光と影を自在に操る私は魔術師?プチプラでライン使いするハイライト&シェーディング
プチプラブランドである『CANMAKE(キャンメイク)』、『CEZANNE(セザンヌ)』、『SWEETS SWEETS(スウィーツスウィーツ)』のハイライトとシェーディングをご紹介します。同じブランドでライン使いをして、光と影を上手に操って、魔法にかかったような可愛さを手に入れましょう。
可愛くなれる魔法にかかりたい

出典: snapmart.jp
可愛くなれる魔法があったらな、なんて、世の中の女の子は何回思うのでしょうか。
本物の魔法は使えなくても、魔術師のように光と影を自在に操れるようになれば、顔の印象を大きく変えることができるかもしれません。
そこで今回は、光と影を操ることのできるコスメであるハイライトとシェーディングの、ライン使いができるプチプラブランドのアイテムをご紹介していきます。
魔法がかかったようにぱっと可愛くなりましょう。
:CANMAKE
■ハイライト

出典: lipscosme.com
まず『CANMAKE(キャンメイク)』からご紹介するハイライトは「グロウフルールハイライター」。
クリームのような密着感が魅力の、パウダータイプのハイライトです。

出典: lipscosme.com
ブルーパールで透明感をアップさせる「プラネットライト」とパステルカラーでくすみを隠す「クリスタルライト」の、全2色展開です。
ふんわり透け感のある仕上がりで、肌にとけこむようなツヤを演出してくれます。
■シェーディング

出典: lipscosme.com
続いてシェーディングは「シェーディングパウダー」をご紹介します。
付属の平筆を使えば、自然な陰影をつけることができるんだそう。

出典: lipscosme.com
全4色展開で、「アイスグレーブラウン」はブルーベース肌や色白肌の方、「ムーングレージュ」はイエローベース肌の方に特におすすめなんだそう。
カラー選びに迷ったら参考にしてみてくださいね。
:CEZANNE
■ハイライト

出典: lipscosme.com
お次は『CEZANNE(セザンヌ)』のハイライト、「セザンヌ パールグロウハイライト」をご紹介します。
SNSでコスパが良すぎると話題になったアイテムなので、お持ちの方も多いのではないでしょうか。
パールがぎっしり配合されていて、発光したようなツヤ肌を演出してくれるアイテムです。

出典: lipscosme.com
アイシャドウベースやお直し用のパウダーとしても使えるので、一つ持っておくと重宝しそうです。
全3色展開なのですが、「ロゼベージュ」と「オーロラミント」は取扱店舗が限定されているようなので、お買い求めの際はご注意ください。
■シェーディング

出典: lipscosme.com
続いて「セザンヌ ハイライトスティック / シェーディングスティック」をご紹介します。
全3色展開で、「マットブラウン」と「ベージュブラウン」のカラーはシェーディングとして使うことができます。

出典: lipscosme.com
ファンデーションの前後どちらでも使えるそうなので、自然にしたい時はファンデ前に、堀を深く見せたい時はファンデ後にするなど、使い分けしてみてもいいかもしれません。
スティックタイプなので色をのせたいところをピンポイントで狙えるのも魅力的です。
:SWEETS SWEETS
■ハイライト

出典: lipscosme.com
最後は『SWEETS SWEETS(スウィーツスウィーツ)』のハイライト、「プレミアムショコラハイライター」をご紹介します。
お肌のことを考えた処方で、単品で使用した場合は洗顔料だけでオフすることが可能なんだとか。

出典: lipscosme.com
なめらかで立体的に仕上がるアイボリー、ピンク、パープルの3色がセットになっています。
目元にはピンク、鼻筋にはアイボリーなどパーツによって使い分けたり、混ぜて使ったり、様々なメイクを楽しむことができそうです。
■シェーディング

出典: lipscosme.com
シェーディングは「プレミアムショコラシェーディング」をご紹介します。
こちらも単品で使用した場合は洗顔料だけでオフすることが可能だそうなので、お肌に負担がかかりにくいのが嬉しいですね。

出典: lipscosme.com
肌にとけこむように色づくダーク、ライト、ぼかしパウダー&ノーズシャドウの3色セットになっています。
柔らかそうなカラーなので、付属のナイロンブラシを使ってふわっとのせれば、自然な陰影を叶えることができそうです。
本物の魔法は使えないけれど

出典: snapmart.jp
本物の魔法は使えないけれど、魔法にかかったように可愛くなることはできるんです。
ハイライトとシェーディングを駆使して、魔術師のように上手に光と影を操りましょう。