IHADAでいい肌に導こう♡シンプルで優しいスキンケアを始めませんか?
治療・薬用ケア・防御の3つのアプローチで肌を整える『IHADA(イハダ)』は資生堂から出ているブランド。ニキビの悩みや、敏感肌の人にもおすすめです。季節の変わり目で肌の調子が悪くなったときなども、頼れる『IHADA』で健やかな肌になれるかも。
肌が荒れたときってほんとブルー…

出典: shutterstock
肌荒れを起こしたとき、すぐにどうこうならないとはわかっていても、「今すぐ治したい」気持ちになりますよね。
大事な日の前に限ってニキビが出現したり…。
そんな事態にならないためには、日々の積み重ねに限ります。
そこでおすすめするのが、防御・薬用ケア・治療の3つのアプローチで肌を整える『IHADA(イハダ)』。
この記事では『IHADA』を紹介していきます。
IHADAのここがすごい
『IHADA』の3つのアプローチは、
・トラブルのもとから守る「防御」
・乾燥などのトラブルを未然に防ぐ「薬用ケア」
・おきてしまった肌トラブルを治す「治療」
に分かれています。
防御|トラブルのもとから守る
■アレルスクリーン EX

出典: lipscosme.com
まずは防御品からご紹介します。
花粉やウイルス、PM2.5などを寄せ付けない商品です。
こちらは、「イハダ アレルスクリーン EX」のスプレータイプ(右側)。
資生堂の特許技術の成分と新ブロック成分を配合した透明ベールが、花粉等微粒子の付着を抑制してくれるんだそう。

出典: lipscosme.com
花粉症でお困りの人にもとってもおすすめ。
メイクの上からでも、シューッとスプレーできるのでお出かけ前に使いやすい。
採用されている「微粒子吸着防止技術」は資生堂の特許技術なんだとか。
6歳から使えるので、一家にひとつあったら家族みんなで使えます♡
■アレルスクリーンジェル EX
こちらは「イハダ アレルスクリーンジェル EX」。
ゴマ粒大のジェルをとって、鼻孔のまわりを中心に薄い膜を作るように塗るだけ。
小さいサイズなので、持ち運びにも◎

出典: lipscosme.com
塗った場所がわかりやすく、伸ばすと透明になる乳白ジェルタイプだそう。
みずみずしい使用感で目のまわりにも使えます。
目のまわりに塗る時は、目を閉じて上下のまぶたに薄い膜を作るように塗って下さい。
ピュアオレンジの香りとユーカリミントの香りの2種類です。
薬用|トラブルを防ぐ
■薬用ローション
乾燥などのトラブルを繰り返す肌や、敏感肌の方のためのアイテム。
「イハダ 薬用ローション」(左)は、高精製ワセリンと、抗肌あれ有効成分を配合しており、キメを整え、うるおいに満ちた肌に導く薬用化粧水です。
しっとりととてもしっとりの2種類の展開です。

出典: lipscosme.com
乾燥などの肌トラブルを何度も起こす場合、角層の水分量の低下などにより、外からの刺激に敏感になる「肌のバリア機能の低下」を起こしている可能性があるんだとか。
イハダの化粧水は、瞬時にうるおい保護膜を形成して肌の潤いを守ってくれるんだそう。
敏感肌の人も安心して使える低刺激設計。
■薬用エマルジョン
こちらは「イハダ 薬用エマルジョン」、乳液です。
すこやかな角層環境に整えるうるおい成分が角層の深部まで浸透し、やわらかでなめらかな安定した肌へ導いてくれます。
こちらもローションと同じく、「高精製ワセリン」が使われています。

出典: lipscosme.com
「高精製ワセリン」とは、特別な技術により限りなく不純物を取り除いたワセリン。
10円硬貨大を優しくお肌に馴染ませます。最後にハンドプレスで顔全体を包み込むようにするといいんだそう。
■薬用バーム
この薬用バームからイハダを知った方もいるのではないでしょうか?
SNSでも優秀と評判の「イハダ 薬用バーム」は、@cosmeのオイル・バーム部門で2019年1位に輝きました。
先に紹介したローションとエマルジョンと同じく、高精製ワセリンを配合し、さらに、抗肌あれ有効成分が、肌あれ・ニキビなどの肌トラブルを予防してくれます。

出典: lipscosme.com
ワセリン特有のベタつきを抑えたソフト&エアリーな使い心地。
ひと肌でとろけて、少量でもなめらかに広がり、荒れた肌でもピタっと密着してくれるんだとか。
スキンケアの最後にフタをするようなイメージで使いましょう。
こちらが、2020年3月1日に新しく発売された「イハダ 薬用クリアバーム」。
このクリアバームは「なめらかバーム」で、メラニンの生成を抑え、「シミ・そばかす」を防ぐとともに、赤っぽくなりがちなニキビや肌あれを防いでくれます。

出典: lipscosme.com
トラネキサム酸がメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防してくれます。
トラネキサム酸はこちらのクリアバームにしか含まれていません。
肌あれと一緒に、シミのケアも同時にできるのがとっても嬉しいですね。
治療|肌トラブルを医薬品で治す
■ドライキュア乳液
肌トラブルの様々な症状別に選べるアイテムが揃っています。
こちらは、「イハダ ドライキュア乳液」で、かゆみを伴う乾燥性皮膚のための乳液タイプの治療薬。
ノンステロイド、弱酸性、無香料・無着色の低刺激設計で、洗顔後はこれひとつでOKなんだそう。
■プリスクリードAA

出典: lipscosme.com
肌の炎症を鎮め、湿疹・皮膚炎・かゆみを治してくれる治療薬。
資生堂ならではの新規乳化技術で、ベタつかず、肌にすっとなじむそうです。
持ち歩きやすいサイズなので、お出かけにも持っていけそうです。
■アクネキュアクリーム

出典: lipscosme.com
消炎&殺菌のW有効成分が、ニキビ・吹き出物を効果的に治療してくれるんだそう。
使う順番は、アクネキュアクリームを洗顔後、気になるところに塗って、乾いてから化粧水・乳液です。
油分が最小限なので、上からメイクをしてもヨレにくいみたい。
頼れるIHADAでいい肌に♡
みんなの悩みに寄り添ってケアできる『IHADA』を使って、毎日丁寧にスキンケア。
大事な日の前日に限ってニキビ…なんてことも毎日のケア次第でなくせるかも。
スキンケアは、まずは続けることが大事みたいですよ。
トラブルレスな肌を目指して頑張ってみましょう♡