韓国で大人気!ころっと感が可愛い“ボンボンキャンドル”。アイテム→作り方をご紹介
韓国で大人気の“ボンボンキャンドル”!キャンディーのようなころっと感と、柔らかな色合いが魅力的なインテリア雑貨なんです。今回は“ボンボンキャンドル”をアイテムから作り方まで、あれこれご紹介。可愛いをギュッと詰め込んだお部屋で、可愛いに囲まれた暮らしを送ってみませんか?
韓国で大人気の“ボンボンキャンドル”
■ボンボンキャンドルって?
早速“ボンボンキャンドル”をお部屋に
■シンプルなボンボンキャンドル
¥1,500
インテリアとしてお部屋に華を添える、ボンボンキャンドル。
シンプルなホワイトは他のインテリアと馴染みやすく、飾りやすいですね。
お家で過ごすリラックスタイムに火を灯して、極上のひとときにしましょ。
■ミニサイズも可愛い
¥550
少し小さめサイズのミニボンボンです。
小さくても粒々した見た目によって、十分に存在感を発揮しますね。
通常サイズのボンボンキャンドルと一緒に飾ってもおしゃれかも。
■カラフルなキャンドルも
¥1,500
ホワイトだけでなく、くすみピンクや3色のキャンドルも!
好きな色や部屋の雰囲気に合わせて、カラーを選べるといいですね。
「thank you」のタグ付きなので、プチギフトにもおすすめです。
■火を使わずにアロマストーンで
¥850
可愛い見た目はそのまま、火を使わずに雰囲気や香りを楽しめるボンボンアロマストーンです。
好みのアロマオイルを数滴染み込ませるだけで、お家が素敵な香りに包まれます。
ロウが溶けてなくなってしまうこともなく、長くずっと使えそうですね。
“ボンボンキャンドル”をどう使う?
■インテリアの一つに
部屋の女の子らしさを引き立てるインテリアの一つとして飾ってみて。
淡い色合いは他のインテリアを邪魔せず、馴染んでくれます。
家の第一印象にもなる玄関に飾るのも良いですね。
■お家カフェに
最近話題の「お家カフェ」に取り入れてみるのもGOOD。
お気に入りのドリンクやスイーツと一緒に、ボンボンキャンドルに火を灯せばエモさもUP。
インスタ映えも間違いなしです!
■アクセサリーと一緒に
お気に入りのアクセサリーや香水などのグッズと一緒に、パシャリ。
主役のアイテムを邪魔せず引き立てながら、女の子らしさ満点な一枚が撮れます。
いろいろ並べて、自分の好きなものがギュッと詰まった写真を撮ってみて。
“ボンボンキャンドル”の作り方
作り方
1.ホーロー鍋にソイワックスを入れて、IHクッキングヒーターで温めながら溶かします。
2.ソイワックスが溶けたら、精油を数滴加えます。
3.キャンドル用のグラスに芯を入れて固定し、精油を加えたソイワックスを流し込みます。
4.完全に固まったら完成です。
出典:craftie.jp
¥3,850
ボンボンキャンドルのシリコン型で、流し込むだけで簡単に粒々な形ができちゃいます。
完成品のサイズは1つ「5.9×5.7cm」ほどみたい。
6個組なので、1回でたくさんのキャンドルが作れますね。
¥1,685
人気の香りが5本セットになったお得なアイテム!
「日本アロマ環境協会」に認定された、安心で信頼性のある商品なんだとか。
一度のキャンドル作りで5つの香りを作れるので、いろいろ気分を変えながら香りを楽しめますね。
可愛いをお部屋にギュッと
もっとシンプルに、そしてお洒落に。韓国の可愛いインテリアから学ぶお部屋づくり|MERY [メリー]
自分の家のインテリアは、その時の自分の気分によって様々なレイアウトに挑戦したくなりますよね。今回は、IGで見つけた韓国の可愛いインテリアをご紹介します。シンプル、お洒落、ヴィンテージ、女性らしいお部屋など、お洒落なインテリアには共通点があったのです。