垢抜けたい欲は、突然に。「なんか私子どもっぽい?」を脱するオトナ化計画スタート♡
大人っぽく見られたい!そう思う瞬間ってありますよね。この記事では、「ベースメイクを変える」「引き算メイクをマスター」「前髪は抜け感を」「ファッションはシンプルに」「ネイルはナチュラルカラーを」の5種類の方法をご提案。ポイントをマスターして素敵な大人女子を目指しましょう♡
大人っぽく見られたい〜!

出典: 17kg.shop
誕生日を迎えたり、年上の人を好きになったり、ただ漠然とそう思ったり…。
「大人っぽくなりたいな」と思う瞬間ってありますよね。
■「オトナ化計画」始動です
この記事では、大人っぽく見られるためにやっておきたいことを、メイク・ヘアスタイル・ファッション・ネイルに分けてご紹介します。
あなたの想いの後押しができますように♡
Step.1:ベースメイクをchange
■ちょっぴり奮発してみて

出典: lipscosme.com
ますはベースメイクをチェンジ!
お肌が綺麗な女性はとても魅力的ですよね。
ファンデーションで自然なツヤを仕込みましょう。
□item□
『MiMC(エムアイエムシー)』 ミネラルリキッドリーファンデーション
価格:7150円

出典: lipscosme.com
ファンデーションが美容液のように肌に軽やかにフィットし、自然な透明感とツヤを演出してくれます。
さらに、ミネラルパウダーがゆっくりと馴染み、時間が経つほどに透明感がアップするそう。
「石鹸オフ」できるのも嬉しいポイント。
Step.2:引き算メイクをマスター
■not アイライン but グラデーション

出典: lipscosme.com
アイメイクを大人っぽく見せるためには程良い抜け感が大切。
いつもアイラインを引く人はアイラインの代わりに、アイシャドウのグラデーションにこだわってみましょう。
□item□
『B IDOL(ビーアイドル)』 THE アイパレ(03 秘密のオレンジ)
価格:1980円

出典: lipscosme.com
上まぶただけでなく、下まぶたにもしっかりとアイシャドウをのせることで、奥行きのある目元に仕上げることができそうです。
<手順>
1.②のカラーをアイホール全体に
2.①のカラーを二重幅に
3.③のカラーを上まぶたと下まぶたのキワに
4.①のカラーを涙袋に
5.④のカラーを目頭付近にオン
Step.3:前髪改革スタート!
■「薄ーく、軽く」が鍵

出典: latte.la
抜け感を出すには、ふんわりとした薄めの前髪に仕上げることがコツ。
アイロンを使ってふんわり巻いた後はオイルやバームを使って束感を出しましょう。
<シースルーバングの作り方>
1.前髪を束に分けてふんわり巻く
2.顔周りの長い毛は後ろに流れるように巻く
3.バームを全体につける
4.余ったバームを毛先につけ、くしでとかす
ストレートアイロンで作ることができるので、巻きすぎも防ぐことができそうです。
Step.4:ファッションは「シンプル」を意識
■憧れブランドをget
¥14,300
『FRED PERRY(フレッドペリー)』
スリムフィットのポロシャツ。
シンプルなデザインで、スカートでもパンツでも合わせやすそう。
襟の部分のさりげないラインが可愛らしいですね。
■小物をアップグレードするのも◎
“LINING LOGO POCKET” ミニショルダーバック
¥22,000
『beautiful people(ビューティフルピープル)』
裏を表にしたようなデザインが特徴の2WAYトートバッグ。
小ぶりなデザインでどんなファッションとも相性が良さそうです。
Step.5:肌馴染みの良いネイルをチョイス
■ジーニッシュマニキュア
ネイルは肌馴染みの良いカラーをチョイスするのが良いかも。
こちらは「ジーニッシュマニキュア No.65 ローズヘイズ」を使用して仕上げたデザイン。
ジーニッシュマニキュアは、「速乾」「ツヤ感」「密着感・持続力」が魅力の優秀ポリッシュ。
ぜひ手にとってみて。
■デュカート
こちらは、『Ducato(デュカート)』「ナチュラルネイルカラーN 28 ストロベリームース」を使用したデザイン。
柔らかいカラーが女性らしく、可愛らしいですよね。
他にもデュカートのネイルカラーには様々な色が展開されています。
チェックしてみてくださいね。
いつもの私と違うでしょ?
いかがでしたか?
大人っぽさは抜け感とナチュラルさが大切。
ポイントをマスターして素敵な大人女子を目指しましょう♡