福岡のうまかもん大集合!ご当地グルメをお家で再現できちゃうレシピ9選
まっくす。まっくす。
お気に入り

福岡のうまかもん大集合!ご当地グルメをお家で再現できちゃうレシピ9選

福岡って「うまかぁ〜(美味しい)」な食べ物がいっぱいありますよね。今回は、もつ鍋や水炊き、焼きカレーなど有名な福岡のうまかもん達9つをお家で再現できるレシピをご紹介しちゃいます!福岡に旅行した時のあのご当地グルメの味をぜひ、堪能してみてほしいったい♡

更新 2021.07.23 公開日 2020.08.26
目次 もっと見る

好いとーよ、福岡

福岡と聞いて何を想像しますか?
明太子に、福岡ソフトバンクホークスに、もつ鍋も。

今回は美味しいものいっぱい、魅力いっぱいの福岡の郷土料理とレシピを9つご紹介します。

福岡の魅力知ってほしいっちゃんね〜

焼きカレー

まず最初にご紹介するのは『焼きカレー』。
福岡県北九州市の門司港発祥のご当地メニューなんです。

『焼きカレー』は、ご飯の上にカレーとチーズ、卵をのせてオーブンで焼いた料理。
普段のカレーより少し辛めに味付けした方がコクがあってオススメです。

※アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。

材 料(1人分)
ご飯160g
カレーお玉2杯分
卵1個
とろけるチーズ30g

出典 recipe.rakuten.co.jp

小倉焼きうどん

『小倉焼きうどん』の発祥地は福岡県北九州市の小倉(こくら)。
一般的な焼うどんとは違って、干しうどんで作るのが特徴です。

焼きうどんの始まりはなんと昭和20年!
当時、焼きそば麺がなく、干しうどんで代用したのがきっかけなんです。

うどんのモチモチ食感がたまりません♡

材 料(1人分)
油小1.5
キャベツ1枚
烏賊 冷凍30グラム
豚の切り落とし50グラム
うどん1玉
モロッコインゲン1.5本
とんかつソース大1
醤油小1
青のり小0.2

出典 recipe.rakuten.co.jp

がめ煮(筑前煮)

博多弁の「がめくり込む(寄せ集める)」という言葉から名付けられたという説のある『がめ煮』。
その名の通り、色々な具材を“がめくり込んで”煮たお料理です。

昔、福岡県北部を「筑前の国」と呼んでいたことから、『筑前煮』とも呼ばれます。

材 料(4人分)
鶏肉1/2枚
れんこん150g
ごぼう2本
にんじん1本
干し椎茸5枚
こんにゃく1袋
●水+椎茸の戻し汁600cc
●和風だし小2
●醤油60cc
●酒60cc
●みりん60cc
●砂糖大1

出典 recipe.rakuten.co.jp

かしわ飯

『かしわ飯』の“かしわ”とは、鶏肉のこと。
鶏肉やゴボウなどを入れた醤油味の炊き込みご飯です。

甘辛い具材たちが病みつきになっちゃうご飯ものです♡

材 料(3〜4人分)
米2合(360cc)
水+椎茸の戻し汁400cc(戻し汁と合わせて)
顆粒だし(ほんだし)小さじ2(8g)
ごま油小さじ1
……………………………
鶏もも肉120g
ゴボウ1/4本(40g)
にんじん1/3本(40g)
干し椎茸2〜3枚
こんにゃく1/4枚(60g)
油揚げ1/2枚
□しょうゆ大さじ2
□酒大さじ2
□砂糖小さじ2
□みりん大さじ2
□塩ひとつまみ

出典 recipe.rakuten.co.jp

だご汁

小麦粉をこねて、作る団子(=だご)が特徴の『だご汁』。
具材は、ゴボウ・人参・豚肉・大根・里芋などの根菜類や椎茸が豊富に入っています。
1日置いて食べると味が染み込んで、より美味しいですよ。

材 料(3人分)
干し椎茸4個
小麦粉大さじ4
水大さじ2
人参3cm
大根3cm
里芋6個
油揚げ1/2枚
ちくわ1本
じゃがいも1個
ホウレン草2株
醤油大さじ1
酒大さじ1
カツオ粗削り粉末少量

出典 recipe.rakuten.co.jp

鶏すき

福岡県古賀市から宗像市周辺の一部地域の郷土料理『鶏すき』。
鶏肉のすき焼きはあまりメジャーではないかもしれません。

でも、一度食べてみたらきっと美味しい理由がわかると思います。

『鶏すき』の特徴は、お水は一切使わないこと。
野菜の水分と鶏肉の出汁だけで作ります。
〆にはそうめんがオススメです♡

材 料(2人分)
鶏もも肉2枚
糸こんにゃく1袋
豆腐1/2~1丁
大根10cm(200~250g)
ごぼう大1本
えのき1袋
白ネギ1本
白菜1/4株(300~350g)
●醤油1/3カップ
●酒1/3カップ
●ざらめ大さじ2
●砂糖大さじ2
新鮮な生卵2個
サラダ油少々

出典 recipe.rakuten.co.jp

もつ鍋

福岡グルメと聞いて思い浮かべる人も多いんじゃないでしょうか、『もつ鍋』!
熱々のもつ鍋で、野菜をたっぷり摂りたいですね。

低カロリー、コラーゲンたっぷりで女性にオススメの料理『もつ鍋』。

ベースは味噌か醤油。
〆はちゃんぽんがオススメです。

材 料(2人分)
●和風出汁お鍋7分目
●白みそおたま2杯
●すりおろしニンニク1株分
●鷹の爪2本
●ねりゴマ120g
●塩小さじ2
牛ホルモン300g
ささがきゴボウ1本分
キャベツ1/4玉
豆腐1パック
モヤシ1パック
ニラ小束1
ゴマ小さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

鶏の水炊き

『水炊き』は、鶏のガラをじっくりと煮込んだ白濁のスープが特徴。
ポン酢と柚子ごしょうで食べるのが福岡流。
コラーゲンがたっぷりなので女性に嬉しいですね。

材 料(2人分)
鶏もも肉大1枚(350g位)
酒大さじ2
白菜250g
にんじん大1本
長ねぎ(青いところも使って)1本
水7カップ
だし昆布1枚
鶏がらスープの素大さじ1
ポン酢適宜
大根おろし、柚子こしょう、七味など適宜

出典 recipe.rakuten.co.jp

水炊きの残りで鍋焼きうどん

一般的に、水炊きの〆は雑炊がメジャーですが、ここでは敢えてレアな〆をご紹介します!
熱々のお鍋に太麺のうどんを入れて作る『鍋焼きうどん』。絶品ですよ♡

材 料(1人分)
水炊きの残り適量
卵1個
うどん1玉
薄口醬油小さじ1
塩一つまみ
笹かまぼこ1枚

出典 recipe.rakuten.co.jp

うまかもんだらけな福岡!

いかがでしたか?

今回は、福岡のご当地グルメとレシピをご紹介しました。
是非、今日の晩ご飯は福岡レシピなんてどうですか?

spacer

RELATED