バレリーナの美ボディに憧れるんです
インスタの虫眼鏡マークに出てきた綺麗な女の子。
手脚が長くて、顔も小さい、スラーッとした女性らしい体で“美しい”っていう表現が似合う雰囲気。
彼女は何者なんだとプロフィール欄を見てみると、なんとバレリーナだった。
やっぱりバレリーナの体は綺麗で憧れちゃうなぁ。

そんなバレリーナの美ボディに憧れる人におすすめしたいのが、バレエエクササイズ。
バレエの動きを取り入れたエクササイズで、バレリーナのような引き締まった体を目指せるんです。
そこで今回は、バレエ未経験者さんでも実践できるバレエエクササイズを紹介していきます。
What:バレエクササイズとは?
女性らしいしなやかな体が目指せる

まずは、バレエエクササイズとはどんなものなのか紹介。
バレエエクササイズは、バレエの動きを取り入れたエクササイズのことで女性らしいしなやかな体を目指すことができるんです。
また、バレエ未経験者さんでも真似することができるので、海外セレブやスーパーモデルなども実践しているんだとか。
体幹とインナーマッスルが鍛えられる

バレエは体の内側の筋肉を多く使うダンス。
華奢なバレリーナたちがあれだけダイナミックで力強い踊りができるのは、内側の筋肉が鍛えられているから。
そのため、バレエクササイズでは体幹とインナーマッスルも鍛えることができるんです。
美しい姿勢を意識することができる

ピンと伸びた背筋もバレリーナの特徴ですよね。
バレエの動きには、姿勢を意識した動きもあるのでバレリーナのような凛とした美姿勢になることも期待できるんです。
柔軟性や健康増進にも

バレエの動きは華麗に見えますが、筋肉を使うため消費カロリーも多いんです。
また、バレエに大事な体の柔軟性も鍛えられるんです。
体を柔らかくすると健康にも良いし、代謝アップに繋がったりとダイエットにぴったりなんです。
Let's:バレエエクササイズを始めてみよう
01|まずは開脚で下半身のストレッチ

続いては、バレエエクササイズを実践してみましょう。
まずはバレエに大事な柔軟体操をしながら下半身のストレッチをしていきます。
<How to:横開脚ストレッチ>
①呼吸をしながら脚をゆっくりと開いていく
②膝が曲がらず、無理のないところでキープする
ゆったりと緩やかな呼吸をして、息を止めたり膝を曲げないようにするのがポイントです。

開脚をしてみて、可能な人は体を前に倒していきましょう。
この時も、ゆっくりと息を吐きながら股関節を意識して体を倒していきます。
また、左右にも体を倒して筋肉を伸ばしてあげるのもgood。
02|白鳥のポーズで肩甲骨を動かす

続いては、肩甲骨の運動です。
<How to:白鳥のポーズストレッチ>
①つま先を外側へ向けて立つ
②腕を上げた時に息を吸い、下げた時に吐く
③これを左右10回ずつ交互に繰り返す
白鳥のエレガントな動きを意識しながら、呼吸に合わせて手の上げ下げをするのがポイントだそう。

この白鳥のポーズは肩甲骨を動かして、普段あまり使わない筋肉が解れるそう。
猫背改善にも役立つ動きなので、姿勢が気になる人にもおすすめです◎
「猫背が気になっている人にオススメ。普段使っていない筋肉がしっかりほぐれます。腕と一緒に、目線も上げるとより効果的」(新野さん)
出典 www.vogue.co.jp
03|美姿勢と体幹を鍛えるプリエ

続いては、プリエのポーズをしていきます。
<How to:プリエ>
①つま先を開いて直立する
②呼吸をしながら膝をゆっくり屈伸する
腰が折れ曲がらないよう、床に向かって骨盤を水平に下ろしていくようなイメージで、壁やソファの背もたれを持ちながらやるのがポイントです。

プリエで膝への負担がない人は、グランプリエにも挑戦。
<How to:グランプリエ>
①プリエの姿勢からさらに深くひざを曲げていく
②ゆっくりと呼吸をしながら戻っていく
グランプリエは下までしゃがみ込んだ時に脱力しないように気をつけながら実践してみて。
このプリエ・グランプリエは股関節が柔らかくなるだけでなく、姿勢を意識しながら体幹を鍛えることもできるんです。
04|アラベスクで下半身のトレーニング

最後は、バレエらしいアラベスクのポーズ。
<How to:アラベスク>
①右足はつま先を外に向け、左足はつま先を床につける
②右手は鼻先へ前に向かって真っ直ぐ、左手はサイドへ伸ばす
③ゆっくりと左脚を腰の位置まで引き上げて、下ろす
④これを軸脚を変えて、左右5回ずつ行う
脚を上げる時は反り腰にならないように注意し、手は肩甲骨が下がっていることを意識するのがポイントです。

このアラベスクポーズは、体のコアを意識しながら下半身を鍛えることもできるんです。
続けるうちにお尻の位置が上がってくるかも。
慣れてきたら、脚を上げた状態でキープするとより体幹を鍛えることができるので、ぜひ挑戦してみて。
右手は鼻先へ前に向かってまっすぐ、左手はサイドへ、肩より少し下の位置にのばす。この時、肩甲骨が下がっていることを意識して。「よりバランスが取りやすくなるので、初心者でも簡単にトライできます」(新野さん)
出典 www.vogue.co.jp
バレエエクササイズで引き締まった体に

バレリーナのようなしなやかで女性らしい、引き締まった体を目指せるバレエエクササイズ。
バレリーナ気分で実践してみてくださいね。