誰かと一緒に遊べるゲームアプリ♡
遠くにいても、みんなで遊ぼう
今回ご紹介するアプリは、一緒にいるときはもちろん、離れたところにお互いがいる時でもプレイすることができるものばかり。
会えない時は、大切な人とのコミュニケーションにゲームアプリを活用してみてもいいかも♪
1|のんびりゆったり癒やされたい♡
『どうぶつタワーバトル』
リアルタイム対戦で離れていても一緒に

かわいいどうぶつたちによる、ゆるやかな世界観には、思わずクスッときてしまいそう。
あなたの絶妙なバランス感覚を試してみて。
また、リアルタイム対戦機能があるため、離れていても一緒に楽しむことができますよ◎
2|新定番しりとりで盛り上がって
『限界しりとりMobile』

「限界しりとりMobile」も、単純なルールで分かりやすいアプリの一つです。
基本的なルールはしりとりと同じ。
ただ、文字数と時間に制限があるのがこのアプリの醍醐味です。
例えば、「“あ”から始まる3文字」のように縛りが課されます。
時間が減っていくプレッシャーにハラハラ

1対1での対戦形式。
持ち時間は1人あたり2分で、先に持ち時間がなくなってしまった方が負けです。
プレッシャーに追い込まれた中で、的確なワードを思い浮かべることはできるのか?
盛り上がること間違いなしの、新定番ゲームアプリです。
3|テレビ番組のような早押しに挑戦!
『みんなで早押しクイズ』
「みんなで早押しクイズ」は、オンラインでテレビ番組のような早押しクイズが楽しめちゃうアプリです。
出題問題は、3種類の難易度からおまかせで選ぶことができます。
お好みのレベルに合わせて、雑学クイズに挑戦です♡
オリジナル問題も作れちゃう!
アプリに搭載されている問題のほか、自分でオリジナルの問題を作成することも可能なんです。
自分たちだけにしかわからないような、内輪ネタの問題を作成し、思い出をクイズ形式で振り返ってみるのも良さそうですね。
4|みんなで想像力を競ってみよう
『Akinator』
続いては、想像力を使うゲーム『Akinator (アキネーター)』です。
まずは、キャラクターや有名人を自分の中に思い浮かべましょう。
すると、いくつかの質問するだけで、想像しているものをアプリが当てちゃうんです。
誰が最初に当てられるか勝負♡
こちらは、例えば複数人で電話をしている時などにおすすめ。
誰か一人が、答えとなるものを思い浮かべながら、アプリを操作してみましょう。
他のメンバーは、質問やその人の答えを聞きながら、アプリと一緒に答えを推測してみて。
5|ビデオチャットでも人狼を
『人狼ゲーム “牢獄の悪夢”』
顔を見ながらなら、推理もはかどる?
ZOOMを使用する場合の操作方法は以下の通り。
1. MacかPCでZOOMを起動
2. 参加者にZOOMのURLを送る
3. ZOOMに映った友達の顔を撮影してゲーム設定
4. ゲームマスターの画面に表示されたQRコードをパソコンのカメラで映す
5. GM以外がカメラで読み取り
6. 各プレイヤーが自分を選んだらゲーム開始
あとは、通常通りゲームを進行したら良いそうですよ。
お互いの顔を見ながらなら、いっそう盛り上がりそうですね♡
6|文字だけでも、ドキドキの心理戦を
『みんなでワードウルフ』
ワードウルフは、1人を除いた全員には同じ単語が与えられ、残りの1人には違う単語が与えられるゲーム。
話し合いを通して、みんなと違う単語が与えられたと思う人を選んで投票します。
緊張感たっぷりの心理戦を、みんなで楽しんでみてくださいね。