"禁止"の意味を持つ、ミステリアスな香り。GIVENCHYのランテルディに魅せられて
L'INTERDIT(ランテルディ)とは、GIVENCHYから1957年に発表されたフレグランスの名前で、フランス語で「禁止」という意味を持っています。ホワイトフラワーとアンダーグラウンドノートが混じり合うとても素敵な香りなんです。今回は、ランテルディのフレグランスアイテムとメイクアップアイテムをご紹介します。
「私以外は使ってはダメ」

出典: shutterstock
L'INTERDIT(ランテルディ)とは、GIVENCHYから1957年に発表されたフレグランスの名前。
フランス語で「禁止」という意味を持っています。

出典: unsplash.com
実はこの名前、香りを気に入ったオードリー・ヘップバーンが、「私以外は使ってはダメ」と言ったというエピソードにちなんでつけられたそう。
とってもロマンティックな由来ですよね。
フランス語で"禁止"を意味する「ランテルディ」は、ユベール・ド・ジバンシィ(Hubert de Givenchy)がヘップバーンにこの香水を発売しても良いか尋ねた際に「お気に入りの香水だから、私以外は使ってはダメ」と言ったというエピソードから名付けられたという。
エレガントに、でも大胆に
■オーデパルファム

出典: lipscosme.com
こちらは「ランテルディ オーデパルファム」です。
自分だけの道をみつけて、自由を手に入れる全てのジバンシイ ウーマンに捧げられた香りとされています。
エレガントなホワイトフラワーとダークなアンダーグラウンドアコードが調和された香りです。
通常のフレグランスと異なり、トップ、ミドル、ラストノートがないことも特徴です。
■オーデパルファム クチュール エディション

出典: lipscosme.com
こちらは「ランテルディ オーデパルファム クチュール エディション」です。
新旧のオートクチュール デザイナーたちを虜にしてきたブラックレースをボトル全体にあしらったデザインなんだそう。

出典: lipscosme.com
とってもかわいいデザインに一目惚れしてしまいます♡
使い終わった後もお部屋に飾っておきたくなりますね。
■ヘア ミスト
こちらは「ランテルディ ヘア ミスト」です。
ランテルディの魅惑的な香りはそのままに、髪に潤いをあたえ、紫外線や大気汚染などのダメージから守ってくれるそう。
こちらも香りの変化はなく、つけた時の香りが続くそう。
5,280円(税込)と手を出しやすい価格なので、まずはヘアミストからチャレンジしてみるのも◎
■ボディローション

出典: lipscosme.com
こちらは「ランテルディ ボディローション」です。
エレガントかつ大胆な香りが肌を華やかに彩ってくれるそう。
なめらかでやわらかな触り心地の肌に仕上げ、上品に香りを残すんだとか。
ベタつきにくいボディローションはとても便利ですよね。
■リップスティック

出典: lipscosme.com
「ランテルディ」は香りだけでなくリップスティックまで。
こちらは「ランテルディ・リップスティック」です。
するすると塗りやすく潤いも続くアイテムみたい。
マーブルのような模様にもうっとりしてしまいます。

出典: lipscosme.com
発色も綺麗で上品なきらめきを放ちます。
13色展開なので、自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。
誰も知らない"禁断"の花

出典: unsplash.com
隠されていたあなたの本当の魅力を引き出してくれる、ランテルディの香り。
あなたもぜひ、ランテルディの虜になってみて。