わたしも早く垢抜けたい。“気になるパーツ別”みんながやってる別人級メイク
久しぶりに集まったら、なんだか垢抜けて可愛くなっていたあの子。パーツごとの悩みにあったメイクや、垢抜けた透明感が出るメイクを取り入れてみませんか?鼻を綺麗に見せるシェーディング方法や、印象チェンジになる唇のメイク方法、上手なアイホールと涙袋のメイクの組み合わせなど。普段のメイクにぜひ取り入れてみてください!
「ほんと垢抜けたね〜」って言われていたあの子
久しぶりに集まった女子会で「ほんと可愛くなった〜」って言われていたあの子。
上手なメイクが可愛くて、つい目で追ってしまいます。
わたしも自分にあったメイクのコツを掴んで、次の女子会までに垢抜けたい!
パーツ別に悩みをカバーして可愛くなろう!
■鼻:シェーディングを上手に使って

出典: lipscosme.com
綺麗な鼻の形に憧れる。
メイクで少しでも理想の形に近づけたいけれど、シェーディングって難しくて、中々上手に出来ないことも多いですよね。
こちらのハイライトとノーズシャドウを使ったメイク法がわかりやすいので、参考にしてみてください!
¥660
こちらは『CANMAKE(キャンメイク)』のミックスアイブロウです。
眉メイクからノーズシャドウまでできる優れもの。
6色も展開されているので、自分の肌や髪の色に合わせて使いやすい色を選んでみてください。
¥660
こちらは『CEZANNE(セザンヌ)』のパールグロウハイライト。
パールが発光したようなツヤ感を与えてくれるんだとか。
光を味方につけて、綺麗な鼻筋にメイクしちゃいましょう。
■唇:メイクでぷくっと&印象チェンジなリップに

出典: lipscosme.com
こちらは『Dior(ディオール)』のディオール アディクト リップ マキシマイザー 001 ピンク。
カプサイシン(唐辛子種成分)がハリを与えてくれ、ふっくらとした唇に見せてくれるんだとか。

出典: lipscosme.com
ヒアルロン酸なども含まれているので、潤いのある唇に導いてくれます。
カサっとしていた唇も、これを使えばプルプル魅力的になれそう。
■グラデリップを動画でマスター!
こちらは『rom&nd(ロムアンド)』を使ったグラデリップの作り方。
唇の内側だけリップを濃く塗る事で、ふわっと軽い印象にできそう。
普段濃いめにリップを塗っている方は、動画を真似して試してみて!
統一感を意識してみる
■目元:垢抜けカラーで透明感を演出

出典: lipscosme.com
アイシャドウやアイブロウなど、目元のメイクにブラウンを使ってカラーの統一感を出してみるのもいいかも。
重くならない色を使って軽い印象に仕上げると、全体の透明感もアップしそうです。
こちらは『ADDICTION(アディクション)』のザ アイシャドウ 92 Mariage。
繊細なパール感と発色で、きらきらの目元に仕上げてくれそう。
手持ちのアイテムと合わせても違う印象にしてくれます。
■涙袋:タイプ別涙袋の作り方

出典: lipscosme.com
自分の好みのメイクに合わせて涙袋も変えてみて。
ナチュラルなアイメイクの時は、涙袋もナチュラルに。
下まつ毛のすぐ下にアイシャドウを塗って指でぼかすのがコツみたい。
自然な影ができて、うるっとした涙袋が作れそう。

出典: lipscosme.com
アイホールメイクが華やかな時は、涙袋もがっつり作ろう!
先ほどの方法と違うのは、目尻に向かって「 > 」の形にアイシャドウを入れること!
矢印の方向にぼかしたら完成です。
元の涙袋がなくても、ぷっくりと盛れた目元が作れそうな予感。
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 04 クラシックピンク
¥858
上のメイク法で使われていたのはこちらの『CANMAKE(キャンメイク)』パーフェクト マルチ アイズ 04 クラシックピンク。
ラメがないマットなアイシャドウで、アイブロウやアイライナーにも使える優れものです。
¥550
こちらは『MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)』 シャドーカスタマイズ BE286。
まばゆい発色で、立体的な目元を演出してくれそうです。
次の女子会までに、垢抜け改革始めよう!
自分の悩みや、なりたいイメージにぴったりのメイクを見つけられたら、今よりもっと可愛くなれる気がする。
次の女子会までに、こっそり垢抜け改革スタートです!