若者だけど、意外に分からない…
この単語、どういう意味?に答えます
この記事では、そんなインスタを使っていて出てくるどこを指すのか分からないような単語の意味と、おすすめの投稿内容について説明します。
単語の意味を知れば、インスタをもっと便利に使えるようになるかもしれません。
①「フィードをリフレッシュ…」って?

「フィードをリフレッシュできませんでした」というメッセージが出てきたけれど、そもそもフィードがどこだか分からない!というのはあるあるですよね。
フィードとは、インスタグラムのホーム画面のことです。タイムライン、と呼ばれることもありますよね。
インスタグラム上のホーム画面のことを“フィード”といいます。
出典 www.invision-inc.jp
要するに、インスタグラムのアプリを開いて最初に表示される画面です。
どんな投稿がおすすめ?
フィードはリアルタイムで更新されていくため、24時間以内は横にスワイプすればいつでも見られるストーリーよりも、見逃されてしまうことも多いかもしれません。
そんなときは、スワイプしていて「おっ」と思わせるような、カラフルな色使いの投稿を行うと、人の目につきやすいかも。カラフルなファッションや、鮮やかな景色の写真を載せるのがおすすめです。
思い出のカフェを投稿しちゃお!
例えば、こちらの写真のような鮮やかな風景は目をひきますね。こちらは『幸せのパンケーキ』淡路島テラス。全席オーシャンビューで、リゾート内には広場や岬、ブランコなどもあります。
こちらは「幸せの階段」というスポット。写真を撮るのにもぴったりです。
【店舗情報】
住所:兵庫県淡路市尾崎42-1
電話:0799-85-1111
営業時間:平日 10:30~19:30(LO18:40)、土日・祝 09:00~19:30(LO18:40)
定休日:不定休
②キャプション…とは?
インスタグラムにおいて、キャプションとは投稿した画像の補足情報を入力する項目のことを指します。
出典 find-model.jp
#(ハッシュタグ)をつけるのはここ

キャプションでは、#(ハッシュタグ)や、@(メンション)を付け足すこともできます。
インスタは写真メインのSNSですが、キャプションでも自分らしさを表現している人が多いようです。
読んだ本の感想で、自分の意見を発信
例えばこちらの投稿のように、読んだ本のあらすじと自分の感想をしっかりキャプションに残しておくことで、自分にとっては記録に、この投稿を見た他の人にとってはその本に興味を持つきっかけになりますよね。
本以外にも、映画の感想やコスメレビューなど残しておくのも良さそうです。
③グリッド投稿、とは?

グリッド投稿とは、1枚の写真を9投稿(もしくは3、6投稿)に分割して連続投稿する投稿の仕方のことです。
企業用のアカウントなどでよく見かけますよね。
プロフィール画面にこだわる人向け

グリッド投稿は、プロフィール画面をおしゃれにデザインしたい人などにおすすめです。ただ、使いすぎるとフィードがあなたの投稿だらけになってしまうので、フォロワーへの配慮が必要かも。
以下のアプリを使うことで、簡単にグリッド投稿を行うことができますよ。
テーマパーク写真や集合写真など!
グリッド投稿は、より多くの人に見てもらいたい写真を投稿するときにおすすめです。例えば、テーマパークでの写真や記念の集合写真などです。
こちらの投稿は、ディズニーリゾートライン車内の写真に、シンデレラ城の写真を加工で付け加えたものなんだそう。色使いがカラフルで、加工のアイデアが素敵ですよね。このようなクオリティの高い投稿は、グリッド投稿に向いています。
④他にも知りたい!この言葉、どんな意味?
よく聞くけど…ステマって何?

ステマとは、ステルスマーケティングの略です。広告であることを宣言しないで行う、宣伝行為のことです。
一般的に「消費者に宣伝と気づかれないようにされる宣伝行為」を指す言葉として使われている。ステマという言葉が使われる前から、「サクラ」や「やらせ」と言われるものがあるが、これらも一種のステマと言えるだろう。
出典 xtrend.nikkei.com

インスタで不自然に同じ商品ばかりを見かける…というときは、ステマが行われている可能性もあります。
疑わしいときは、キャプションをチェックするのがおすすめ。「#pr」や「#ad」というハッシュタグが使われているものは、その投稿がステマではなく宣伝である、という意味です。