札幌に行ったら“スープカレー”を食べるべし!ソコでしか味わえないご当地グルメ
豊かな自然が産んだ野菜、肉、魚介類など食材をギュッと一つに詰め込んだ“スープカレー”。体をポカポカ温めながらお腹を満たし、北海道観光のエナジーチャージにぴったりですよ。スープカレーの名店が多く集まる札幌で、とっておきのスープカレー専門店を厳選しました。
札幌に行ったら“スープカレー”を!

出典: snapmart.jp
豊かな自然に恵まれた北海道は、なんと言っても新鮮でとびきり美味しい食材を使ったグルメが盛り沢山。
北海道のご当地グルメの一つである“スープカレー”は、野菜から肉、魚介類まで様々な食材がギュッと詰まった一皿です。
札幌にはスープカレーの名店が多くあるので、おすすめのスープカレー専門店を厳選しました。
■スープカレーってどんな食べ物?

出典: snapmart.jp
北海道のグルメの一つに挙げられるスープカレーは、普通のカレーよりもスープのようにサラサラとしているのが特徴です。
野菜やお肉ははぶつ切りにされゴロゴロと入っており、食べ応えがあるんです。
他の地域に比べ気温が低めな北海道では、スープカレーで体がポカポカしそうなのでぴったりかも!
スープカレーの名店 in札幌|6選
■スープカリーイエロー
1996年創業のスープカレー専門店『スープカリーイエロー』。
札幌には様々なスープカレーのお店がありますが、唯一ここでは高圧釜を使ってスープを作っているそう。
136℃3.2気圧の釜を使うので、旨味が逃げ出さず異次元スープなんだとか。
野菜がゴロゴロとたくさん入っていて、とってもボリューミーなんです。
辛さやご飯のトッピングなどを自由に選べるので、自分好みの一品が食べられます。
おしゃれな店内の雰囲気にも、うっとりしちゃうはず!
■スープカレーGARAKU
和風ダシを効かせたカレーと秘伝のスパイスが特徴の『スープカレーGARAKU』。
店主が選び抜いた5種の天然素材で作る節を使い、旨味たっぷりのまろやかなスープに仕上げているのだとか。
さらに21種類のスパイスをブレンドし、「香り・清涼感」を楽しめるそうです。
チキンやラベンダーポークなどの食材を使った、様々なメニューがあります。
北海道にはなかなか足を運べなくてもオンラインでの販売もあるので、お家でも楽しめるんです。
『スープカレーGARAKU』で、あなたもスープカレーにハマっちゃうかも。
■札幌スープカレーHIGUMA
八百屋がプロデュースする野菜をたくさん食べられるヘルシーなスープカレー『札幌スープカレーHIGUMA』。
「野菜を美味しく食べてもらいたい」という願いが込められて作られたメニューがいただけます。
ガッツリ食べたいという方には、「奇跡のパリパリチキン」や「さくさくトンカツ」がおすすめ。
スープカレーは「オリジナル」「トマト」「ココナッツ」「えび」の4種類から選べるそう。
北海道の豊かな自然が産んだ野菜を、お腹いっぱい食べてみて。
■スープカレー 奥芝商店 おくしばぁちゃん
静かな住宅街の中にある『スープカレー 奥芝商店 おくしばぁちゃん』は、料亭のような落ち着いた空間でスープカレーを堪能できるんです。
その名の通り、こちらのお店のスタッフはみんな60歳以上の方なんだとか。
色とりどりの具材がどんぶりの中にたっぷり詰め込まれていて、ボリューム満点ですね。
サクサクの天ぷらも人気なので、一緒に楽しんでみて。
お店で手作りしたスープカレーのお取り寄せもできるみたいですよ。
■一文字咖喱店
スープカレーと欧風カレーの専門店である『一文字咖喱店(イチモンジカリーテン)』。
個性的な文字の看板が目印で、店内はシックでレトロな雰囲気なんだとか。
スープが無くなり次第終了なので、早めの時間に行くことをおすすめします!
こちらも野菜が盛り沢山で、体に優しそうでありがたいですね。
野菜のサイズが大きめなので、食べ応えのあるスープカレーで十分お腹いっぱいになれちゃいそう。
旨味たっぷりのスープを堪能してみて。
■SOUP CURRY KING
おしゃれな店内で女性からの人気も高い『SOUP CURRY KING(スープカリーキング)』。
こちらでは北海道ならではのラム肉を使ったスープカレーを食べられるんです。
またオリジナリティーに溢れた豊富な具材で、多彩なメニュー揃いなんです!
辛さは15段階と細かく設定されており、お好みの辛さで楽しめるのも嬉しいポイントの一つ。
心も体もポカポカと満たされそうですね。
スープカレーでお腹いっぱいに

出典: snapmart.jp
北海道旅行で札幌に立ち寄ったら、ぜひスープカレーでエナジーチャージを!
心も体もポカポカ温めて、観光をたっぷり楽しんでくださいね。