やってみたいけど、勇気が出ない…

センターパートはおしゃれなだけじゃなくっていろんな場面で活躍しそうなので、ぜひとも習得したいアレンジ。
短め前髪の方もまずはほんのりセンターパートからチャレンジしてみましょ♡
|慣れるまで“ほんのり”センターパートで|
初めてのセンターパートは勇気がいるもの。
まずは短い前髪のまま、シースルーバングからほんのりセンター分けにアレンジしてみるのもいいかもしれません。
センターパートにする‘メリット’

センターパートにするメリットは、洗練された大人っぽい印象が目指せること。
ふわっとフェイスラインにかかる前髪は上品な女の子に見せてくれそう。
伸ばしかけの前髪にも取り入れやすいアレンジです。
‘デメリット’

デメリットは真ん中で分けるとペタっとしてしまうことかも。
それを防ぐためには、分け目をジグザグ状にすることがポイントです。
ジグザグさせた根元からドライヤーを当てることでよりふわっと感がでそう。
センターパートヘアスタイルをよりすてきに見せるにはセンターパートを適度にふわっとさせるとよいでしょう。
出典 beauty.hotpepper.jp
コツは、指で髪をジグザグ状に分けて、ブラシを根元にあてて根元からドライヤーを当てる方法が効果的です。
|伸ばしかけの前髪は、巻き方にひと工夫|
伸ばしかけの前髪は、センター分けのアレンジがしやすい長さ!
画像のような外ハネにするもよし、カールするもよし、トレンド感のあるS字カールもいいかも。
気分に合わせて変えるのも楽しいですよね。
長さを生かして前髪をふんわりカールすると、大人っぽい仕上がりに。
ミックス巻きにしたり、巻いた後しっかりほぐすことで自然な印象になりそう。
根元のふわっと感も忘れずに♡
S字カールの巻き方動画
トレンド感あふれるS字バング。
根元にコテを当ててカールさせるのがポイントです!
火傷には十分注意してくださいね。
|ヘアアクセを使って、こなれ感を|
ヘアアクセを使ったセンターパートなら簡単にチャレンジできそう。
画像のようにヘアバンドを取り入れたり、スカーフなどしてもいいかも!
コーデのこなれ感を演出してくれます。
ヘアピンを取り入れるときは、組み合わせてつけるのもポイントです♡
いくつかのヘアアクセを組み合わせるのもいいですね。
おでこが見えて明るい印象になります。
こちらのアイテムがおすすめ!
|アップヘアとの組み合わせは、後れ毛も大事|
アップヘアとの組み合わせは、後れ毛の動きも大切にしましょう!
前髪の根本のふわっと感を強調して、自然で女性らしいアレンジに。
毛先は外ハネにするのがおすすめです。
後れ毛の巻き方参考動画
この動画では、もみあげの隣の毛束と襟足の後れ毛を巻いています。
火傷が心配な場合は、その上のこめかみの毛を巻くといいかも!
おすすめアイテムはこちら!
根元の「ふわっと感」を忘れずに
前髪をアレンジするときに大切な根元のふわっと感。
このポイントを忘れずに、勇気を出してセンターパートにチャレンジしてみましょ!
今回は、センターパートの攻略法をご紹介しました。