脱毛(除毛)クリームってどう使うの?
肌見せする機会が増えるこれからの季節。
気になるのはお肌の“毛”。
シェーバーなどのムダ毛処理ができるアイテムっていくつかあるけど、「脱毛(除毛)クリーム」ってどう使うの?
今回は、ムダ毛の自己処理派さんのために、脱毛(除毛)クリームのあれこれをご紹介します。
▷まず知りたい脱毛(除毛)クリームについて
脱毛(除毛)クリームってどんなアイテム?
まずは、脱毛(除毛)クリームの基本をご紹介。
そもそも脱毛(除毛)クリームとは?
なぜクリームを塗ることで除毛できるのでしょう?
毛を剃るシェーバーとは違い、脱毛(除毛)クリームに配合されている成分で毛を溶かすことで除毛を行います。
脱毛クリームは、配合成分が毛に含まれるタンパク質を溶かすことで脱毛を行うアイテムです。毛が抜けるのではなく、正しくは「毛を溶かす」ことで脱毛が行われます。
出典 kireimo.jp
脱毛(除毛)クリームのメリットって?
脱毛(除毛)クリームの仕組みがわかったら、次はメリットも知っておきましょう。カミソリ処理と大きく違うのは処理後の肌がチクチクせず、すべすべなお肌になりやすいこと。
また、カミソリを使わないので、クリームを塗った範囲を一気に除毛できるところもメリットです。
また、カミソリ負けしやすい人でも使えますし、背中など自己処理が難しいところでも手軽にできるところも魅力的です。
「脱毛(除毛)クリームを使うと毛が濃くなる」という噂もあるみたいですが、それはもっぱら嘘!
肌の表面にあるムダ毛を処理する特性上、毛が濃く見えることもありますが、実際には濃くなっていないんだとか。
除毛クリームでは毛抜きとは違い、肌の表面にあるムダ毛を処理する特性上、毛が濃くなっていると感じる人もいるようですが実際は、毛が濃くなっているように「見える」だけで、毛自体が太くなっている訳ではありません。
出典 musee-pla.com
脱毛(除毛)クリームのデメリットは?
逆に、脱毛(除毛)クリームにはデメリットもあります。脱毛(除毛)クリームは肌に直接塗るものなので、肌に合わないということもあります。
永久的なものではないので、カミソリ同様定期的な処理が必要であり、時間がかかるところもマイナス点です。
最も多かった除毛クリームを使うデメリットの回答は、「脱毛後の肌荒れ」でした。
出典 datumow.com
いくら敏感肌用であっても、処理後しばらくは必ずピリピリして赤く腫れます。
赤いポツポツのようなものができて、肌が荒れた…
(※肌に合わない場合はすぐに使用を中止してください。)
▷【保存版】脱毛(除毛)クリームの使い方
Step1|まずは自分に合うかパッチテスト
ここからは脱毛(除毛)クリームの使い方をご紹介します。脱毛(除毛)クリームを買ったらすぐ使い始めるのではなく、まずは自分の肌に合うかパッチテストをしましょう。
パッチテストをした時点で炎症を起こしたら、その時点で使用を控えてください。
・少量のクリーム(10円玉大くらい)を除毛部位につける
出典 musee-pla.com
・各製品で決められている塗布時間が経過したら洗い流す
・48時間程度で赤みやかゆみなど、肌の異常がないかどうか確認する
Step2|シャワーなどでお肌を清潔に♡
パッチテストをして、OKサインが出たら、お肌を清潔な状態にするために、シャワーなどで汚れを落としましょう。
脱毛(除毛)クリームを塗る前に、タオルで拭き取り、水気がない状態にできたらgoodです♡
Step3|ムラのないようにクリームをON
脱毛(除毛)クリームはムラなく、できるだけ均一になるように塗りましょう。付属されているスパチュラなどで伸ばすと塗りやすいです。
山ができるほどたくさん塗る必要はありませんが、根元が隠れるくらい塗ると処理されやすいです。
こんもりするほど塗る必要はありません。しかし、ムダ毛の根元にはしっかり塗るのはマストです。
出典 www.biteki.com
Step4|毛の流れと反対にクリームをオフ
脱毛(除毛)クリームの説明書に記載されてある時間が経ったら、クリームを柔らかいティッシュやスポンジ、スパチュラ等で毛の流れと反対に拭き取ります。
脱毛クリームの説明書に書いてある時間が経過したら、付属のスパチュラやスポンジでクリームを取り除きます。その際に毛流れと反対の方向でオフするのがコツです。
出典 www.biteki.com
Step5|よくすすいでからアフターケアを
除毛したお肌は敏感なので、アフターケアすることが大事です!
