無印良品のお茶
minmokaminmoka
お気に入り

美味しいお茶は無印で。変わり種フレーバーを楽しむティータイムのすゝめ

ほっと一息つきたいとき、無印良品のお茶はいかがですか?今回は変わり種フレーバーがたくさんある無印良品のお茶についてご紹介していきます。ここでは①ハーブティー、②グリーンティー、③穀物のお茶の3部門に分けてご紹介していきます。珍しい組み合わせのものが多く出てきますよ。ぜひ自分にピッタリなものを見つけてみてくださいね。

更新 2021.06.01 公開日 2020.08.23
目次 もっと見る

無印良品のお茶

無印良品のお茶出典17kg.shop

ちょっとした休憩時間に、ほっと一息つきたいときに、『無印良品』のお茶はいかがですか?
無印良品のお茶は何と言っても種類が豊富で、一風変わったフレーバーがたくさんあります。

さまざまなお茶をご紹介していきますのでぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

無印はテトラ型ティーバッグ

無印良品のお茶のティーバッグはテトラ型のものが使用されています。
テトラ型ティーバッグは普通のものよりちょっとおいしくて、ちょっと贅沢。

無印良品のお茶はそんなおいしい秘密も隠されているんです。

三角形のピラミッド型のティーバッグを、「テトラ型ティーバッグ」といいます。テトラ型ティーバッグにすることにより、ティーバッグ内部の空間が大きくなるため茶葉の抽出効率が良くなり、従来のティーバッグでは充填が難しかった少し大きめのリーフグレードの茶葉を入れることができます。

出典 kobetea.co.jp

ハーブティー

オーガニックハーブティーカモミール&オレンジピール

カモミール&オレンジピールは後味すっきり。
カモミール独特の味とオレンジピールの爽やかさで清々しい気分になりそうなハーブティーです。

オーガニックハーブティーエルダーベリー&ハイビスカス

エルダーベリーとは「万能の薬箱」と呼ばれるほど健康効果の高さが期待される果実です。
ベリーのフルーティーな香りが魅力的なエルダーベリー&ハイビスカスのハーブティーはすっきりとした後味が特徴です。

オーガニックハーブティージンジャー&レモングラス

レモングラスやミントにジンジャーがブレンドされたハーブティー。
こちらもハーブティー特有のすっきりとした味が魅力的です。

今回紹介した無印良品のハーブティーはオーガニックであるというのもうれしいポイント。
無印良品にはさまざまな種類のハーブティーがあるので、いままでハーブティーは苦手だったという方もぜひ挑戦してみてほしいです。

グリーンティー

アップルグリーンティー

なんとも珍しい組み合わせですが、リンゴの優しく甘い香りとまろやかな緑茶が非常にマッチします。
リンゴの甘い香りがほっと一息つきたいティータイムにピッタリかも。

ラ・フランスグリーンティー

こちらも珍しい組み合わせですよね。
でもラ・フランスのフルーティーな香りがグリーンティーとよく合うんだとか。
ぜひ試してみたいフレーバーです。

栗グリーンティー

ほんのり甘い栗の香りと緑茶の組み合わせは、なんだかほっこりする優しさがあります。
フワっと香る栗の香りが特徴のこちらのお茶はリラックスしたいときにおすすめ。

今回紹介した無印の緑茶はオーガニック茶葉を使用してあります。

穀物のお茶

穀物のお茶国産とうもろこし茶

焙煎機でじっくり煎り上げられた、甘くて香ばしい北海道産のとうもろこしの香りが楽しめるこちらのお茶。
香ばしい香りと優しい甘さにリピ買い決定かも。

ノンカフェインなので眠る前のリラックスタイムや、夜更かしのお供にもピッタリです。

水出しルイボス&黒豆茶

ルイボスティーも黒豆茶も好きという方なら必見のこちらのお茶。
香ばしい香りにすっきりとした味は食事の際にもピッタリ。
作り置きしておきたくなるお茶です。
こちらもノンカフェインです。

水出しはと麦&レモングラス

爽やかなお味とレモングラスの清涼感が特徴のこちらのお茶はまさに夏にピッタリ。
すっきりしたいときなんかに飲みたくなります。
こちらもノンカフェインです。

一緒にお菓子もいかが?

てんさい糖ビスケット

ティータイムのお供に無印良品のお菓子はいかがですか?

こちらは国産の小麦とてんさい糖を使用した素朴な味のビスケット。
プレーン味とココア味の2種類入っていて、さらにボリュームもあるのに99円とコスパもいいです。
くまさんの形もとってもかわいい。

ピスタチオとバニラのクッキー

優しいバニラの味とピスタチオの香りがやみつきになるクッキー。
ほんのり緑色になっているのもかわいらしいですよね。

ココアとバニラのクッキー

ココアとバニラの生地を市松模様にして焼き上げられたクッキーは、おやつに出てきたらテンション上がりますよね。
程よい甘さに食べる手が止められなくなってしまいそう。

無印ティータイムを楽しんで

さまざまな種類のお茶をご紹介しました。
気になるものはありましたか?
他にもたくさんの種類があるので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。

spacer

RELATED