並ぶとこんなに違うの?

この前遊んだ時に友達と撮った写真を送ってもらった。
普段はインカメラで撮るから気づかなかったけれど、他撮りで並んで撮るとこんなにスタイルに差があったの!?
私もすっきりしたスタイルを目指したいなあ…。
どんな角度でもスタイルを美しく見せるには?
1:シーンに合わせてポーズをこだわってみる
屈:お腹と太ももをくっつけすぎない
看板やお花など、低い物と一緒に写る時にはしゃがむことも多いですよね。
お腹と太ももをぴったりとくっつけず、太ももやふくらはぎができるだけ張らないような高さで撮ると、下半身もすっきり写すことができるかも◎
また、バッグや腕で自然に隠してみるのもいいですね。
立:身体は斜めに、片足は前に
立って写真を撮る時には、正面ではなく少し斜めを向いて片足を前に出すことで、脚を長く見せることができそう。
ロングスカートなど丈が長いボトムの時にも、シューズまできちんと写すことができるので一石二鳥です。
立:腕を前に出して奥行を
ノースリーブのときには、二の腕よりも前腕を前に出すことで奥行のある写真に。
また、前腕が前に出ることで相対的に二の腕を細く見せることもできるかも◎
写真の中にも動きを感じられるので、キメすぎないラフでお洒落な雰囲気になりそうです。
座:高さを揃えず脚を前に出して
イスに座って写真を撮る時には、この画像のように脚をそっと前に出すようにすると、脚を長く見せることができそう。
脚の高さや爪先を揃えすぎないことで、自然に盛れる写真に◎
2:気になるパーツのトレーニングを
二の腕にアプローチしたダンス
下半身をまとめてトレーニング
スキニーパンツやタイトなスカートをはいた時に気になるのが、下半身のお肉。
こちらは下半身にアプローチした、立ちながらできるトレーニングを紹介してくれている約5分間の動画。
右上にタイマーが表示されているので、残り時間もわかりやすいので取り組みやすそう◎
お尻にアプローチするストレッチ&トレーニング
3:勝負の日には骨格に合わせた服をチョイス
「明日の予定のために、すぐにスタイルアップを叶えたい!」なんてこともあるかも。
そんな時には、骨格タイプに合わせて服をチョイスするのがおすすめです。
自分の身体の良さを生かしたコーデを組むことで、美しいスタイルに見せることができそう。
→自分の骨格タイプを診断してみる
For:骨格ウェーブさん
プリーツスリーブフレアニットワンピース
¥13,200
骨格ウェーブさんには、Xラインになるようなワンピースが良いのだとか◎
こちらは、トレンドの「マジョリカプリーツ」の切換えがあるニットワンピース。
フィット感のあるリブ素材のニットと、ヒップから徐々に広がるフレアスカートが女性らしさと大人っぽさを演出してくれそう。
ウェーブタイプの人に特に似合うのは、Xラインのワンピース。
出典 dress-cons.com
華奢な上半身はぴたっとタイトに、下半身はふんわりとしたシルエットにすると好バランスに♪
この他にもウェーブタイプの魅力を引き出すのはこんなワンピースがありますよ。
For:骨格ストレートさん
タイトデニムジャンパースカート
¥6,490
骨格ストレートさんは、スタイルがすっきり見えるジャストサイズのアイテムが良いのだとか◎
こちらは、シンプルなデニムジャンパースカート。
タイトな作りで、ウエスト上部で切り替えがあることもあって、よりスタイルアップを叶えてくれそう。
①すっきりみえる、ジャストサイズ
出典 dress-cons.com
②シンプルなデザイン
③高級感ある生地感
この3つを念頭に入れてワンピースを選ぶと似合う率が高くなりますよ。
For:骨格ナチュラルさん
シャーリング2WAYワンピース
¥7,590
骨格ナチュラルさんには、カジュアルやリラクシングな印象のアイテムが良いのだとか◎
こちらは、シャーリング加工によってシンプル過ぎずやわらかな雰囲気のIラインワンピース。
1枚はもちろん、ボタンを開けて羽織としてパンツと組み合わせたり、レイヤードコーデとして楽しんでも◎
・コーデのテイストは、カジュアルやリラクシングな印象がはまりやすい。
出典 more.hpplus.jp
・旬のロング丈がいちばん似合うラッキーな体型だから、ぜひトライ!
・厚手でざっくりとした素材を選ぶとよりいい感じ。
他撮りよ、どんとこい♡
この記事では、他撮りでもスタイルを良く見せる方法をご提案しました。
長期的にスタイルアップを叶えたいなら、トレーニングにトライするのが、すぐに叶えたいのなら、ポーズや骨格に合わせた服にこだわるのがおすすめです。
どんな角度でも美しくキマっちゃうような美人を目指してみて♡