更新:2020.06.24
作成:2020.06.24
《under¥4000》BASEで見つけた可愛いネイルチップに一目惚れしました。
学校や仕事の関係で普段はネイルができない…でもデートのある週末や大事な日の指先は可愛くしたい。そんな時はネイルチップがおすすめです。ここではいろんなデザインに挑戦しやすい¥4000以下のネイルチップショップを集めました。初心者の知りたいネイルチップについてのあれこれも紹介しているのでチェックしてみて。
気軽に付け外しできるネイルチップ
学校や仕事の関係で普段はネイルができない…
でも週末は可愛く仕上げたい時ってありますよね。
そんな時はネイルチップがおすすめですよ。
自分のペースで取り外しできちゃうネイルチップ。
ここでは4000円以下で手に入るネイルチップショップを紹介します。
気になるデザインがあれば早速チェックしてみて。
可愛いネイルチップショップを集めました♡
■tru☆tus
まず紹介するのは『tru☆tus』。
ここのネイルショップは全部ハンドメイドで、シンプルなデザインからデザイン性のあるネイルまで揃えているのがポイント。
大人っぽさを入れたアンティーク風のデザイン。
大人ガーリーの雰囲気の中で、フラワーアートがワンポイントになっていて可愛いです。
天然石風ニュアンスネイルは大人っぽい雰囲気に仕上げてくれそう。
ワイヤーやシェルなどのパーツを使っているのもポイント。
■pononail
続いて紹介するお店は『pononail』。
どれも1点ものなので、自分だけのネイルチップをゲットできちゃいます。
パーツを使ったものや、カラフルな色合いまでいろんなデザインがあるので迷ってしまいますね。
こちらはさくらんぼがアクセントになったネイルデザイン。
爽やかな色のベースとさくらんぼなどのパーツの組み合わせが印象的です。
こちらはクリアベースのミラーネイル。
透明感を指先に与えてくれるので夏にぴったりかも!
■embellir
最後に紹介するショップは『embellir』。
普段使いのネイルチップ以外にも、ブライダルや成人式など特別な日にも使えるネイルチップも販売しているんだそう。
こちらはピンクベージュ×ホワイトの大理石アートデザイン。
指先を大人っぽく、上品に仕上げてくれます。
ブロンズホイルの光沢感がアクセントになっているデザイン。
ゴールドラメとパールを使ったネイルはゴージャスな雰囲気になりますよ!
ネイルチップ初心者向けのあれこれ
ネイルチップ初心者が気になる付け方と外し方の基本。
この記事では基本をおさらいしているのでチェックしてみて。
ネイルチップの付け方講座♡不器用さん必見の付け方・外し方の基本をおさらい|MERY [メリー]
学校やアルバイトでネイルを禁止されている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのがネイルチップ。ところで、ネイルチップの正しい付け方はご存知ですか?ネイルチップが外れてしまったりしたら寂しいですよね。今回はネイルチップの付け方を、グルー、シール、グミと3種類の接着剤の良い点、悪い点と併せてご紹介します。
ネイルチップを付けた後の保管の仕方って意外とわからないことってありますよね。
綺麗な状態で保管できる方法を確認してお気に入りのネイルチップをコレクションしよう。
ぐちゃぐちゃからの脱却。ネイルチップを綺麗に保管してキラキラオーラを纏う指先に|MERY [メリー]
みなさんはネイルチップをどのように保管していますか?意外と正解がわからないのがこの収納術。この記事では綺麗な状態でネイルチップを保管できる方法を紹介していきます。あわせて、ネイルチップの作り方や可愛いおすすめのネイルチップを紹介していきます。
ネイルチップを自爪につける時って何を使えばいいんだろって方には粘着グミをおすすめ。
この記事は粘着グミについてのあれこれを教えてくれますよ。
Twitterでバズった新方法。剥がれにくい‘粘着グミ’を使って快適なネイルチップ生活|MERY [メリー]
皆さんはジェルネイル派?ネイルチップ派?「すぐ剥がれそう」などのイメージがあるネイルチップですが、Twitterでバズった「粘着グミ」を使えば、快適にネイルチップを楽しむことができるのだとか。柔らかいグミ状なので、爪に合わせて自由に形を変えることができます。とっておきの可愛いネイルチップを手に入れて、ネイルを楽しもう。
一目惚れしたネイルチップをゲットしよ
私の一目惚れしたネイルチップ。
ハンドメイドのネイルチップで可愛い指先にしちゃおう!
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す