この度、結婚することになりました。史上最高にキレイになるための花嫁準備PLAN
この記事では、結婚式を人生史上最高にキレイな姿で迎えるためにしたいことを“花嫁準備PLAN”としてご紹介します。まずは理想の式をイメージして自分磨きのモチベーションをさらにUP。10か月前には、スキンケアの徹底をして美肌を目指していきましょう。6か月前あたりには、ドレスを考えてゆるくダイエットを始めてもいいかも。
「結婚してください」

出典: unsplash.com
小さい頃からずっと憧れていたお嫁さんという夢。
とうとうずっと欲しかったその一言を貰っちゃいました。
結婚にワクワクする気持ちはあるけれど、当日を迎える前にどんなことをしたらいいんだろう…?
■花嫁準備PLAN:

出典: unsplash.com
この記事では、結婚式を人生史上最高にキレイな姿で迎えるためにしたいことを“花嫁準備PLAN”としてご紹介します。
※両家の親御さんに挨拶した後を想定していますが、個々のケースやスケジュール等に合わせて参考にしてみてくださいね。
プロポーズ当日~:理想の結婚式をイメージ

出典: wecolle.jp
まずはどんな結婚式が良いかをイメージするところから。
一般的に、結婚式には3つのスタイルがあるのはご存知ですか?
自分の中での希望をなんとなく決めておくだけでも、これからの準備をある程度スムーズにするだけでなく、自分磨きのモチベーションにも繋がりそうです♡
■一番人気!教会式
結婚式と言えばこちらをイメージする方も多いであろう教会式。
キリスト教式とも呼ばれますが、信仰に関わらず挙式が可能なのだとか。
あくまでも神聖な式なので、「肌の露出を控えたドレス」というポイントは押さえて。
[一般的な流れ]
①新婦の入場
②賛美歌斉唱
③誓いのキス
④結婚を宣言
⑤新郎と退場
■日本の伝統!神前式
神社や結婚式場の神殿で厳かに挙げる神前式。
日本の伝統的な挙式スタイルですよね。
最近は白無垢だけでなく、色々な和装も楽しめるようになってきているのだとか。
[一般的な流れ]
①入場と修祓(しゅうばつ)の儀
②三献(さんこん)の儀
③玉串奉奠(たまぐしほうてん)
④指輪の交換
⑤親族杯の儀と退場
■個性が出せちゃう!人前式
決まった形式がなく、自由な式を行いたい方におすすめなのが人前式。
個性的なドレスや和装が着たいという方にも◎
3つのスタイルの中で、一番リーズナブルに実施できるというのも魅力なのだそう。
[一般的な流れ]
①入場と開会宣言
②誓いの言葉
③結婚誓約書に署名
④結婚成立宣言
⑤閉式宣言(退場)
~10か月前:スキンケアの徹底
結婚式へのイメージがついたら、スキンケアの徹底を。
当日には史上最高の美肌になっていることを目指していきましょう。
ニキビや肌荒れは早めに皮膚科を受診したり、日焼け止めを欠かさず塗ったり、顔だけでなく、ドレスで露出する部分までしっかりケアしていきましょう。
肌のコンディションが揺らぎがちな方は、生活習慣込みで見直してみると良いかも。
→4つのスキンケアブランドで高みを目指して
本気のスキンケア始めます。理想の肌を叶える厳選4ブランドをピックアップ|MERY [メリー]
肌のこと大事にしてきたけれど、もっと高みを目指したい方。乾燥肌、敏感肌、肌トラブルなど悩みに合わせた優秀スキンケアブランド「ORBIS」「LA ROCHE-POSAY」「IPSA」「CLINIQUE」の4つをご紹介します。あなたにぴったりのものを見つけてみてください。
■背中や首の後ろだって徹底的に
¥1,747
SPF50+ PA++++
塗りにくい背中や首の後ろはスプレータイプの日焼け止めを使って、紫外線対策を。
汗・水にふれると強くなるアクアブースター搭載なので、アウトドアシーンでも活躍してくれそう。
~6か月前:ドレスに向けて“ゆるダイエット”

出典: unsplash.com
挙式の6~3か月前にはドレスを探すことが多いのだとか。
結婚式の準備を本格的に進めていくことを考えると、ドレスをキレイに着たい方は早めにダイエットをしておくのも一つの手。
リバウンドしないように、生活にゆるく運動を取り入れてみましょう♡
■寝ながらトレーニングでゆるく頑張る
~3か月前:ブライダルエステをSTART
■先輩花嫁は上半身を中心に

出典: snapmart.jp
ちなみに、『OZmall(オズモール)』の調査では、先輩花嫁さんたちに「実際に体験したパーツ」を聞いたところほとんどがフェイシャルをはじめ、ドレスから見える上半身をケアしていたのだとか。
写真撮影でも上半身は特に映る部分なので、そういうところまで考慮してもいいのかもしれませんね◎
■時間がないなら美容家電を使うのもアリ?
お仕事が忙しいなど、エステに通う時間が取れないという方には美容家電の使用もおすすめ。
『ナリス化粧品』の「MEGA BEAUTY(メガビューティ)」は、肌に嬉しい4つのモードを搭載した美顔器。
例えば、キメや毛穴に入り込んだ汚れを誘い出してくれるモードがあるんです。
~1か月前:リハーサルヘアメイクで最終確認

出典: wecolle.jp
当日に行うヘアメイクのリハーサルは、なんと1か月前。
写真を使ってドレス、式のコンセプト、セットしてほしいヘアメイクなどを伝えると、理想に近づけることができるかも。
また、以下のアイテムを持っていくことで、よりイメージ違いを回避できるのだとか。
■白トップスはMUSTアイテム
¥17,600
ドレスに寄せて白いトップスなどを着ていくことで、式当日に寄せたイメージでリハーサルができるのだとか。
こちらは、楊柳シフォンにカットワーク刺繍を施したガーリーなマキシワンピース。
胸元のラッフルのボリュームによって、ドレスを着た時のイメージにより近づけることができそうです。
白いブラウス、胸元が少し広めに開いたカットソーなど、なるべくウエディングドレスの上半身のデザインに近いトップスを準備。そうすることで、式当日のイメージに近い状態でヘアメイクリハーサルを行うことができます。
出典:zexy.net
■当日のイメージに近い耳飾りもあると良し
¥3,500
また、ヘアセットとのバランスを確認するために、当日使うものに近いイヤリングやピアスを持参すると良いのだとか。
こちらは、ほどよいボリュームで存在感のあるピアス。
ビーズをたくさんあしらっている細やかなデザインが素敵です。
ウェディングシーンだけでなく、普段使いもできそうなのが嬉しい。
結婚式当日のものでなくても構わないので、なるべく当日のイメージに近い大きさやデザインのイヤリングやピアスを持参すると、当日の仕上がりに近い状態でヘアスタイルやメイクとのバランスを確認することができます。
出典:zexy.net
私史上、最高にキレイな姿で

出典: wecolle.jp
私史上、最高にキレイな姿で結婚式を挙げるんだ。
この記事では、そのためにしたいことを“花嫁準備PLAN”としてご紹介しました。
式当日があなたにとって、そしてあなたの身の回りの人にとって素敵なものになりますように。