クリームを拭き取ったら、シャワーでよくすすぎます。しっかり流した後はボディローションやボディクリームなどで保湿し、アフターケアを行いましょう。
今ポチれるおすすめの脱毛(除毛)クリーム
脱毛サロン初の除毛クリーム|ミュゼ

有名脱毛サロンのミュゼの「薬用ヘアリムーバルクリーム【医薬部外品】」は、肌に優しい天然由来成分が87%配合されていて、肌に優しく除毛をすることができます。
また、8種類の保湿成分も配合されていて、使用後のデリケートなお肌を優しくいたわってくれます。
価格|3,278円
たった5分で簡単除毛ができる|ヴィート
ヴィートの除毛クリームは、「ナチュラルズ バスタイム除毛クリーム 敏感肌用」ほか4種類あります。
水に流れにくい成分が配合されており、クリームを塗った後に水がかかっても除毛効果が続きます。放置時間が5分なので、時間がかかりにくいところも魅力的です。
価格|885円
たったの5分でつるすべ素肌に|touki
「ムダ毛のない、美しい陶器のような肌に。」がコンセプトのtouki除毛クリーム。
除毛したい部分にクリームを塗って5分ほど放置し、ガーゼで優しく拭き取ってから洗い流すだけ。
植物成分が除毛した後の肌荒れを防いでくれるので、お肌に優しく使えるのが特徴です。
価格|980円
最大1週間すべ肌が続く敏感肌向け|エピラット
エピラットの除毛クリームは6種類あり、こちらは「除毛クリーム キット 敏感肌用」です。最大1週間ほど効果が続くそうです。
敏感肌さんでも使えて、アレルギーテスト・パッチテスト済みというところもポイント高いです。優しく香るグリーンフローラルの香り。(※使用前のパッチテストは毎回必ず行ってください。)
価格|805円
VIOにも使用可能!メンズもOK|フィス
フィス ホワイト 除毛クリーム 医薬部外品
¥1,490
放置時間約5分でツルツルのお肌に導く除毛クリーム。VIOにも使用可能なところが嬉しいです。女性だけでなく、男性も使用できる除毛クリームです。※顔やまゆへの使用はお控えください。
大容量が嬉しいポンプ式除毛クリーム|エピ
エピ プレミアムクリーム DX
¥4,560
エステで使われる除毛成分を配合しているんだとか。日々ケアしやすいポンプ式で手軽に除毛することができます。500gの大容量なところも魅力的です。こちらも男性も使用することができる除毛クリームです。
おすすめのアフターケアアイテム
処理後の肌をケアするアフターローション
薬用ミスシークレットアフターローション
¥2,913
Peach John(ピーチジョン)
処理後の肌荒れや乾燥を防ぐアフターローション。天然由来のうるおい成分が、整った肌へと導いてくれます。こちらを使ってしっかり保湿しましょう♡
透明感のあるお肌へ導く薬用ボディミルク
エピレスミルク〈薬用ボディミルク〉【医薬部外品】
¥2,618
TBC(ティービーシー)
ムダ毛処理などに悩む肌状態に着目した、エステティックコース発想の薬用ボディミルク。2つの肌テスト(敏感肌対象パッチテスト、スティンギングテスト)済みで、敏感肌さんでも使いやすいそうです。さわやかで心やすらぐフローラルアロマの香り。
処理後の肌を整える薬用アフターケアエッセンス
脱毛(除毛)クリームを使ってツルすべ肌に!
脱毛(除毛)クリームのメリット・デメリットや、使い方、おすすめのアイテムまでご紹介してきました。
定期的に行うムダ毛処理を、少しでもラクにしてくれる脱毛(除毛)クリームを使って、ツルすべ肌に♡
使用後はアフターケアも忘れずに行ってくださいね!
月会費が払えなくても、ムダ毛は撃退できる!カミソリ以外の脱毛法でつるすべ肌に|MERY [メリー]
月会費のかかる脱毛サロンに通うのは難しいけど、ムダ毛のない肌には憧れる。そんなお悩みを解決する、おすすめの脱毛方法やムダ毛ケア方法をご紹介。ブラジリアンワックスやシュガーリング、除毛クリームなど、自分の肌や要望に合わせて選ぶことが大切です。どれもセルフでできるものではありますが、よく注意してくださいね。
出典mery.jp
教えて、みんなのムダ毛事情!ケアしている場所やアイテム、脱毛有無までリサーチ|MERY [メリー]
GWに行った「MERYユーザー大調査」から、MERYユーザーのみなさんの「ムダ毛事情」をご紹介します。普段ケアしているムダ毛の箇所や、サロンや病院での脱毛有無、ムダ毛ケアをするときに使っているアイテムなど、コメントと合わせてチェックしてみてくださいね。
出典mery.jp