更新:2020.06.30 作成:2020.06.30
Tゾーンのテカリとニキビに悩んでいる今日この頃。肌トラブルの原因を知って対策セヨ♡
みなさんは、Tゾーンがテカっていたりニキビが出来たりしたことはありませんか?Tゾーンの肌トラブルには原因があって、しっかりケアすれば肌トラブルの対策ができるんです。今回は、Tゾーンとは一体なんなのかや、肌トラブルの原因と対策、Tゾーンにおすすめのテカリ防止下地を10選ご紹介します。
Tゾーンがテカテカなんです

出典: girlydrop.com
Tゾーンがいつもテカっている私。
ニキビも出来てるし、最悪・・・。
どうしたらいいんだろう?

出典: lipscosme.com
そんなふうに、Tゾーンの肌トラブルに悩んでいる方も少なくはないハズ。
今回の記事では、Tゾーンとは一体なんなのかや、肌トラブルの原因と対策、Tゾーンにおすすめのテカリ防止下地を10選ご紹介します。
原因と対策方法を知って、綺麗なお肌を目指しましょう◎
|Tゾーンとは?|
■Tゾーンはおでこから鼻筋にかけての部分
Tゾーンとは、おでこから鼻筋にかけての部分のこと。
その部分がT字になっていることからTゾーンと呼ばれています。
Tゾーンは、皮膚分泌が活発で、とくに肌トラブルが起きやすい部分とされています。
額と小鼻のまわりの部分のこと(図).この箇所では皮脂分泌が活発である.
|Tゾーンの肌トラブルの原因|
■テカリ・ニキビは皮脂の過剰分泌が原因!

出典: unsplash.com
Tゾーンに起こりやすい肌トラブルである、テカリ・ニキビは、皮脂の過剰分泌が原因。
皮脂が分泌される皮脂腺は、Tゾーンに多く分布しています。
なので、Tゾーンに多く皮脂が分泌され、テカリやすくなるんです。
Tゾーンのニキビは、10代に多く見られる「思春期ニキビ」ができやすく、皮脂の過剰分泌が原因で、毛穴に皮脂が詰まりやすくなり、ニキビの原因となるアクネ菌が繁殖しやすくなり、ニキビが発生します。
10代に多く見られる「思春期ニキビ」は、成長期における皮脂の過剰分泌が原因です。毛穴に皮脂が詰まりやすくなり、ニキビの原因となるアクネ菌が繁殖しやすくなります。ホルモンバランスが安定してくる20代前後になると、思春期ニキビは自然に治っていきます。
|Tゾーンの肌トラブルの対策|
■皮脂が過剰分泌されないように気をつけよう

出典: snapmart.jp
皮脂が過剰に分泌されてしまうのは、ホルモンバランスと食生活の乱れ、紫外線が大きな原因。
・ホルモンバランス→ストレスや睡眠不足、生活習慣の乱れを正す
・食生活→脂質の過剰摂取を避けるようにする
・紫外線→日焼け止めなどで紫外線対策を行う
などの対策をしっかり行いましょう◎
1.ホルモンバランスの乱れ
皮脂の分泌をコントロールするホルモンとして「男性ホルモン」があります。
実は女性の身体にもわずかですが男性ホルモンは存在し、女性ホルモンとのバランスを保っています。
しかし、加齢やストレス過多、睡眠不足や生活習慣の乱れにより、このホルモンバランスは乱れがちになり、男性ホルモン過多になると皮脂の分泌量も増えてしまいます。
■テカリ対策には保湿が大切

出典: snapmart.jp
テカリが気になるからと、たくさん洗顔したり、あぶらとり紙などで皮脂を取り除こうとしたくなりますが、それは逆効果。
必要なうるおいを与えないと、肌のうるおいを守ろうと皮脂が余計に分泌されるんだとか。
皮脂は、肌の水分を蒸発から防いで肌の乾燥を防いでくれる役割があるので、皮脂は適量あるのがベストなんです◎
テカリを抑えるためには、洗顔の後は保湿をしっかりと行うようにしてみて。
皮脂分泌が多いと強い洗浄剤でゴシゴシ洗ったり、保湿や紫外線対策を省いたりしがちですが、適切なスキンケアで皮脂と水分のバランスを保ち、刺激として肌にダメージを与える紫外線を防ぎ、皮膚のバリア機能を保持することが重要です。
■ニキビ対策には肌を清潔に保つことが大切

