art museum of MERYへようこそ

こんにちは。
「art museum of MERY」へようこそ。
当館のご利用は初めてですか?
展示のテーマは「デジタルコラージュ」です

当館では、Instagramで見つけたアート作品を展示しています。
現在開催中の展示は「デジタルコラージュ」です。
どうやら、韓国を中心に流行っているんだとか。
順路はこちらになります。
5つのおすすめアカウントと作品をお一人ずつ紹介していきますよ。
ばたーぼーる(@zengzericaizi)さん
一人めのアーティストは「ばたーぼーる(@zengzericaizi)」さん。
遊び心のあるコラージュが魅力です。
魚やお肉など、意外なものを組み合わせて作品にしているところも斬新。
suzuriでオリジナルグッズも販売しているみたい。
ぜひチェックしてみてくださいね。
Azusa Mikami(@q3n3q)さん
二人めのアーティストは、「Azusa Mikami(@q3n3q)」さん。
「#ªzart」というハッシュタグでコラージュ作品をまとめてくださっています。
日常のワンシーンを切り抜いたような作品や、カラフルでポップな色使いの作品がずらり。
センスフルなコラージュにうっとりします。
Masaki(@mac37__)さん
三人めは、「Masaki(@mac37__)」さん。
福岡県のアーティストさんです。写真、映像、コラージュ、編集など、精力的に活動されているみたい。
リアルと幻想が溶け込むような世界観が魅力。
ぜひInstagramを覗いてみてくださいね。
Akira Matsumura(@akiramatsumuraworks)さん
4人めのアカウントは「Akira Matsumura(@akiramatsumuraworks)」さん。
デジタルコラージュアーティスト、コミックアーティストとして活躍中です。
生物と無生物のモチーフの使い方が巧みですよね。
雰囲気も独特でおしゃれ。
ぜひチェックしてみてください。
Syo [from Curiosity.](@curio_syo)さん
最後にご紹介するのは、「Syo [from Curiosity.](@curio_syo)」さん。
イラストレーター、ビデオグラファー、ギタリストと、マルチに活躍されているアーティストさんです。
スッキリとした配置のアートはもちろん、映像とコラージュを組み合わせた作品も素敵。
不思議な世界観に嵌ってしまいます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
+α|デジタルコラージュを作れるアプリ

当館の展示はいかがでしたでしょうか?
続きまして、あなたもデジタルコラージュに挑戦してみませんか?
『PicsArt』というアプリなら、画像のトリミングからコラージュ加工まですることができますよ。
「切り抜き」でオリジナルステッカーを作成すると便利です。
AI技術を駆使した「キャンバスエフェクト」

新たな編集機能「キャンバスエフェクト」を使うと、4,000種類以上の美術コレクションと自撮り画像を組み合わせる画像加工ができるんだとか。
普段の写真が一気におしゃれになりそうな予感です。
失礼します、そろそろ閉館のお時間です

作品に見入ってしまって、時間が経つのを忘れておられましたでしょうか?
「art museum of MERY」、本日は閉館のお時間です。
またのお越しを心よりお待ちしています。