DAYLILY
漢方は、台湾など中華圏で、薬の役割だけでなく日々の生活に根付いている習慣。
日本では「薬」という印象が強い一方で、台湾では日常的に取り入れられている生活文化のひとつなんです。
そんな台湾で、漢方を生活に取り入れることで、より気持ちのいい毎日を送って欲しいという想いから、女の子のための漢方ブランド「DAYLILY(デイリリー)」が2018年に立ち上がりました。
現在では日本にも店舗を構え、美容と健康に敏感な女の子に大人気。
どんな1日も素敵な1日となるように、DAYLILYは漢方というライフスタイルで、
出典 store.daylily.com.tw
女の子たちの体温と気分をあげていきたい。

「アジアの女の子を、健康に、美しくするものは、やっぱりアジアのものだと思う」という哲学のもと「漢方というライフスタイルを広める」ことを目的とし、お茶やフードなどを女の子に向けて発信しているDAYLILY。
実は、台湾人の王さんと日本人の小林さんが二人で立ち上げたブランドなんです。
2人は大学院で出会い、漢方薬局を営む父を持つ王さんから聞いた「日本と台湾の漢方への概念の違い」に感銘を受けたという小林さん。
日本でも多くの女の子に漢方を生活に取り入れて欲しいという想いが芽生え、王さんと2人でDAYLILYを立ち上げることに。
Daylilyオススメ商品はこれだ!
漢方薬剤師さん監修のもと、女の子が毎日気持ち良く過ごせるようにという想いを込めてブレンドされた「EAT BEAU-TEA」と、おやつ感覚で食べられる乾燥されたスーパーフードはDAYLILYで特に人気な商品です。
前向きな日常を送る手助けをしてくれるかも。
食べるお茶「EAT BEAU-TEA」
Eat Beau-Tea My Favorite Things
漢方でも用いられるような素材が入ったお茶。
お茶を飲んだ後は、ゴロゴロと入った漢方素材をパクリといただけるお茶なんです。
黒豆・ナツメチップス・龍眼が入っています。
お風呂上がりのスキンケアの後に、お茶の時間を嗜んでホッと一息。
▷EAT Beau-Tea My Favorite Things
66g(約8杯分)¥2400
240g(約30杯分)¥3200
Eat Beau-Tea Lovely Day
こちらのお茶には洛神花・山査子・氷砂糖が入っています。
漢方の素材を食べるお茶はこの2種類。
両方買っておき、その時の気分に合わせてセレクトするのも良いかも。
1日の締め括りはこのお茶で余韻に浸りながら。
▷Eat Beau-Tea Lovely Day
65g(5パック)¥2400
240g(30杯分)¥3500
パクッとスーパーフード
JUJUBEE
こちらはナツメを乾燥させた商品。
目安は1日3粒。
美容と健康にいいと言われているスーパーフードのナツメを乾燥させた商品。
そのままパクリとおやつ感覚で。
▷JUJUBEE
約70g ¥750
DRY LONGAS
こちらは龍眼を乾燥させた商品。(右です)
美容や栄養を補うために愛されている龍眼。
ライチやレーズンのようなジューシーさがあり、独特な甘みが後を引く味なんだとか。
▷DRY LONGAS
約70g ¥750
DAYLILYのセレクト雑貨でチャイナ映え♡
刺繍入りチャイナシューズ
気持ちのいい布製のチャイナシューズは、室内履きにも。
コーディネートの崩しアイテムにしても可愛いんです。
柔らかい布製で靴底はしっかり付いているので、たくさん歩く旅行先でも活躍しそう。
▷刺繍入りチャイナシューズ ¥6800
オリジナルトートバッグ
DAYLILYオリジナルのトートバッグ。
日本1号店オープンを記念に作られ、持ち手が太めなので持ちやすい商品。
チャイナ映えして可愛いですよね。
▷トートバッグ ¥2800
店舗の中も可愛いんです♡
レトロな薬品棚が可愛い有楽町マルイ店
壁はDAYLILYのイメージカラーでもあるオレンジで囲まれた有楽町マルイ店。
まるでお洋服屋さんみたいで、ちょっとくすんだオレンジのカラーリングが可愛いですよね。
レトロでモダンな店舗にうっとり。
日本にあるお店は、
▷誠品生活日本橋店
▷有楽町マルイ店
▷大丸大阪梅田店
の3店舗になります。
<有楽町マルイ店>
住所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ1F
電話:03-6259-1580
時間:11:00〜20:00(有楽町マルイの営業時間に準ずる)
こちらはテイクアウトメニューのDAYLILYオリジナルドリンク。
白木耳(シロキクラゲ)のジュースをオリジナルレシピでアレンジ。
ベースは甘くて、少し酸味のあるクコの実に白木耳の食感が楽しいドリンクなんだとか。
台湾本店はブルーの扉♡
王さんのお父様が経営する漢方薬局の中に小さなブルーの扉が。
中を開けると、違う雰囲気の可愛い店内。
扉の中は、昔ながらの漢方薬局の印象とは異なり、女の子が抱く漢方へのイメージを新しいものに塗り替えるかのよう。
台湾の本店は、白を基調としたエレガントさのある店内。
日本で頑張っている娘の代わりにお母様が接客販売を担当しているんだとか。
女の子の部屋のような雰囲気の店内に漢方商品を並べていて、「女の子に取り入れてもらいたい」という想いが込められているように感じますよね。
台湾店舗限定の商品もあるので、台湾旅行に行った際にはぜひ来店してみてください。
<台湾本店>
住所:台北市松山區民生東路五段165-1號一同樓
時間:(月)〜(金)11:00〜21:00
(土)11:00〜18:00
電話:+886-2-2761-5066
日曜定休
いつまでも生き生きしていたいから
台湾発祥のブランドだからこそ提案できる商品がたくさん揃っていて、女の子の毎日を気持ちよくしたいという想いが素敵なお店、DAYLILY。
昔ながらの漢方を生活に取り入れて、心地のいい毎日が送れると良いですよね。