出典: unsplash.com
常に肌を清潔に保つようにしましょう。
とくに、汗ばむ季節には、こまめな洗顔を心がけることが大事。
そして、脂肪分の多い食事や刺激の多い食べ物を控えるようにしてみて。
ニキビができると、つい気になって指で触ってみたくなりますが、むやみに触ったりつぶしたりすると、ニキビ跡が残る原因にもなるので気をつけましょう。
思春期にできるニキビの多くは、皮脂の過剰分泌が原因です。こまめに洗顔を行い、余分な皮脂を洗い流し、肌を清潔に保つようにしましょう。ただ、刺激の強い洗顔はかえってニキビを悪化させてしまうので注意が必要です。
思春期の肌はとてもデリケート。泡立てネットを使って泡でつつみ込むように洗う、肌ざわりのよいタオルで肌をこすらないように水分をふき取るなど、ていねいでやさしい洗顔を心がけてください。
|Tゾーンにおすすめのテカリ防止下地|
■シミやくすみを自然にカバー|CEZANNE
¥770
長時間テカりにくく、崩れにくい肌を演出してくれる化粧下地。
オレンジベージュの下地は、シミやくすみを自然にカバーしてくれます◎
■サラサラなセミマット肌に|ettusais
ettusais(エテュセ) フェイスエディション(プライマー)フォーオイリースキン
¥1,320
テカリ・毛穴をカバーしてくれる部分用化粧下地。
朝にひと塗りすれば、ベタつきにくいサラサラなセミマット肌に導いてくれます。
■透明感のある澄み切った肌に|ORBIS
¥1,448
テカリを抑えてくすみのない肌に導いてくれる化粧下地。
ラベンダーカラーの化粧下地をサッとのばすと、透明感のある澄み切った肌を演出してくれます。
■美容液成分を85%配合|DHC
■毛穴やテカリの目立たない肌に|MAQuillAGE
MAQuillAGE(マキアージュ) ドラマティックスキンセンサーベース EX
¥2,100
毛穴やテカリの目立たない肌を演出してくれる化粧下地。
テカリだけでなく、カサつきも防いで、化粧のりのよい美肌に♡
■みずみずしいタッチ|ESPRIQUE
ESPRIQUE(エスプリーク) パーフェクト キープ ベース
¥2,431
テカリにくく、ヨレにくく、ベタつきにくい肌に導いてくれる化粧下地。
みずみずしいタッチで、凹凸がある部分にもしっかり密着してくれるのが嬉しいポイント♡
■気温や湿度の高い日でもテカリにくい|Primavista
Primavista(プリマヴィスタ) 皮脂くずれ防止 化粧下地
¥2,838
気温や湿度の高い日でもテカリにくいサラサラ肌に導いてくれる化粧下地。
ファンデーションのトレ・ヨレを防いできれいな仕上がりを長時間キープしてくれます。
■高級感のあるデザイン|YVES SAINT LAURENT

出典: lipscosme.com
『YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン) アンクル ド ポー オール アワーズ プライマー』
高級感のあるシンプルなパッケージの化粧下地。
皮脂・汗を吸収して、一日中テカリをコントロールしてくれます。
¥7,150
■スワロフスキーをあしらったデザイン|JILL STUART Beauty

出典: lipscosme.com
『JILL STUART Beauty(ジルスチュアート ビューティ) ラスティング フルフラットベース』
天面にスワロフスキーをあしらったパッケージデザインがお洒落な化粧下地。
毛穴・皮脂ケア成分を配合していて、余分な皮脂をしっかり吸着し、粉っぽさのないぷるんとした肌に導いてくれます。
¥3,080
■みずみずしいテクスチャー|RMK

出典: lipscosme.com
『RMK ロングラスティングUV』
みずみずしいテクスチャーの化粧下地。
余分な皮脂をコントロールするパウダーを配合していて、ベタつきにくいサラッとした肌を演出してくれます。
¥3,850
Tゾーンの肌トラブルよ、さよなら~!
いかがでしたか?
今回ご紹介した原因と対策をもう一度おさらいして、肌トラブルとさよならしましょう♡
顔の皮脂がキニナルのです。洗顔からベーキングメイク、テカり防止ルーティンを|MERY [メリー]
顔の皮脂が気になったら洗顔からメイクまでのルーティンを見直してみてください。洗顔では汚れは落としつつ必要以上の皮脂を落とさない努力を。スキンケアではキメを整えてくれるアイテムを使ってみて。メイクでは皮脂対策用のアイテムを使ったり、ベーキングメイクに挑戦してみてください。