポップで親しみやすいイラストで「楽しく教養を身につけたい」という人にピッタリな一冊。
4|子供がやりたいことをさせてあげたい
子供の立場になって物事を考えられるように

例えば自分が子供だった頃を思い浮かべて、「もし自分だったら」の目線を大切にすると良さそうです。
子供の気持ちだけではなく、普段から人の立場になって物事を考えられるように気をつけたいですね。
5|好きなことは諦めないでいたい
どんなときも“妥協”はしないようにする

「〜だから、仕方ないかな」と思うことはあるかもしれません。
ですが、「これが良い!」と思ったものをできるだけ妥協しないようにすることで、自分の好きを諦めないでいることに繋がるはずです。