ペタって感覚は羞恥心の塊!暑い日も堂々とカレと手を繋ぐための『手汗』対処STEP
かちゃんかちゃん
お気に入り

ペタって感覚は羞恥心の塊!暑い日も堂々とカレと手を繋ぐための『手汗』対処STEP

急に彼に手を繋がれた時ペタって感覚がしたらすごく恥ずかしいですよね。だからといって手を繋がないのも嫌だし、でも恥ずかしいし…。そんな悩みを抱えた人に向けて、今回は手汗の対処法をまとめました。つぼ押しや、オススメの制汗剤なども紹介するので、是非参考にしてみて下さいね。これで彼と堂々と手を繋いじゃいましょう♡

更新 2021.12.05 公開日 2020.07.24
目次 もっと見る

手を繋いだときのペタって感覚は最悪!

彼から急に手を繋がれたとき、自分がペタっと手汗をかいていたら嫌ですよね。
彼に手汗を感じさせるのも恥ずかしいし、どうして良いか分からなくなることってありませんか?
でも、暑かったり緊張したり、手汗をかいてしまうのは仕方ないこと。

今回はそんな手汗の対処法をご紹介♡

彼はどう思っているんだろう…

男性にとって手を繋いだときの手汗についてどう思っているのが気になりますよね。
「夏のデートで手を繋ぐのって正直好きかどうか」というマイナビウーマンの調べによると、6割以上の男性が好きと回答した結果があるんだとか。

手汗の存在はわかっているけど、別に気にしないという意見もあるみたいです。

Q.夏のデートで手を繋ぐのって正直好きですか? 自分の気持ちに近いほうをお選びください。

好き 64.2%

嫌い 35.8%

出典 woman.mynavi.jp

ですが反対に男性側も自分の手汗を気にしている人もいるんです。
女性に不快感を与えたくないから繋がないという優しさも。
お互いがお互いのことを考えてるからこそですよね。

そんな優しい彼のためにも、手汗の対処法を知って、自分から手を繋ぎに行っちゃいましょう!

・「手が汗ばんでしまって不快な気持ちにさせてしまうのが嫌だから」(28歳/商社・卸/営業職)

・「自分は手に汗をかきやすく、相手に失礼だから」(31歳/自動車関連/技術職)

出典 woman.mynavi.jp

STEP1:タオルやボディシートで…

まずは、タオルを持ち歩いてこまめに拭くという方法。
こちらは手汗の量を減らすわけではなく、吸水性の高いタオルで拭き取ることで、手汗の不快感を一時的になくすのにオススメです。
さっぱりさせたいなら、こまめに手を洗うのも一つの方法ですよ。

ボディシートは、エタノールなどのアルコール成分が含まれているものが多く、気化するときに手の表面の温度を下げてくれるので、スッキリとした状態が少し長続きする可能性もあるんだとか。
手汗が少ない人は、ボディシートを使うだけでも、少しは対処できそうですよね。

STEP2:デート中もつぼ押しを

お次に紹介するのは、ツボを押す方法。
手汗を軽減するのにオススメのツボは2つあります。

1つ目は『労宮』。
このツボは、興奮を促す交感神経を鎮め、リラックスすることで精神的ストレスによる手汗を和らげられるみたい。
手のひらを握ったときに中指が当たる場所にあるみたいなので、押してみて下さいね!

2つ目は『合谷』。
このツボは、精神的なストレスを和らげ、自律神経の乱れをコントロールし発汗を抑えてくれるんだとか。
代謝や発汗機能を整えてくれるみたい。
手の甲側の人差し指と親指の付け根にあるツボです。

手のひらの真ん中あたりにある「労宮」は、興奮を促す交感神経を鎮め、リラックスさせ、体温を少しずつ下げる効果が。また、人差し指と親指の骨が交わる地点の、人差し指側の骨のキワが「合谷」。精神的なストレスを和らげ、熱をコントロールし発汗を抑えます。

出典 www.angfa.jp

STEP3:ベビーパウダーや制汗剤で対処

ベビーパウダーは汗を吸ってくれるものなので、手汗の状態が軽めの人であれば効果が期待できることも。
ですが、定期的に塗るのは面倒ですよね。

そんな時は制汗剤がオススメです。

BASE

手汗制汗剤を選ぶ際は「クロルヒドロキシアルミニウム入り」がオススメ。
国産の手汗制汗剤は、この成分を使用したものが主流であり、制汗作用があるみたいですよ。

BASE

手汗が多めの人は「塩化アルミニウム」という成分が含まれているものがオススメ。
使い続けることで、皮膚の外側にフタが作り上げられて、汗が出にくい皮膚に近づけることができるんだとか。

かぶれないものであれば、寝る前に塗って、朝起きたらシャワーで洗い流すのがオススメですよ。

制汗剤も『塩化アルミニウム(別名、アルミニウムヒドロキシクロライド)』という成分が含まれているものを使い続けることで、皮膚の外側にフタが作り上げられて、汗が出にくい皮膚に近づけることができます。

皮膚から出られなかった汗は、血液に戻って尿になるので、身体への悪影響もありません。

出典 shingakunet.com

オススメの制汗剤

クリーム

テサラン

¥4,758

(医薬部外品)
お肌に優しいフリー処方で、防菌・防臭効果もあるので肌を綺麗に保ってくれるアイテム。
安全性や持続性に優れているのも嬉しいですよね◎
持ち歩きもしやすそうなのでGOOD。

手汗止めクリームRakuten

手汗止めクリーム

¥1,980

(医薬部外品)
フェノールスルホン酸亜鉛が手汗を抑えてくれて、保湿や美容成分の面でも優れたこちらのアイテム。
浸透力もあり、サラサラ潤ってくれるんだとか。

コルクルナチュルクリーム

¥3,980

7つのオーガニック成分が配合されたパウダークリームです。
赤ちゃんから、ご年配の方まで使ってほしいという思いで作られた商品みたい。
ヒアルロン酸やコラーゲンが配合されているのも嬉しいですよね。

パウダー

手汗対策用制汗パウダー

¥6,959

サッと気になる部分をひとたたきでサラサラにしてくれるアイテム。
パウダータイプなので気になったときにすぐ使えるのが良いですよね。
手軽に持ち運べるのも嬉しいです◎

堂々と手繋ぎデートしちゃお♡

手汗の対処法はいろいろありましたよね。
自分の手の状態に合わせていろいろ試してみて下さい。

これでもう、堂々と彼と手を繋いじゃお♡

spacer

RELATED