お家でもひんやりスイーツが食べたいな

暑い日は、冷たいものが食べたくなりますよね。
「おうちでもひんやりスイーツ食べられないかな~」
と思っている方もいるのではないでしょうか?
そんな時はお家でひんやりスイーツを作ってみよう♡
ひんやりスイーツのレシピを紹介します

この記事ではひんやりスイーツのレシピを紹介します。
あなたの好きなスイーツが見つかりますように♡
※レシピの中にアレルギーを引き起こす食品が含まれている場合があります。ご注意ください。
♡|アイスで至福のおやつ時間
パイナップルヨーグルトアイス
パイナップルの缶詰とヨーグルトで簡単に出来る、パイナップルヨーグルトアイスはいかが?
ヨーグルトを水切りして、そこに砂糖とパイナップルを混ぜて、冷凍庫で冷やし固めれば完成する簡単レシピ。
ヨーグルトの水切りはしっかり行うのが、美味しく作るポイントなんだとか◎
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
プレーンヨーグルト200g
パイナップル缶詰スライス3枚
砂糖30g
苺ヨーグルトアイス
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
苺2分の1パック位
ヨーグルト200g
はちみつ大さじ3
サイダー&ミックスフルーツアイス
材 料(6人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
イチゴ3個
キウイ1/2個
オレンジ1/2個
レモン1/2個
ブルーベリー30g
サイダー200ml
砂糖40g
水大さじ2
:オススメのアイテム:
アイスキャンディーメーカー
¥1,848
お家でひんやりスイーツを楽しみたい方にオススメのアイスキャンディーメーカー。
こちらは専用スティックが50本入り。
専用スティックが無くなったら、割りばしでも代用が出来るそうです◎
これがあれば、自分好みのアイスをいつでも手軽に楽しめますね。
♡|シャーベットで涼しげな気分に
スイカのシャーベット
材 料(適量人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
スイカ(正味)100g
⁂ホイップクリーム10g
⁂豆乳30cc
蜂蜜レモンのミルクシャーベット
蜂蜜レモンのミルクシャーベットをお家で味わいたい方にオススメ。
ミルクシャーベットは子供から大人まで人気がありそうですね。
冷凍ホイップクリームを使用するときは、常温に置いておくとドロドロになってしまうそうなので、冷蔵庫に置いておくのがポイントなんだとか◎
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
牛乳200g
蜂蜜30g
冷凍ホイップクリーム100g
レモン汁5g
キウイヨーグルトシャーベット
シャーベットをキウイで作ってみても、さっぱりして美味しそう。
少ない材料で、誰でも簡単に作れるのでぜひ試してみて。
冷やし固める時間が短いと、フローズンのようになめらかな仕上がりになるんだそう。
好みの固さでひんやりスイーツを楽しんで。
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
キウイ2個
ヨーグルト200g
豆乳(または牛乳)大さじ6
はちみつ大さじ5
:オススメのアイテム:
♡|ゼリーでちゅるんっといただきましょう
ほうじ茶ゼリードリンク
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
水400ml
ほうじ茶(ティーバッグ)1個
砂糖(省略可)小さじ2
ゼライス1袋
牛乳適量
紅茶ゼリー
材 料(5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
【紅茶ゼリーの部分】
ティーバック2個
水3カップ
グラニュー糖大さじ3
粉ゼラチン10g
【レモンゼリーの部分】
レモネードの素(粉末)50g
水1カップ
粉ゼラチン5g
レモン1/2個
さくらんぼのゼリー
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
さくらんぼカップに1/3位入る数
桑の実ジャム大さじ1
砂糖大さじ3×2
水200cc
牛乳200cc
ゼラチン5g×2
お湯50cc×2
ミントの葉飾り用(あれば)4枚
さくらんぼ飾り用8粒
:オススメのアイテム:
ひんやりスイーツをお家でも楽しんで

この記事で紹介した、アイス、シャーベット、ゼリーはいかがでしたか?
冷たくて甘いものが食べたくなった時は、この記事を思い出して「ひんやりスイーツ」をお家で作ってみてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとうございました♡