【Netflix】ゾクっと、ひやっとしたい時におすすめのホラー作品5選
ごまごま
お気に入り

【Netflix】ゾクっと、ひやっとしたい時におすすめのホラー作品5選

ホラー作品がお好きな方、少なくないですよね。お友達や彼、家族のみんなとでも一人でも、怖いけれど楽しめる、Netflix(ネットフリックス)で観られる『パラノーマル・アクティビティ4』や『グレイブエンカウンターズ』などの作品をご紹介。今まで避けていた方も、これを観たらハマってしまうかも。

更新 2020.07.26 公開日 2020.07.26
目次 もっと見る

怖いのがみたいんです…

「怖くないの?」とよく聞かれるけど、「怖いことは怖い、けど好き」という方、いますよね。

「良いホラー作品ないかな〜」と片っ端から観てみたり、もう結構見たという人にも、おすすめしたいホラー作品をピックアップしてみました。

怖い画像が苦手な方は注意してくださいね。

好きなのはじわじわ系?びっくり系?

ホラー好きさんにも、タイプによって好みがありますよね。
突如現れたり大きな音など、予想できない展開でびっくりするタイプだったり、じわじわと伏線が張られた常に緊張感のあるタイプとか。

ここでは、そのようなタイプ別で作品を紹介していきますね。

予想外の展開に驚く!

パラノーマル・アクティビティ4

『パラノーマル・アクティビティ』は人気でシリーズ化された映画で、一番初めは日本では2010年に公開されました。
有名なので観たことがある方もいるかも。

Netflixで観られるのは4だけですが、今まで前作を観たことのない人も楽しめると思いますよ。

□あらすじ□
家族と一緒に暮らす、女子高校生のアレックス。
ある日、近くに越してきた家の男の子、ロビーの親が入院し、身寄りがないとのことでアレックスの家で預かることに。
ロビーが家に来てから度々起こる不可解な現象を奇妙に思ったアレックスとそのボーイフレンドは、PCのカメラを使って日常を録画していきます。

そこに次々と映る、そして徐々に激しくなる超常現象に怖がらずにはいられない、ドキドキのホラー映画。
観終えたら、物音一つに敏感になるかも。

グレイヴ・エンカウンターズ

こちらも続編が公開された人気の映画。
どちらもNetflixで観られますので、1、2と続けてどうぞ。

□あらすじ□
超常現象を追跡するリアリティ番組が、廃墟となっている精神病院で一夜を明かそうとします。しかし、取材班は超常現象など信じておらず、それっぽい映像が撮れれば良いとしていますが、実際のところは…。

冒頭の明るい取材班の雰囲気がどんどん変わっていくところも怖さを助長します。
次に何が起こるかわからない緊張感がクセになる映画です。

じわじわと細く長く続く恐怖に耐えられないかも。

キュア〜禁断の隔離病棟〜

アメリカで制作されたサイコスリラー。
美しく穏やかな映像とは対照的なエピソードです。

□あらすじ□
NYの金融企業で働く若手社員が、スイスの療養所に行ったきり帰ってこない社長を連れ戻すよう命じられます。
山奥の穏やかな空気の療養所で行われているあることを知ることに。

物語の序盤からすぐに感じる「何か変」という引っ掛かりでゾクゾクが止まらない映画です。

マリアンヌー呪われた物語ー

映画でなく全8話のフランスのテレビドラマなのですが、ホラー好きには観てほしいNetflixオリジナル作品。
最初から物語が終わるまで、とめどない不穏な空気と恐怖で肩に力が入ります。

□あらすじ□
長編ホラー小説の人気作家エマ・ラシモンは、突然目の前に現れた旧友との再会で、故郷に帰ることに。
帰郷してから起こる奇妙な出来事は、子供時代にしたある行動まで遡っていきます。

「マリアンヌ」を自称するおばあさんの雰囲気や行動が常に恐怖を駆り立てます。
じわじわ続く、手に汗握る怖さで、一度観始めたら最後まで観ずにはいられません。

じわじわもびっくりもどっちも欲しい

ジェーン・ドウの解剖

じわじわもびっくりもどちらも好きな方におすすめ。
『ジェーン・ドウの解剖』は、ファンも多い人気作品。
お化け系が苦手な方でも比較的観やすい作品です。

□あらすじ□
ある日、身元不明の女性の検死依頼を受けた検死官の父と助手の息子。解剖を進めるに連れて、起こる怪奇現象と驚くべき事実が明らかになっていきます。

終始暗い雰囲気であるのがさらに怖さを倍増させます。
解剖シーンなどが平気な人にはとってもおすすめ。

「伏線をしっかり回収していきたい」という方はかなり楽しめそう。
期待を裏切らない怖さと結末です。

今夜観るのは決まった?

早速観たい作品が決まったら、今夜からホラー観賞始めましょう。
一度ハマると抜け出せないかも。

spacer

RELATED