「上品な女性だな」
今日は二人の記念日だから、ちょっとお高いお店にデートに行きたい。
でも高いお店ってあんまり行ったことがないからマナーが分からなくて怖い…。
今回はそんなときでも上品に振る舞うためのテーブルマナーを伝授します。
身につけておくと必ず役に立ちますよ。
洋食編(フランス料理)
さて雰囲気の良いフランス料理店にやってきました。
【1】ナプキンは飲み物が運ばれてきた時に二つ折りにし、折り目を手前にして膝の上に載せる。
【2】食事中はフォークやスプーンは皿に「ハ」の字にして置く。
【3】食事を食べ終えたらナイフとフォークを揃えて皿の上に「4時」の位置へ斜めに揃えて置く。(フォークの先端は下向きに、ナイフの刃は内向きに)
【4】帰る際はナプキンを綺麗に畳まず、テーブルの端に置く。
また、食べるときに音を立てないというマナーも忘れずに。
最低限、この5つのマナーは忘れないようにしましょう!
食事の終了後、ナプキンをきれいにたたむのは、“食事に満足しなかった”という合図になってしまうので避けたほうがよい、というのはよく知られていますよね。
出典 precious.jp
知っておくと得する+アドバイス
ウェイターの方を呼ぶ際は、アイコンタクトで呼びましょう。
静かな店内で「すみません」と声を掛けたり、手をあげたりするのはあまりマナーが良くないとされているそうです。
服装も悩みどころ
パネルレースワンピース
¥13,200
透け感のあるブルーのワンピースが素敵ですね。
袖口と裾にもスカラレースが施されているため、華やかな印象になります。
フォーマルなシーンにもぴったりの総レースワンピです。
和食編
店構えから雰囲気のある日本料理屋さんってハードルが高そうで緊張しちゃいますよね。
和食の作法の中で重要な、「蓋つき椀の開け方」と「焼き魚の食べ方」について紹介します。
蓋つき椀の開け方
なぜかお椀の蓋は開かない…という経験はありませんか?
無理やり開けようとして中身が飛び散ってしまったりしたら、とても恥ずかしいですよね。
正しい開け方があるので確認しておきましょう。
左手を椀の縁に添えて、右手で蓋をつまみ静かに持ち上げます。
出典 magazine.hitosara.com
蓋の内側についた水滴は器の中に落としてから開けましょう。
左手を添えて蓋を裏返し、器が右側にあれば右に、左側にあれば左に置きます。
焼き魚の食べ方
家族の前では骨を適当に取り除きながら食べていても、友達や彼氏の前では「マナーが良いな」って思われたいですよね。
食べ終えた後のお皿が綺麗な人って、上品に見えますし、お店の人への思いやりがある人だなと思われそうですよ。
頭側(左)から箸をつけて、尾に向かって上身から食べていきます。
出典 magazine.hitosara.com
上身を食べ終えたら左手で魚の頭を押さえ、骨と身の間に箸を入れて骨を外します。
外した骨は皿の向こう側へ置き、下身をいただきます。切り身も同様に左から食べます。
カジュアルすぎるのはNG
料亭には服装に関する明確なマナーはありませんが、TPOをわきまえた格好を心がけましょう。
懐石はお座敷での食事が多いので、ミニスカートやタイトなパンツは避けた方が無難かもしれません。
また、大きいアクセサリーは器に当たって音がしたり器を傷つけてしまうこともあるかもしれないので、小ぶりのアクセサリーが望ましいようです。
お寿司編
振る舞い方
お寿司屋さんのカウンターに使われている白木は傷つきやすいため、腕時計、指輪は外しておくのが良いかもしれません。
スマートフォンもカウンターに置くのではなくかばんや胸ポケットにしまいましょう。
食べる時のマナー
目の前で握ってくれるお寿司屋さんにわくわく。
回らないお寿司屋さん、ドキドキしてお寿司を喉に詰まらせないようにしましょうね。
【1】味の薄い物から注文する
【2】出されたらすぐに食べる
【3】醤油はネタの先端に少しだけつける
【4】醤油皿を持つか、腰から曲げて前屈みで一口で食べる。
中華料理編
中華料理屋さん、円卓に戸惑ってしまうかも。
円卓の使い方が分からなくてほとんど料理を取れなかったなんてことがないようにマナーをおさらいしちゃいましょう。
円卓に置く物は?
円卓に置くものは、調味料、お茶の急須、料理の大皿など、共有するものだけを置くのがルールです。
瓶や、コップなどの倒れやすいもの、食べ終わったあとの取り皿などは置かないようにしましょう。
どう回していけばいいの?
料理が運ばれてきたら、主賓から取り始めて時計回りに取り分けていきます。
全員が取り終わるまで料理には手をつけないのがマナーです。
全員に料理が行き渡ったら自由に取ってもOKですよ。
食べたいものが遠くにあっても、席を立って取らず回して料理を取りましょう。
その他の注意点
香水は避けた方がbetter
どのお店でもそうですが、香水は避けましょう。
料理は香りを楽しむものでもあるので、料理の美味しさを半減してしまう上に、匂いがきついと他のお客さんにも迷惑になるかもしれません。
香りの強い柔軟剤も気をつけた方がいいと思います。
写真を撮るなら控えめに
マナーの面で、料理の写真撮影は基本的にあまりいいいことではありません。
どうしても写真に残したい場合のみ、お店の許可を取って撮影しましょう。
ただし、フラッシュ撮影をしたり、大きなシャッター音はNG。