もっと自分の肌に恋をしよう♡うるちゅる肌をGETする美容液デビューのすゝめ
特にトラブルがあるわけではないけれど、今の自分の肌になんだか満足できていない方いませんか?この記事では自分の肌をもっと好きになるために使いたい美容液についてご紹介していきます。美容液の選び方、使い方、「ORBIS」「WHOMEE」「MISSHA」「ちふれ」の美容液についてご紹介します。
今の肌で満足してる?
■美容液を使ってみよう

出典: snapmart.jp
そこで今回は、そんな風に思っている方にオススメしたい美容液をご紹介します。
選び方や使い方もご紹介するので、是非チェックしてください。
美容液を選ぶポイントは2パターン
■目的から選んでみる

出典: snapmart.jp
目的から美容液を選ぶ場合、自分の肌が不足&欲しているものを補えるアイテムを選ぶことが重要です。
おもに保湿、エイジングケア、皮脂抑制、美白ケアなどを目的にした美容液があります。
■種類別に選んでみる

出典: snapmart.jp
使い心地にこだわってアイテム選びをしたい方は、種類別に美容液を選んでみましょう。
化粧水タイプ、ミルクタイプ、ジェルタイプ、クリームタイプ、オイルタイプなどがあります。
美容液の使い方
美容液を使ってワンランク上のお肌を目指すなら、より効果を引き出せる使い方をマスターしましょう。
塗る際はまず手のひらに出し、体温で温めてからお肌にのばしましょう。
2、3回に分けて塗り、お肌に浸透させていきます。
アイテムによって異なる場合があるので、使用する美容液の使い方をチェックしてくださいね。

出典: snapmart.jp
塗る順番は、洗顔した後いつも通り化粧水を塗ります。
そのあとに美容液を塗った後、乳液などで肌にフタをしてあげると◎
導入美容液は、洗顔後化粧水の前に使用します。
【価格別】オススメ美容液
■~5000円・ORBIS

出典: lipscosme.com
まずご紹介するのはORBIS(オルビス)のリンクルホワイトエッセンスです。
今あるシミ・シワにアプローチすると同時に、未来のシミの予防もできるアイテムです。
のびが良くみずみずしいテクスチャーです。
■~4000円・WHOMEE

出典: lipscosme.com
次にご紹介するのはWHOMEE(フーミー)のオイル美容液です。
こちらの美容液は保湿効果だけでなく、引き締め効果も期待できるアイテムなんです。
■~4000円・MISSHA

出典: lipscosme.com
お次にご紹介するのはMISSHA(ミシャ)のBP美容液です。
くすみがちな肌に潤いを与え、ゆらぎがちな肌を落ち着かせてくれるアイテムです。
■~1000円・ちふれ

出典: lipscosme.com
最後にご紹介するのはちふれの美容液 ノンアルコールタイプです。
保湿成分ヒアルロン酸・トレハロース配合で、しっとりした肌へ導いてくれるアイテムです。