宅飲みにも、ドレスコードがある?おうち居酒屋で要注意な、脱おブスコーデのpoint
あいすあいす
お気に入り

宅飲みにも、ドレスコードがある?おうち居酒屋で要注意な、脱おブスコーデのpoint

お家で行う飲み会、「宅飲み」はリラックスした雰囲気が特徴ですよね。そんな宅飲みでは、どんな服を着ていけば良いのでしょうか?床やベッドに座って過ごしたり、料理などの作業をしたり、買い出しに出かけたりすることも多い宅飲み。自分の過ごしやすさと、周囲の人への配慮を兼ね備えた、宅飲みコーデのポイントをご紹介します。

更新 2020.08.28 公開日 2020.08.28
目次 もっと見る

おうち居酒屋、オープンです♡

友達のお家に集まって、みんなで「宅飲み」をすることになりました。

自分たちだけの空間で、気が許せる人たちとの時間を過ごすのはとっても楽しいですよね♡

宅飲みの“ドレスコード”知ってる?

リラックスできる宅飲みでは、どんな服装でも良いと思っていませんか?

しかし、宅飲みには、「宅飲みだからこそ」意識したいファッションのポイントがあるのです。

この記事では、自分の過ごしやすさと、周囲の人への配慮を兼ね備えた、宅飲みコーデのポイントをご紹介します。

point1|スカート丈に注意

ヒヤッとさせないのが、レディの礼儀♡

まず一つ目の確認したいポイントは、「スカート丈」です。
宅飲みでは、準備や片付けのために立ったり座ったりすることが多いかも。

そんな時、あなたのスカートの丈が短いと、みんなをヒヤッとさせてしまうかもしれません。

自分のためにも、意識してみて

一人暮らしのお家では、来客用の椅子がなく、床やベッドに座って過ごすことも。
その場合は、丈には特に配慮をするようにしましょう。

丈の長いスカートやワンピース、パンツスタイルなどがオススメです。

あなた自身も、スカートのことを気にせずに楽しい時間を過ごせそうです◎

さらっと快適なスタイルを叶えるなら

ドロストサテンパンツ

¥14,300

♡:FRAY I.D / フレイ アイディー
さらっとした着心地が特徴のサテン素材を使ったパンツ。
ウエストはゴム仕様になっているので、長時間穿いていても快適でいられそうですね。
朝まで約束がある日にも良さそうです。

point2|胸元のドキッにも備えて

上品な完璧ガールを目指して

料理などの作業中に、物を取ろうと手を伸ばした時。
胸元が見えてしまっていては、だらしない印象を持たれてしまうかも。

いつも以上に、胸元のデザインにはこだわってファッションを決めてみて。

上品さのある、素敵な女性を目指しましょう♡

真面目コーデには抜け感を

襟付きのアイテムは、胸元見えの心配をせずに過ごせそう。

堅い印象のコーデになってしまわないよう、
・ガーリーさのあるデザインのものをチョイスする
・ボトムスでカジュアル感をプラスする
など、自分らしく工夫してみて。

トレンドのモックネックもおすすめ

モックネックノースリカットプルオーバー

¥4,950

♡:SNIDEL / スナイデル
襟付きアイテムの他には、首元がしまった「モックネック」のデザインのものも良さそう。
シンプルでありながら、モックネックやフレンチスリーブによって、気品ある雰囲気に仕上がっているアイテムです。

point3|さっと脱げて、さっと履ける靴

玄関での“渋滞”に気をつけて

脱ぎ履きに時間がかかる靴だと、玄関を混雑させてしまう原因になってしまうかも。

途中で買い出しに行ったりする可能性も考えて、簡単に脱いだり履いたりできる靴を選びましょう。

また、靴の内側がボロボロになっていないかを確認するのもお忘れなく♡

サンダルなら、靴下を持参

サンダルなど、素足で履く靴の場合は、靴下を持っていくようにしましょう。

どんなに仲の良い友達でも、素足でお家の中を歩き回るのは失礼に当たりますよね。

くるぶしソックスなら、スマートに

綿混メランジトップレース付リブくるぶしソックス

¥385

♡:tutuanna / チュチュアンナ
くるぶし丈の靴下なら、かばんの中でもコンパクトに収納できそうです。
履き口に、レースが付いたキュートなデザインが特徴です。

コーデと一緒に、ここにも注意

おブスポイントは、コーデ以外にも?

宅飲みにおけるファッションで気をつけたいポイントをご紹介しました。

ここからは、おまけとしてコーデ以外での振る舞いにおいて意識したい点を確認していきます。

1:準備はみんなでやらなくちゃ

食事の準備などをする際は、積極的に協力するようにしましょう。

一生懸命準備している人と、何もせずただ座っているだけの人に分かれてしまうと、せっかくの楽しい雰囲気も台無しに。

自分は料理が苦手、という人も、
・食器の準備をする
・足りないものの買い出しに行く
・ゴミをまとめておく
などの点からサポートするようにしてみて。

2:立つ鳥跡を濁さず♡

楽しい時間を過ごしたあと、バタバタとお家を出るのはマナー違反。

インテリアを元の場所に戻したり、ゴミや洗い物の処理をしたりと、家主の子にかかる負担をできるだけ減らしましょう。

片付けにかかる時間もしっかり見越して、楽しむのが礼儀ですね。

宅飲みでも、素敵ガールで♡

今回は、宅飲みの“ドレスコード”として、
・スカート丈に注意
・胸元のドキッにも備えて
・さっと脱げて、さっと履ける靴
などのポイントをご紹介しました。

自分の楽しさや快適さの他にも、周りへの配慮も忘れず、楽しい時間を過ごしてくださいね。

spacer

RELATED