ヘッドスパ体験ができちゃう?SABONの“ヘッドスクラブ”でお家がまるで美容院に
SennaSenna
お気に入り

ヘッドスパ体験ができちゃう?SABONの“ヘッドスクラブ”でお家がまるで美容院に

美容院でのヘッドスパは、高いしなあ…。そんなあなたはSABONの「ヘッドスクラブ」を使って、お家でヘッドスパのような体験をしちゃいましょう!今回はヘッドスクラブについてと使い方、一緒に使ってほしいシャンプーとヘアマスクをご紹介します。お家がまるで美容院のようになっちゃうかも♡

更新 2020.10.15 公開日 2020.08.30
目次 もっと見る

お家が美容院のようになる!

頭皮にスクラブ?
全然想像できないですよね。
でもヘッドスクラブを使えば、お家でヘッドスパのような体験ができちゃうんです!

今回はSABON(サボン)で販売されているヘッドスクラブと使い方のご紹介をします。
頭皮のケアもしちゃいましょう!

これが噂のヘッドスクラブの正体です

SABONといえばボディスクラブをイメージする人も多いのではないでしょうか。
でも、ヘッドスクラブもとってもいいんです!

SABONのヘッドスクラブは死海の塩でマッサージすることで毛穴の汚れや詰まりを取り除き、頭皮を健やかな状態に導いてくれるんだとか。
さらに頭皮の血行が促進されてフェイスラインがすっきりと整い、ハリのあるしなやかな髪を叶えてくれるんだそうです。
最大で週2回までの使用が〇。

サイズは小さめなので、お風呂の収納スペースの邪魔をしないですね。
友達にプレゼントしてもいいですね!

¥4,840(300g)

香りは「デリケート・ジャスミン」と「グリーン・ローズ」の2種類です。
いい香りが次の日にも残っているそうなので、デートの前の日に仕込んでおくのもいいですね♡

使い方をレクチャー!

①頭皮をブラッシング

頭皮をブラッシングして、髪の汚れを落としましょう。
頭皮をマッサージするように髪を根本からかきあげると血行が促進され、頭皮の汚れが浮きやすくなるんだとか。

おすすめブラシリスト

タングルティーザー

¥2,190

数々の賞を受賞している大人気商品「タングルティーザー」です。
髪を優しくブラッシングできて、手触りのいい状態に導いてくれるんだとか。

アヴェダ パドル ブラシ

¥2,530

ブラシ部分が頭皮に刺激を与えて、マッサージしてくれます。
パドルのような形状に並んだピンが絡まった髪をほどきやすくし、髪や頭皮への負担を少なくしてくれるんだそうです。

②濡れた髪に塗り優しくマッサージ

濡れた髪の状態でヘッドスクラブをとり、手に馴染ませてから頭皮に広げます。
指の腹で優しく毛穴にもみこむようにマッサージし、そのまま2~3分間置きます。

③ぬるま湯で流してシャンプーで洗う

ぬるま湯で丁寧に流して、その後はシャンプーで洗います。
さらにヘアマスクを使っても◎。
シャンプーやヘアマスクもヘッドスクラブと同じ匂いにするとさらに香りそうですね。

シャンプーは「ローシャンプー」

ローシャンプー/¥3,300(200mL)
コンディショナーいらずのシャンプーという新感覚のアイテムです。
泡立ちを抑えた、ノンシリコン処方です。
洗い上がりはしっとりしているんだそうです。

ヘアマスクは「ヘアマスク 3in1」

ヘアマスク 3in1/¥4,840(200mL)
コンディショナー・マスク・ヘア クリームの3つの使い方ができるので一つ持っておきたいアイテムですね。
3種のボタニカルオイルがダメージから守ってくれるんだとか。

ご褒美アイテム認定です

ヘッドスパのような体験がお家でできるのは嬉しいですね。
頑張った自分へのご褒美にしちゃいましょう♡

spacer

RELATED