ハーブコーディアルとは
最近、SNSなんかでトレンドに敏感な人たちの心をグッとつかんで離さない、“ハーブコーディアル”ってご存知ですか?
この“ハーブコーディアル”とは、その名の通りにハーブと果実などを煮込んで作るシロップのことをいうんだとか。
古くは、アルコールにハーブを漬けた飲み物でしたが、現代のハーブコーディアルは、ハーブを煮詰めたシロップのこと。
出典 macaro-ni.jp
ハーブが濃縮されたシロップを、水やお湯、炭酸などで割っていただきます。
そこで、この記事では、割って・かけて・混ぜて楽しむことのできる、とってもお利口さんなハーブコーディアルの魅力に迫ります!
オススメの商品も一緒にご紹介するので、気になるものがあればぜひトライしてみてくださいね。
|割って|楽しむ
さっぱりドリンクとして
ハーブコーディアルのベーシックな楽しみ方の一つが、「割って飲む」。
炭酸水や、冷たいお水、お湯など、割り方次第で簡単にその日の気分に合ったドリンクを作ることができるのが嬉しいですよね。
オススメなのは…
ハーブコーディアル ローズ&ラズベリー
¥2,410
ラズベリー、ザクロ、赤ブドウ、リンゴのフレッシュな果実感に、ローズの華やかな香りをプラスしたこちらのハーブコーディアル。
ストレートの紅茶などで割っても美味しそう。
プラスアイテムでより楽しむ
|かけて|楽しむ
いつものお味にプラス
続いては、ハーブシロップをかけて楽しむ方法。
ヨーグルトやフレンチトーストにかけるのはもちろん、サラダのドレッシングとして使ってもさっぱりとして美味しいんだとか。
オススメなのは…
ハーブコーディアル 有機ゴジベリー&ザクロ
¥1,980
こちらは、砂糖不使用かつ、スーパーフードの『ゴジベリー(クコの実)』を加えて作られたハーブコーディアル。
甘酸っぱさが特徴の、ザクロやベリーがメインのフレーバーなら、爽やかにいただけそう。
プラスアイテムでより楽しむ
apple boul.
¥2,200
いつも食べているヨーグルトも、可愛い器とハーブコーディアルでなんだか特別に感じられる予感?
種類が豊富なハーブコーディアルは、#お家カフェのメニューとしても役立つハズ。
|混ぜて|楽しむ
可能性は無限大?
最後にご紹介するのは、ハーブコーディアルをお菓子の生地や材料と混ぜ合わせて使う方法。
マドレーヌの生地に混ぜ込めば、いろいろなフレーバーのものを作ることができそうですよね。
こちらは、ハーブコーディアルを使ったゼリー。
さっぱりとした風味のものが多いハーブコーディアルなので、ツルッと爽やかに味わうことができそうです。
オススメなのは…
ハーブコーディアル マヌカハニー
¥2,150
蜂蜜本来の優しい甘さを感じることができる、こちらマヌカハニーのハーブコーディアル。
主張が強すぎないフレーバーなので、お菓子作りにピッタリかもしれません。
プラスアイテムでより楽しむ
ニューフレンチプリントカトラリー
¥1,980
フレンチプリントのスプーンとフォークがセットになったこちらのアイテムは、出来上がったスイーツを最後まで可愛く堪能するのにピッタリ。
カトラリーにも気を配れば、いつもよりなんだか気分がアガる気がしますよね。
ハーブコーディアル生活、1日目
今回は、今ジワジワと人気を集めている“ハーブコーディアル”についてご紹介しました。
とっても便利でお利口さんなその魅力に、気づいた方も多いハズ。
今日からアナタもハーブコーディアル生活をスタートしてみませんか?