アゲートスライスって知ってる?
みなさんは『アゲートスライス』を知っていますか?
縞模様が美しいこちらのアイテム、美しすぎて惚れ惚れとしてしまいますよね。
アゲートスライスは、様々なシーンで活躍してくれるんです。
インテリアや結婚式にもぴったり

アクセサリートレイやコースターなどのインテリアから、結婚式のリングピローやネームプレートなどにも、置くだけで洗練された印象になれるんです。
今回は、ハンドメイド販売サイト『minne(ミンネ)』で見つけた、アゲートスライス(アゲートスライス風)を紹介します。
そもそも「アゲート」って?

その前に、そもそも「アゲート」とはどういう意味なのか、説明します。
アゲートは、日本語では「瑪瑙(メノウ)」と呼ばれているもので、細やかな石の結晶が層のようにして固まってできたもののことです。
幻想的な縞模様は、結晶が堆積してできたものなんです。
アゲートスライスのアイテムをCheck
1|アクセサリートレイで見せる収納を
まず紹介するのは、アクセサリートレイ。
『Wisteria』さんのアクセサリートレイは、まるで宝石をスライスしたような雰囲気が魅力です。
お気に入りのアクセサリーを、こんなに素敵なトレイに置くことができるなんて、嬉しいですね。
2|存在感のあるアクセサリーに
一点一点手作りの世界に一つだけのアクセサリーが、ハンドメイドの素敵なポイント。
こちらのイヤリングはアシンメトリーパーツになっているのがとても可愛らしいですね。
『J'aime's garden』さんの他の作品やプロフィールはこちらから▽
3|結婚式のリングピローに取り入れて
4|結婚式の席札にも透明感を
モダンカリグラフィーで文字入れもしているそう。
大切な人の名前を入れて、特別な式にしましょう。
結婚式で使った後は、コースターとしても使えそうです。
『Orchids』さんの他の作品やプロフィールはこちらから▽
5|透明感のあるコースターで美しく
さて、minneの作品で最後に紹介するのは、コースター。
こちらのアゲートスライス風のコースターは、レジンで作られたもので最初に紹介した『Wisteria』さんのものです。
透明感があって宝石のようですね。
レジンでアゲートスライスを作ってみる?
さて、素敵な作品を見ていたら、自分でも作りたくなったという人がいるのではないでしょうか。
最後はレジンでアゲートスライス風に挑戦できる抜き型を紹介します。
アゲートスライス シリコンモールド 2枚セット
¥1,580
【Ever garden】
コースターなどを作ることができるこちらのシリコンモールド。
UVレジンでアゲートスライス風のアイテムを作ってみましょう。