大切な記念日、暦の上では?旧暦のその日、最愛のキミと出会えた奇跡に感謝しよう
今回は、1年のうちで大切な記念日や行事を、旧暦に置き換えてお祝いすることをご提案。新暦(西暦)の記念日当日は思いっきり楽しんで、旧暦の同じ日はゆっくり自分たちと向き合う時間にしましょう!普段忙しく過ごしていると、彼と出会えた奇跡に感謝することを忘れてしまったり…。旧暦のその日は、ゆっくり彼と向き合う時間にしてみて♡
1年、365日…大好きな彼との思い出
■旧暦に置き換えると…?

出典: snapmart.jp
大好きな彼との思い出。
1年、365日…大切にしたいものですよね!
そんな彼との大切な記念日。
旧暦ではいつ頃になるのか…なんて考えたことはありますか?
旧暦でも記念日をお祝いしよう
①|#旧暦とは

出典: unsplash.com
そもそも旧暦って?という人のために、まずは旧暦について紹介します。
旧暦とは、昔の日本が採用していた『太陰太陽暦(たいいんたいようれき)』のこと。
太陰太陽暦は、月の満ち欠けと太陽の動きをもとに作られていて、新月(しんげつ)をひと月の始まり、一日(ついたち)と定められていました。
そこから29.5日という間隔でひと月が進むと、一年では約354日となってしまうため、4年に一度「閏(うるう)年」を設けて、ズレを調整していたそうです。
現在私達が使っている暦(グレゴリオ暦)は、太陽の動きをもとにして作られているため、「太陽暦」と呼ばれます。一方、太陽暦が明治6年に採用される以前の日本では、月の満ち欠けをもとに、季節をあらわす太陽の動きを加味して作られた「太陰太陽暦」が使われていました。一口に太陰太陽暦といっても、歴史の中ではたくさんの暦法(計算の規則)が使われてきましたが、太陽暦への改暦の直前に使われていた「天保暦」と呼ばれる暦法のことを、一般には「旧暦」と呼んでいます
②|大切な日を旧暦に置き換えたいときは
■▶旧暦カレンダーを使って

出典: unsplash.com
では、自分にとって大切な日が旧暦ではいつになるのか知りたいときはどうすれば良いのでしょうか?
旧暦は新暦(西暦)のだいたい2か月後に巡ってくるので、日めくりなど、旧暦の表示のあるカレンダーを見てみると、一目でその日がわかるはずです!
こちらは、新暦・旧暦両方の表示のあるカレンダー(2020年)です。
カレンダーの見方の説明や旧暦についての説明も丁寧にされていておすすめです♡
¥1,000
新暦・旧暦両方の表示のあるカレンダー(2020年版)。
二十四節気(にじゅうしせっき)や月の満ち欠けのこともわかるので、入門編にもよさそう。
カレンダーの見方の説明や旧暦についての説明も丁寧にされているのも嬉しいポイントですね◎
■▶サイトを使うのも◎

出典: unsplash.com
また、リンクしたサイトを使って検索するときも、西暦の日付をもとに、その約2か月後を見てみると、「旧暦のその日」がわかっておもしろいですよ。
良かったら、checkしてみてください!
【旧暦のその日を知るには?】
例えば記念日が西暦の9月15日だった場合。
2020年の旧歴のその日を知るには、紹介しているサイトのカウンターを「西暦2020年9月」の2か月間表示に設定。
出てきたカレンダーを上から下へ目で追うと、西暦の10月31日が、旧暦の9月15日ということがわかります。
③|旧暦記念日&行事カレンダー
■【1月1日】元日
旧暦では…1月下旬~2月上旬

出典: unsplash.com
まずは1月。
1月といえば、1月1日の元日を思い浮かべるという人も多いのではないでしょうか?
そんな元日の旧暦は大体1月下旬~2月上旬です。
次の旧暦の1月1日は、約2か月後の2021年2月12日。
例年、1月1日は実家で家族と過ごすため、恋人と一緒に過ごせない…という人も多いはず。
そこで、2021年は旧正月に彼とゆっくり過ごすのも良いかも♡
■▶お雑煮を一緒に食べよう

出典: shutterstock
お正月といえばお雑煮。
旧正月は、彼と一緒にお雑煮を作って食べるなど、ゆっくり過ごすお家デートをしてみてはいかがでしょうか?♡
■【2月14日】バレンタインデー
旧暦では…3月上旬~下旬

出典: unsplash.com
次は2月。
2月といえば、14日のバレンタインデー。
バレンタインデーの2月14日を旧暦で見ると、大体3月上旬~下旬。
旧暦の2月14日は、2021年3月26日にあたります。
■▶和菓子もいとをかし

出典: shutterstock
西暦のバレンタインデーには洋菓子を、旧暦のバレンタインデーには和菓子をプレゼントするというのはいかがでしょうか?
普段なじみの少ない和菓子をプレゼントされたら彼もよろこんでくれるかも♡
■【7月7日】七夕
旧暦では…8月上旬~下旬

出典: snapmart.jp
7月7日は七夕の日。
ちなみに、2020年の旧暦の七夕は、8月25日でした。
2021年の旧暦の七夕はは8月4日にあたるみたい!
短冊に願いごとを書くのが毎年恒例という人もいるのではないでしょうか?
■▶天に感謝を

出典: unsplash.com
願いごとをしたのなら、感謝をすることも大切ですよね。
旧暦の七夕は、「彼の隣に居られる奇跡」に感謝し、空を見上げてみてはいかがでしょうか?♡
■【10月30日】初恋の日
旧暦では…12月上旬~中旬

出典: unsplash.com
10月30日は初恋の日と、かの島崎藤村ゆかりの宿が定めたのだとか。
みなさんの初恋はいつですか?
今付き合っている彼が初恋の人も、そうでない人もいると思いますが、今までの人生があったからこそ、出会えた彼。
初恋の日は、愛をテーマにそれまでの人生を振り返ってみるのも良いかもしれません。
そんな初恋の日の10月30日の旧暦は、今年は12月14日にあたるんです。
■▶最高の彼に感謝
■【11月22日】いい夫婦の日
旧暦では…12月中旬~1月上旬

出典: unsplash.com
最後に、11月22日のいい夫婦の日。
1985年に始まった記念日で、「1122(いいふうふ)」という語呂合わせでもお馴染みですよね。
旧暦の11月22日は、なんと年が明けた、2021年の1月5日です。
■▶いつもより、ゆっくりお話ししよう♡

出典: unsplash.com
いい夫婦の日は、外でデートをするというカップルも多いはず。
そこで旧暦のその日は、いつもよりゆっくりおうちで過ごしてみるのも良いかもしれません。
たまには、自分たちのことについて話してみるのも良いかもしれませんね。
キミと出会えた奇跡に感謝

出典: snapmart.jp
大好きなキミと出会えた奇跡。
そんな奇跡に感謝して、毎日を過ごしたいものですよね。
普段何となく過ごしていると忘れてしまう、感謝の気持ちは、旧暦のその日に形にしてみてはいかがでしょうか?♡