今度のドライブデートは成功させたい!

彼とドライブデートに行くことに!
せっかくのドライブだから、絶対に成功させて、彼にもっともっと好きになってもらいたいんです。
今回はドライブデートで実践すべき、モテ仕草5ヶ条をご紹介します。
実践したら、彼はあなたにメロメロになっちゃうはず…♡
ドライブデートでドキッとさせる5ヶ条
1|「何か飲み物いる?」の一言を

高速でSAに着いて車を停めたときなど、「何か飲み物いる?」の一言で、あなたの細かな気遣いにドキッとさせちゃいましょ。
旅の前や途中でコンビニなどに立ち寄る場面があったら、彼の分の飲み物を準備してあげると、なおといいかも。
::こんな物を持っていくといいかも::
ルーパー ウォーターボトルカバー
¥1,650
モンスターペンケースで話題の「ZIPIT」による、ボトルカバーです。
保冷・保温効果のある素材なので、飲み物の温度をキープしてくれます。
ぐるっとペットボトルを巻いたようなデザインは、配色が可愛くておしゃれですね。
インパクトミント ミント缶
¥270
飲み物だけでなく、気持ちをリフレッシュできるミント缶やガムを持っておくといいかも。
フルーツフレーバーのミントが入っていて、持ち運びにぴったりなサイズ感が便利。
食べ終わったら中身を入れ替えて使えちゃいますね。
2|横顔盛れを狙って

ふとチラッと助手席のあなたを見たときに、横顔がおブスだったら残念ですよね。
横から見られてもおしゃれで可愛くいられるよう、ドライブデートの日は横顔盛れも意識してみて。
メイクだけでなく、ヘアアレンジやアクセサリーで華やかさをプラスするといいかも。
::隙のない横顔を::
ボブ〜ロングまで楽しめる紐ヘアアレンジで、ワンランク上のおしゃれさんを目指してみて。
後毛を少し出すことでこなれ感を演出しましょ。
下めの位置で結べば長時間のドライブでも髪型が崩れず、頭をヘッドレストにつけて座れそう。
キュービックイヤーカフ
¥1,419
キランと星がきらめいたようなデザインが可愛いイヤーカフ。
お手持ちのピアスやイヤリングを邪魔せず、程よい華やかさをプラスしてくれます。
存在感を発揮してくれるので、横顔が美しく盛れそうですね。
3|なるべく寝ずに起きてて

一日中外出をしていると、どうしても疲れてきて眠たくなってきちゃいますよね。
でもあなたが助手席で寝てしまうと、せっかくの2人の時間なのに彼を1人にさせてしまいます。
隣で運転を頑張ってくれているので、眠くなってしまっても我慢するよう努力してみて。
::前日にゆっくり眠れるように::
くまホットアイマスク
¥1,760
ドライブデート前日にゆっくり眠れるよう、くまをモチーフにした、モコモコとした質感が可愛いアイマスク。
付属のシリカゲル袋を電子レンジで温めて使うので、何度も繰り返し使えるんです。
温かいアイマスクで、より深い眠りに。
足リラシート グレープフルーツ
¥1,414
夜、足の裏に貼って寝ると朝すっきりとして、リフレッシュできるこちらのアイテム。
爽やかなグレープフルーツの香りで、リラックスできちゃうこと間違いなし。
貼って寝るだけと簡単なのも嬉しいですね。
4|料金所・駐車場では小銭の準備を
ドライブスルーや駐車場など支払いが必要な場面では、サッとお金を準備して渡してあげるとスムーズかも。
大きな金額のお札ではなく、小銭をある程度持っておくと便利ですね。
運転をしながら支払いをするのは、少し手間がかかるので助手席からサポートしてあげて。
::取り出したお財布が可愛くて::
がま口ミニウォレット
¥15,180
サッとカバンから取り出したコインケースが、とっても可愛かったら高感度も上がりそう。
玉の色のアクセントが可愛い、がま口ミニウォレットでおしゃれ見えを狙って。
ソフトレザーを使用しているので、肌触りがいいそうです。
5|香りにはいつもより気を使って

車内は狭く2人だけの空間になるので、いつもよりも香りに気を使うといいかも。
異性ウケが良さそうな香水を吹きかけて、香りで彼を虜にしちゃいましょ。
香らせたい時から逆算して、30分前につけるといいみたいですよ。
香水はつけてから30分~1時間ぐらいたつと香水の一番良い香りがでてくるので出かける30分前につけるのがベスト!
出典 shop.menz-style.com
::香りで彼をドキッとさせる::
【SHIRO:サボン オードパルファン】
みずみずしいフルーツと、透明感のあるせっけんの香りが楽しめる香水。
5〜6時間も香りが持続するので、一日デートでも大丈夫そう。
時間とともに変化する香りを楽しんで。
値段は4,180円です。
彼を虜にさせる一日に

ドライブデートで実践すべきモテ仕草で、彼をメロメロにしちゃいましょ。
せっかくのドライブなので彼を虜にし、2人の距離をより一層縮める日にしてくださいね。
ずっと運転を頑張ってくれた彼に、「ありがとう」の一言を忘れずに。