えっ、これがスイーツなの?
「えっ、これがスイーツなの!」
と驚いてしまうようなユニークなスイーツを知っていますか?
今回は見た目が面白い「そっくりスイーツ」をまとめました。
お店やレシピも紹介しているので是非参考にしてみてくださいね。
:OMUSUBI Cake

見た目はおむすびなのに中身はケーキという斬新なデザート「OMUSUBI Cake」。
このユニークなケーキがきっかけで会話が始まったり、多くの人の笑顔の手助けになれば良いなと開発された素敵なデザートです。
プレゼントや女子会の手土産などにぴったりですよね!

10種類のフレーバーがあるので、みんなで盛り上がりながら食べられること間違いなし。
おにぎりの海苔の部分がクレープ生地なっていたり、とても面白いですよね。
ワンハンドで食べられるのが嬉しいです◎
:駅前食堂ラーメンケーキシリーズ

『SWEETS PARADISE』から発売されている「駅前食堂ラーメンケーキシリーズ」。
中華の出前のような見た目がとてもユニークです。
まるで本物のような迫力のあるデザートですよ!

こちらは「駅前食堂ラーメンケーキシリーズ」のラーメンケーキ。
麺はマロンクリームをモンブラン風に仕立ててあるボリューム感のありそうなケーキです。
ラーメン好きの人のお誕生日ケーキにもぴったりですよね!

こちらは「駅前食堂ラーメンケーキシリーズ」の餃子です。
これ実はアップルパイなんだとか。
奇想天外な発想ですよね。
醤油のようについているのは、メープルゼリーみたいですよ!
他にも「うな重」や「霜降り肉」など22種類もあるので気になる方はチェックしてみて下さいね。
:そっくりスイーツ
『虎屋本舗』の「そっくりスイーツ」。
餃子やお好み焼き、コロッケなどをモチーフにしたデザートが揃います。
本物と間違えてしまいそう!
こちらは「そっくりスイーツ」の、コロッケそっくりなレアチーズケーキ。
さくさく衣はかすてら生地を何度も焼き上げて作られているんだとか。
中身はなめらかなチーズクリームとレアチーズで仕立てているなんて美味しそうですよね。
こちらはたこ焼きにしか見えないシュークリーム。
ソースは秘伝のショコラソース、鰹節は薄くスライスしたミルクチョコレート、青のりは抹茶で再現されています。
一口で食べられるシュークリームは食べやすさも抜群そうです!
:プリーーーン!
大阪のプリン専門店『プリーーーン!』のチューチュープリン。
皆さんも馴染みのある見た目が印象的ですよね。
“吸うプリン”を一度は体験してみたいです。
そのままチューチューと吸うのはもちろんですが、食パンに塗ってトースターで焼けば、まるでブリュレのような味わいになるんだとか。
自分なりにアレンジできるのも良いですよね。
ついつい写真をとってしまいたくなる見た目です!
:そっくりスイーツを自分でも?
たこ焼き風スイーツ
『HMで簡単おもしろスイーツ☆ホットたこ焼きケーキ』
ホットケーキミックスを使ったアイデアレシピ。
たこ焼き機を使っているのでとても綺麗な形になっています。
チョコレートやシナモンシュガーで、本物感をプラスしているのもGOODですよね!
※以下のレシピの中に、アレルギーを引き起こす食品が含まれている場合があります。ご注意ください。
材 料(16個/8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ホットケーキミックス(HM)200g
卵1個
牛乳100ml
バター35g
チョコチップ15g
チョコレート50g
乾燥ペパーミント小さじ1/2
シナモンシュガー小さじ1/4
チョコペン(ホワイト)1本
乾燥フランボワーズ(またはストロベリー)小さじ1/2
▽容器にも本物らしさを出して…
卵焼き風ケーキ
『卵焼きの様なチョコinミニロールケーキ』
本物の卵焼きを間違えてしまいそうなくらい焼き目がとてもリアルですよね。
中にチョコが入っているので甘さも抜群で美味しそうです。
卵焼き機を使って作るなんて発想がすごい!
材 料(1本分:人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
★小麦粉大さじ7
★ベーキングパウダーふたつまみ
★砂糖大さじ1と1/2
※★印はホットケーキミックスでも
バター小さじ1
卵1/2個
牛乳大さじ2~
バター(焼く時用)小さじ1強
チョコレート2~4カケ
そっくりスイーツで楽しんじゃお♡
いかがでしたか。
そっくりスイーツはどれも奇想天外な発想で、工夫された商品ばかりでしたよね。
見た目も味も楽しめるスイーツで、盛り上がっちゃいましょう!