プレゼントは「手作りアルバム」にしたいの

特別な日のプレゼント。
今年は手作りのアルバムに挑戦したい。
この記事では、SNSで見つけた3つの作り方をご紹介します。
_リフィルアルバム
_スマホ風アルバム
_フォトブック
ぜひトライしてみてくださいね。
1_リフィルアルバム
Instagramで多くの人が作っているリフィルアルバム。
通常のアルバムの「リフィル」だけを使用して作ります。
リボンや手書き文字など、オリジナリティが出るのが特徴です。
おすすめ|シンプルでオリジナリティを出したい人
使用するものは、
・トレーディングカードサイズのリフィル(100円ショップでも買えるそう)
・リフィルを留めるリング
・リボンなどの装飾
・ハサミやカッターなどの文房具
毎年足していけるところも楽しめるポイントです。
アルバムの詳しい作り方は動画をチェック

下のリンク先の動画では、リフィルアルバムの作り方を詳しく紹介してくれています。
「LINEカメラ」を使ってインスタント写真のサイズに加工してから印刷するのがポイントですね。
A5サイズの4ポケットリフィルはこちら
A5 トレーディングカード 4ポケット12枚入り
¥480
和泉化成
トレーディングカードサイズのリフィル。
シンプルなので、アレンジのし甲斐も抜群にあります。
2_スマホ風アルバム
TikTokなどで話題になったこちらのスマホ風アルバム。
なんと、スマートフォンの形をしたジャバラのアルバムなんです。
こんなのもらったら、思わず「すごっ」ってリアクションしちゃう!
おすすめ|サプライズ感&凝ったものを作りたい人
アルバムの詳しい作り方は動画をチェック

手書き要素がないので、手書き装飾に自信がない人にもおすすめできるかもしれません。
作り方は動画で見てみるとわかりやすいかも。
こちらの投稿者さんは、画像の加工に『PicsArt』のアプリを使っているようですね。
3_フォトブック
写真がメインのフォトブックに仕上げてもおしゃれ。
思い出を写真集のようにして残したい人におすすめです。
おすすめ|写真でとことん勝負したい人
フォトブックは、画像さえ選択すればオンラインなどで注文できるものがたくさんあります。
予算やサイズなどを比較して決めるようにしましょう。
「しまうまプリント」ならA5スクエア 298円〜
Instagramで見つけたおすすめのサービスは、「しまうまプリント」の『しまうまブック』。
文庫サイズ|198円〜
A5スクエアサイズ|298円〜
A5サイズ|498 円〜
A4サイズ|998 円〜
お手頃な値段からオーダーが可能です。
アプリやWEBサイトから作成できます。
+α|こんな写真を使ってみよう♡
仲良しツーショット

大好きな相手とのツーショット写真を選びたい!
変顔やキメ顔など、数パターンをチョイスするのがおすすめです。
相手が盛れているピン写

相手が盛れている画像もしっかり選んで。
カメラロールの中で一番イケてる相手を探してみましょ。
全身や後ろ姿など、アングルにこだわったものを選んでもgood。
思い出のお出かけスポット

仲良しのあの子との、思い出のスポットの画像も忘れずに。
テーマパークや旅行、カフェ巡りなど、「この時楽しかったよね!」と振り返りたくなるような写真を選んで。
素敵なアルバムを作るから

「来年も、どうか隣でお祝いさせてね」
そんな願い事を最後のページに込めて、手作りアルバムをあの子にプレゼントするの。
_リフィルアルバム
_スマホ風アルバム
_フォトブック
あなたもぜひ作ってみてくださいね。